fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

2014年 台湾から大陸(中国)へ茶葉輸入量 大幅増加

                 2014年 台湾から大陸(中国)への茶葉輸出量 大幅増加

  「今年1月~10月,东渡口岸进口台湾茶叶共计179.64吨,209.47万美元,在数量上较2013年同期增长99.2%。
   依据两岸经济合作框架协议(ECFA)协议,自2011年台湾茶叶出口至祖国大陆的进口关税由15%调降为5%,
   2012年后关税为0%以来,减税效益使得台湾向祖国大陆出口茶叶的成本下降,推动出口量持续高速增长。」

 茶葉ニュースによると今年1月~10月までの期間、台湾から大陸への茶葉輸出量は合計179.64トンで金額にすると209.47万ドルになります。
 大陸と台湾の経済協力会議(ECFA)の協議では2011年から台湾から大陸(中国)への輸出関税は15%から5%に引き下げられ、更に2012年以後は0%に引き下げられました。関税が0%になったことで茶葉輸入コストが下がり利益が上昇したことで、大陸での輸入量が増えた最大の理由となります。
  台湾からの輸入茶葉は主に烏龍茶と紅茶、烏龍茶では「梨山茶」、「大禹嶺」、「凍頂烏龍茶」と「東方美人」などです。
                今後も大陸での台湾からの輸入量はもっと増えることでしょう。

               製茶

スポンサーサイト



  1. 2014/11/22(土) 09:49:54|
  2. 中国茶・台湾茶情報

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する