fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

第14期 初級茶藝師講座 新規開講

                   第14期 初級茶藝師講座 新規開講

 2014年10月より新たに初級茶藝師講座「平日クラス」及び「日曜クラス」を新規開講いたします。中国茶文化基本知識と歴史、中国茶の種類、魅力、楽しみ方、茶葉の製法、淹れ方、品評茶など幅広く学んで行きます。初級講座終了後、中級茶藝師講座を開講し、2015年4月中旬頃に中国杭州への茶藝師資格取得ツアーを開催する予定をいたしております。 皆様からのお問い合せを心よりお待ち致しております。 

                  ※平日クラス  2014年10月2日(木)開講 (※残席わずか)
                   時間 10:00~13:00(1回3時間)
                   ①10月2日(木)   ②10月16日(木)
                   ③10月23日(木)   ④11月6日(木)
                   ⑤11月20日(木)  ⑥12月4日(木)     
                   ⑦12月18日(木)  (合計7回)

                 ※日曜クラス   2014年10月5日(日)開講  (※キャンセル待ち)                   
                   時間 10:00~13:00(1回3時間)
                   ①10月5日(日)    ②10月19日(日)
                   ③11月9日(日)   ④11月16日(日)
                   ⑤11月30日(日)    ⑥12月7日(日)    
                   ⑦12月21日(日)  (合計7回)      
    

              ※受講料:全7回 48,000円 (茶葉代金・教材費込み。)  
              ※入学金:10,000円(茶盤、蓋碗、茶海、茶杯2個付き)
              <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。> 


          ※講師の都合により日程を変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。
                      どなたでも受講いただけます。  
              第13期 茶芸師
                          実践練習風景
スポンサーサイト



  1. 2014/08/28(木) 10:55:56|
  2. 初級・中級茶藝師講座

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する