fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

福建省安溪県(閩南)はどんなお茶を生産する?

                    福建省安溪県(閩南)はどんなお茶を生産する?  

 安渓県(あんけいけん)は中華人民共和国福建省泉州市に位置する県で、鉄観音茶の産地としても有名であり、茶都の別称を有します。茶葉を中心とする農業が経済の主体であります。
   安渓県は主に鉄観音、毛蟹、黄旦(黄金桂)、本山、金観音、大葉烏龍、梅占などを生産しております。

     安溪鉄観音:安溪西坪鎮原産、烏龍茶中の名品。

     毛 蟹:安溪大坪郷原産、栽培し易く生産量も高いです。
    
     本 山:安溪西坪镇原産、鉄観音と親戚のような関係にありますが、成長と適応性は鉄観音より強いです。
          製品茶の品質は鉄観音によく似ています。
    
     黄金桂(黄旦):安溪虎邱美庄村原産、烏龍茶の中で風格が鉄観音と違うもう一つの高級なお茶であります。
       黄金桂の特徴は「一早二奇」と表現しています。一早:つまり芽生え、製茶、発売するのは早い。
       黄金桂の春茶は通常4月中旬から製茶を始め、その他の品種のお茶に比べて10日余り早く出荷されます。
       二奇:つまり外形の「黄」(光沢がある黄緑色)、「均等」、「細」(葉形は細長い)、
       内質の「香」(香りが高い)、「奇」(上品)、「鮮」(美味しい)。1985年に全国銘茶となりました。

     金観音:「福建省茶科所」により「鉄観音」と「黄旦」を人工交雑種した福建省産の新しい品種の
          烏龍茶です。遺伝性としてはやはり母性の鉄観音が強くて、また早生種で生産量も高いです。
          茶葉の形状は鉄観音に、香りは爽やかで馥郁的な黄金桂に近いのが特徴です。
     
     梅 占:安溪芦田鎮原産、栽培適応性が広く、生産量も比較的高いです。
       烏龍茶だけではなく、生産地によって紅茶や緑茶も製茶しております。

     大葉烏龍:安溪産、栽培適応性が広く、耐干ばつと耐寒、虫に強く生産量も高い品質の良いお茶です。
                鉄観音
                             鉄観音茶
スポンサーサイト



  1. 2014/03/05(水) 14:38:34|
  2. 中国茶・台湾茶情報

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する