fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

広東省廉江で台湾から品種を導入!

                広東省廉江で台湾金萱品種を導入 

 「中国茶葉ホームページ」の2月10日の茶葉ニュースによると、台湾から導入された「金萱烏龍茶」の品種は、広東省の廉江で茶を植え、「金萱品種」の紅茶を製造することを研究して、今後の国際市場の出荷を目指しています。
 広東省の廉江で植え付けされた「金萱品種」は、すでに烏龍茶を生産しており、中国国内でも、少しずつ知名度が上がっております。しかし、国際市場での紅茶の貿易量は茶葉全体の7割も占めており、特にヨーロッパでは紅茶を飲む人が多く、「リプトン」紅茶は毎年30億ドルほどの売上げを見せています。中国では主に緑茶を生産しておりますが、先ほどでも述べました通り、茶葉貿易では最も多いのが紅茶で、昨年までの中国では紅茶の生産と品種の開発が伸びず、国際茶葉市場での、中国の茶葉貿易の位置付けにも影響しております。
  広東省の廉江で、研究し生産された「金萱品種」の紅茶は香りが高く、長く持続し、蜜香・桂花香・蘭花香の三種類の香りがあります。昨年の年末から少し出荷されたのですが、お客様からの反応も良く、現時点では、供給が需給に応じきれないほど良く売れているそうです。担当者によると、今年から全面的に出荷する予定をしているそうです。
 台湾紅茶は、主に「紅玉」、そしてインドから導入した「アッサム」の品種で作っており、中国紅茶と言えば、「祁門品種」で作った祁門紅茶です。「金萱品種」で作られた金萱紅茶は、とても興味深く、試飲するのが今から楽しみですね~。

                参考:中国茶葉网:http://www.china-tea.org/List/List_9_1.Html

                qimen1.jpg
                                  祁門紅茶
スポンサーサイト



  1. 2010/02/14(日) 17:02:05|
  2. 中国茶・台湾茶情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<台湾茶講座 新規募集 3月開講 | ホーム | 第8期 中国政府公認茶藝師講座 新規募集>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mugachakan.blog41.fc2.com/tb.php/255-d4707772
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する