fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

第6回 中国ー杭州茶芸師資格取得ツアー 無事終了!

         第6期 中国ー杭州茶芸師資格取得ツアー 無事終了!
                12月10日~15日(5泊6日)
 

  第六期、中国杭州での茶芸師資格取得試験が、無事に終了いたしました。今回も、テストを受けること以外に、茶葉博物館、龍井茶園、茶葉市場、茶壷の産地ー宜興(ぎこう)と茶館なども訪れました。また、今回のツアーは、毎年行われているツアー(通常、3泊4日)より、2日間ほど期間が長いこともあり、「臨済宗の祖亭―径山万寿寺参拝」<※参拝した際に、住職の方にお寺で作った径山茶をご馳走していただきました!>、そして「 牛車に乗り、渓流の乗り場へ向かい筏にて渓流下り」、「茶聖陸羽『茶経』の創作地 “陸羽泉”」見学などの、観光も思う存分楽しんでまいりました。皆様から、「大変楽しかった、また来たい」などのご意見も伺いました。初級試験は、無我茶館で受け、すでに賞状をいただいております。中級試験は、今回でのツアーで受け、1ヶ月後に発表させていただくことになっておりますので、皆様は、結果を大変待ち遠しくされております。
 これからも、中国茶倶楽部での研究会を通じて、中国茶文化・歴史・中国茶の淹れ方・茶葉の見分け方などの、更なる向上の為、皆様と一緒に頑張って行きたいと思います。
             
                 茶葉博物館2009.12
                         茶葉博物館への見学。

                 茶葉市場2009.12
                      茶葉市場でお茶を試飲、茶器などを購入。

                 獅峰山2009.12
                        獅峰山龍井茶園への見学。

                 龍井茶
                         龍井茶のお花がいっぱい咲きました。

                 虎#36277;泉
                           虎趵泉への見学。
スポンサーサイト



  1. 2009/12/19(土) 18:32:24|
  2. 茶藝師ツアー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<第6期 中国ー杭州茶芸師資格取得ツアー(二) | ホーム | 第3期 台湾茶講座>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mugachakan.blog41.fc2.com/tb.php/242-621e4e78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する