fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

中国茶を楽しむ講座

                      中国茶を愉しむー趣味講座
               ~中国茶の淹れ方・飲み方をもっと知りたいコース~
                  2010年1月16日(土)より開講いたします。

 本格的に中国茶を愉しんでみたい、美味しい中国茶を淹れてみたい方にお勧めの講座です。中国茶の淹れ方、飲み方、製茶工程、大陸青茶と台湾青茶の見分け、茶器、良質なお茶の選び方、銘茶の鑑賞と聞茶、茶葉の保管方法などを学んでいただけます。種類ごと、産地ごと、季節ごとの聞茶もあります。
       受講生全員お茶をいれる実践研修もあり、中国茶の知識と作法にもふれることができます。
   
           日 程:2010年1月16日スタート 月1回 第3 週 土曜日
                  10:00~12:00(1回 2時間)
                 1月16日(土)、2月20日(土)、3月20日(土)、
                 4月17日(土)、5月15日(土)、6月19日(土)、
           定 員: 6名様(3名様より開講いたします。)      

        ★入学金:5000円(無我茶館で初めて受講される方){蓋碗・茶杯2個付き}
        ★料 金:全6回 25,200円(茶葉代、教材等込み) 


                  ※年末年始、お休みのお知らせ!
       ◎2009年12月29日~2010年1月3日まで、お休みさせていただきます!
       尚、2010年1月4日より平常通り営業いたします。何卒、よろしくお願い申し上げます!                 
   
           

                 7月台湾茶会
                      無我茶館:http://mugachakan.jp/
スポンサーサイト



  1. 2009/12/28(月) 16:57:36|
  2. 趣味講座
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<新年、あけましておめでとうございます! | ホーム | 福袋予約販売>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mugachakan.blog41.fc2.com/tb.php/240-88b9cbc8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する