fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

杭白菊(胎菊)予約販売

             杭白菊の最高級ー「胎菊」を予約販売 
 杭白菊は主に、浙江省の桐郷市で生産しています。毎年10月の下旬から、立冬前後の11月中旬まで収穫します。10月下旬の菊が開く一歩手前の、蕾のみを摘まれたものは「胎菊」といい、杭白菊の最高級のもので、甘い香りを持つのはこのお茶の特徴です。黄山の貢菊と違ってこの菊花茶は、菊独特の強い香りがなく、初心者の方にもクセがなく美味しく飲めます。
 10月28日、西梅田の旧サンケイビルのブリーゼブリーゼでの中国茶会で、3種類の中国茶を淹れさせていただきました。その中の1種類は杭白菊(胎菊)です。大好評で、初めの方も「大変美味しかった」とか、菊茶を飲まれたことがある方も、「初めてこのような美味しい菊茶をいただきました」などの声をいただきました。お茶会後、たくさんの方が買いに来られ、1週間ほどで売り切れました。今年の10月の菊新茶は1月に入荷する予定をしております。只今、予約販売の受け付けをいたしております。お買求めの方は、無我茶館へご連絡ください。 
                      
             杭白菊(胎茶)30グラム    980円  お買得
             杭白菊(胎茶)50グラム    1600円  お買得
    
  
菊茶は、眼精疲労・頭痛・血圧安定・また、解熱・解毒作用があり、頭痛、風邪、高血圧などにも良いお茶です。

            杭白菊
                             杭白菊ー胎菊

         
スポンサーサイト



  1. 2009/11/26(木) 10:14:38|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<第6期 中国ー杭州茶芸師資格取得ツアー | ホーム | 「濃香」霧社高山茶>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mugachakan.blog41.fc2.com/tb.php/235-547212d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する