fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

中国茶を愉しむー上級コース

                     中国茶を愉しむー上級コース
          土曜日から中国茶を愉しむー上級コースが始まりました。
  中国茶を愉しむ講座は、初級、中級、上級があります。この講座は、お家で気軽に中国茶を愉しみ、お茶の歴史、茶器の使い方、お茶の淹れ方、保存、選び方、愉しみ方、など、お茶に関する幅を、広く学んで、たくさんのお茶を味わうことができます。
  上級コースでは、珍しいお茶、季節のお茶、高級茶、お茶の飲み比べなどを予定しております。上級コースにもテキストがございます。毎回、飲んだお茶の「外形」、「水色」、「香り」、「味」、「茶殻」、を自分の言葉で記入します。例えば、「特級黄山毛峰」:「外形」:雀舌の形、白毫がある。「水色」:透明感がある黄緑色。「香り」:馥郁とした香り。「味」:厚みのある甘い芳醇な味。飲み比べでは、同じお茶のランクの違い、摘む時期の違いによって、行ないます。「高級茶」は、「特級黄山毛峰」、「特級宜興紅」、「特級正山小種」、「特級東方美人」、「特級太平猴魁」などたくさん用意しております。「珍しいお茶」は、「顧渚紫笋茶」、「龍泉雪芽」、「千両茶」、「安茶」、「台湾日月潭紅茶」、「武夷緑茶」、「休寧松羅」、などもいろいろご用意しております。
  この講座の目的は、皆様にお茶に対する知識を、更に高めていく事を、目標にしております!ご自宅で気軽にお茶を愉しみたい方、是非無我茶館へご連絡くださいませ!

                   luyu.jpg 
                             「茶聖」陸羽
スポンサーサイト



  1. 2008/08/31(日) 14:41:40|
  2. 趣味講座
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<龍泉雪芽(緑茶) | ホーム | 中国紅茶のお茶会>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mugachakan.blog41.fc2.com/tb.php/124-c98468fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する