fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

新茶情報(九) 白茶

                           新茶情報(九) 白茶

         白茶の茶摘みが本格的に始まりました。天候にも恵まれ製茶は順調に進んでいます。
     白茶は“1年お茶、3年薬、7年宝”と言われ、長く貯蔵すればするほどその薬用価値は段々と高くなります。
                以前、この話は人々の経験からの話に過ぎなかったのですが、
              現在では中国白茶研究所が実験を行い科学的に証明されました。
              白茶がビンテージになるとフラボノイドの含有量はもっと高くなります。

                    フラボノイドの物質は重要な薬理機能が、
       主に抗菌、抗酸化、抗炎症、抗アレルギー、酵素活性の調節と抗ガンなどの効果があります。


                     今ではその効能効果を期待する愛飲者が増え、
      2014年ブームになった以来、価格は年々上昇し、今年も昨年より更に2割ほど高くなる見通しです。

私たちは皆様にこの白茶に関しましても、いつもの価格でご提供出来るように、あらゆる手を尽くし努力して参りたいと思います。

   2018年白茶製茶―1
                        2018年福建省福鼎(茶農家 鄧さん撮影)
スポンサーサイト



  1. 2018/03/26(月) 10:41:44|
  2. 無我茶館

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する