ゴールデンウィーク営業日のお知らせ。 下記ゴールデンウィークの営業日程となります。
よろしくお願いいたします。
<※青字 営業日><※赤字 休業日> ◎4月29日(土、祝)<通常営業>
◎4月30日(日)<通常営業> ◎5月1日(月)<休業日>
◎5月2日(火)<通常営業>
◎5月3日(水、祝)<通常営業>
◎5月4日(木、祝)<休業日> ◎5月5日(金、祝)<休業日> ◎5月6日(土)<通常営業>
◎5月7日(日)<通常営業>
◎5月8日(月)<通常営業> ◎5月9日(火)<休業日> ※5月10日(水)からは通常通りの営業となります。
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
- 2023/04/28(金) 11:03:18|
- お休みのお知らせ
-
-
錫壺承 新作 サンプルが来ました。
素晴らしい美品です。
教室で使ってみて、また皆様にもご紹介したいと思います~
- 2023/04/26(水) 09:45:16|
- 無我茶館
-
-
金奨恵明緑茶 白化変異種 品種名:白化茶樹新品種 景白1号 1973年、景寧県農業及び科学部門は、
景寧県鶴渓道恵明寺村の裏山で発見した<白化変異単株種>を
挿し木と接ぎ木の育種方法で成功し<景白1号>と命名しました。
濃厚な甘みと旨味、言葉で言い表せないほどの美味しさ、
4煎淹れても味わいが変わらず、
2時間経っても茶殻の甘い香りが消えません~
申し分ない素晴らしいお茶です。
王愛慧の一押し~
- 2023/04/17(月) 10:39:49|
- 大陸茶のご紹介
-
-
<2023年単株古樹 普洱生茶>オーナー様 4月11日 西双版納 南糯山半坡老寨 晴天
<単株古樹>の茶摘みが行われました。
その日に製茶し、ただいま晒乾中(天日干し中)です。
近日中にご予約された皆様へ茶樹の動画をお送りいたします~
- 2023/04/12(水) 14:28:27|
- 無我茶館
-
-
2023年 単株古樹普洱生茶オーナー様 在校生限定:<2023年単株古樹 普洱生茶>オーナー様
今年は春、雨不足の影響で発芽が遅くなり、3本の古樹を選定いたしました。
場 所:西双版納 南糯山半坡老寨 ※明日に摘採し、選ばれた職人により伝統製法で普洱生茶を作ります。
摘採と製茶の写真はまた随時に発信いたします~ ※動画はどうぞこちらでご覧ください~ ◎古樹茶は生長環境素晴らしい森の中にあります。
◎1号茶樹
◎2号茶樹
◎3号茶樹
- 2023/04/10(月) 17:00:21|
- 無我茶館
-
-
磻溪鎮 開園頭采 小米針(特級白毫銀針) 福建省福鼎市白茶四大産地の特徴
①管陽鎮は高山系(高い山)<※特徴:高海抜茶山、香気が高い>
②点頭鎮は潜山系(端山)<※特徴:茶葉交易中心地>
③磻溪鎮は深山系(奥深い山)<※特徴:甘くて滋味は豊かである>
④太姥山鎮は高山系(高い山)<※特徴:滋味が豊かで香りが高い>
磻溪鎮 開園頭采 小米針(特級白毫銀針)
品種:福鼎大白茶<華茶一号>
甘みと旨味成分が凝縮されています。
コクと甘み、繊細で清々しく、自然の花香が強く残ります。 素晴らしいお茶 ~
お楽しみにしてください~
- 2023/04/10(月) 11:05:45|
- 大陸茶のご紹介
-
-
叶氏一家に感謝 18年前に杭州でのお茶の勉強会で出会った叶氏一家の長女は当時18歳。
彼女のお父さんは若い時から山奥で土地を開墾し、お茶を植え続けています。
山奥での開墾は苦労の連続、
道がなければ自分で作ります。
橋がなければローブを作ります。
そのお父さんが作ったお茶がとても美味しいので、
毎年お願いし、教室の皆様とご一緒にいただいてます~
彼女は小さい時になぜお父さんがここまで苦労をして山を開墾し、
お茶を植えるのが理解出来なかったのですが、
自身が今、結婚して子供も授かりようやく理解出来て、
今ではお父さんに感謝しきれない気持ちでいっぱいだそうです!
そして今年になってから彼女が初めて私になぜお父さんがそこまで苦労して
山奥で土地を耕してお茶を植え続けた話をしてくれました。
とても感動の物語でした。
気力と根性があれば、何事も成し遂げることが出来ると思います!
お父さんのご苦労と努力があったからこそ
私たちは美味しいお茶を飲めています~
大切に大切にいただきます!
心より感謝を申し上げます!

アミノ酸の含有量が高い品種 黄金芽を植えています。

橋がないためお父さんが手作りローブに乗って川を渡って茶摘みに行きます。

山奥で茶摘みすると、下山時間がかかるためお弁当を持参します。
- 2023/04/08(土) 10:15:05|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
第8期 「初級中国茶マイスター育成講座」を新規開講いたします。
無我茶館<初級>中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)を
2023年6月25日(日)より日曜クラス、6月26日(月)より月曜クラスと共に新規開講をいたします。
この講座は中国茶老师(中国茶マイスター)の育成とありますように、
受講生皆様には中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただけますよう
初級・中級・高級と講座を進めさせて参ります。
内容的には茶藝師講座、評茶員講座で行いますお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり
更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
初級、中級、高級と各講座の終了後には
中国現地提携茶道苑が発行いたします中国茶マイスター認定書をお渡しさせていただきます。
また今講座ではご希望により、中国茶に関する研修及び茶産地への研修ツアーも企画いたしており、
中国各地で毎年行われます茶会や競技大会などにも優先的にご参加いただければと思っております。
そのような形で中国での研修機関や茶産地現場の農園や製茶会社などと日頃より親密に連携し、
皆様と情報を共有しながら新規講座を開講させていただきます。
お問い合せ、心よりお待ち致しております。
◎日曜クラス 2023年6月25日(日)開講(※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①6月25日(日) ②7月30日(日)
③8月27日(日) ④9月24日(日)
⑤10月29日(日) ⑥11月19日(日)
⑦12月17日(日) ⑧1月14日(日) (合計8回)
◎月曜クラス 2023年6月26日(月)開講(※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①6月26日(月) ②7月31日(月)
③8月28日(月) ④9月25日(月)
⑤10月30日(月) ⑥11月20日(月)
⑦12月18日(月) ⑧1月15日(月) (合計8回)
※受講料:全8回 50,400円 (茶葉代金・教材費込み。)
※入学金:5,000円 <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。>
※講師の都合により日程を変更させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
どなたでも受講いただけます。
※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp
- 2023/04/06(木) 14:24:20|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
4月4日(火)、5日(水)連休のお知らせ 誠に勝手ながら
4月4日(火)、5日(水)は都合により連休とさせていただきます。
なお
4月6日(木)からは通常通り営業を行っております。
またこのお休み期間中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
お休み明けでのご対応となりますので、
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2023/04/03(月) 11:10:08|
- お休みのお知らせ
-
-
原始森林 秘境 野生茶 古書で記載されいているお茶産地、
今までほぼ未開発の仙人が住むような仙境で
野生紅茶と白茶を作っている茶友からたくさんの写真を送ってくれました。
この完璧な生態環境で既に作られた紅茶は
言葉で言い表せないほど最高な出来栄えらしいです。
新茶会でご紹介させていただきます
お楽しみになさってください~
来年は必ず自分の目でこの仙境の素晴らしい生態環境を確かめに行きたいと思います(笑)~
- 2023/04/01(土) 12:30:01|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-