fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

第19期 台湾茶講座 楽しく終了いたしました。

               第19期 台湾茶講座 楽しく終了いたしました。

             今回の第19期台湾茶講座は今年2月より開講いたしまして、
             冬茶と春茶、受賞茶、老茶などたくさんの種類の台湾茶を
                   皆様と楽しんでいただきました~
               ご参加の皆様 本当にありがとうございました!

              次の第20期の開講は11月に予定いたしております~
                   どうぞよろしくお願いいたします。

    IMG_9042.jpg IMG_9041.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/08/31(水) 12:13:35|
  2. 台湾茶講座

新作蓋碗

                    新作蓋碗

         工房より手描きの新作蓋碗のサンプルを取り寄せました~
                  来るのが待ち遠しいです~

            IMG_9031.jpg
            IMG_9029.jpg
            IMG_9030.jpg
  1. 2022/08/28(日) 10:13:45|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

2022年 新岩茶

                  2022年 新岩茶

          2022年産 新岩茶 白鶏冠、千里香、紫紅袍、受賞茶水仙(銅賞) 
                  の4種類が届きました。
                         
              今回は比較的焙煎度が少し軽めの岩茶、
          どれも素晴らしいので、また教室で皆様にご紹介したいと思います。

       IMG_9015.jpg



         
  1. 2022/08/25(木) 14:51:15|
  2. 大陸茶のご紹介

8月23日(火)、24日(水)連休のお知らせ  

               8月23日(火)、24日(水)連休のお知らせ   
  
      誠に勝手ながら8月23日(火)、24日(水)は都合により連休とさせていただきます。
              なお8月25日(木)からは通常通り営業を行っております。
   またこのお休み期間中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
                  お休み明けでのご対応となりますので、
         大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

        2019年5月連休
  
  1. 2022/08/22(月) 11:25:38|
  2. お休みのお知らせ

2022年9月 鳳凰単欉茶会を開催いたします。

               2022年9月 鳳凰単欉茶会を開催いたします。   
     
          昨年に続き、広東省鳳凰単欉の産地から製茶師が丹精込めて作った
           2022年の鳳凰単欉5種類を皆様とご一緒に楽しみたいと思います。       
            
        ◎茶譜:王愛慧お奨めの鳳凰単欉  6種類
        ◎日時:2022年9月18日(日) <午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
                           <午後の部>午後2時~4時  (※キャンセル待ち)
             2022年9月21日(水) <午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち) 
                           <午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)  
             2022年9月22日(木)<午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)  
                           <午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)
             2022年9月23日(金、祝)<午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
                           <午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち) 
             2022年9月24日(土) <午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)  
                           <午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)  
        ◎会費: お一人様 4000円 <お茶菓子付き>
        ◎場所: 無我茶館にて
        ◎定員:各回共に定員6名様          


                ※ご予約、お問い合わせ先               
            ◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
        【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
        【TEL&FAX】06-6772-7650  【URL】http://mugachakan.jp 
               【Eメール】info@mugachakan.jp 


    単そう選別1
  1. 2022/08/21(日) 11:17:24|
  2. 季節のお茶会

安吉白茶茶園 高温被害

                  安吉白茶茶園 猛暑被害

          今月に入り日本各地、連日豪雨被害に見舞われています。
       中国でも今年はかなり異常気象で、豪雨と猛暑の被害に見舞われています。
         安吉白茶の名産地である安吉でも猛暑が数日続いているため、
            葉が焼けてしまい、「葉焼け」被害を受けています。
       地元政府は人工降雨の対策を講じて、被害を最小限に防ぎました。
           被害にあった茶園は間違いなく来年は減産になるでしょう!

   葉焼け
                               葉焼け被害
  1. 2022/08/19(金) 14:47:12|
  2. 無我茶館

鳳凰単欉

                   2022年 鳳凰単欉

               今回、合計22種類の単欉サンプルを取り寄せました。
                    その中から10種類を選びました。
     9月のお茶会開催に向けて、王愛慧がおすすめの鳳凰単欉を皆様にご紹介したいと思います。
                      お楽しみに~

            IMG_8974.jpg
                     サンプルの試飲
  1. 2022/08/17(水) 11:02:00|
  2. 大陸茶のご紹介

七 夕

                      七 夕

                    8月4日 旧暦の七夕。
           七夕のためにデザインされた新作茶器のご案内がありました~
                  七夕にはもう間に合わないけど、
                   縁起の良い漢字「喜」
                   旧正月にも使えます~

          IMG_8931.jpg
          IMG_8930.jpg
                
  1. 2022/08/07(日) 10:14:24|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

 臨滄茶区勐庫大雪山古樹白茶

                 臨滄茶区勐庫大雪山古樹白茶

                 2022年春産大雪山古樹白茶
             熱く淹れても冷茶でも教室で大変人気な白茶です。
              冷茶はシャインマスカットのような甘みと香り、
                   素晴らしいお茶
             
               IMG_8920.jpg


 
  1. 2022/08/05(金) 12:17:57|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

芭蕉ドライフルーツ

                    芭蕉バナナドライフルーツ

            雲南省に行ったときに食べた農家手作り芭蕉ドライフルーツ、
            樹に自然に熟れた芭蕉をスライスした後天日干しします。
             甘みが凝縮されて、ジューシーでお茶に最高に合います。
               現地より今年も作っているとご連絡をいただき、
              日持ちがするなら取り寄せたいと伝えたところ、
             出来上がったら連絡しますねとの返事がありました~
                     楽しみですね~

           IMG_8908.jpg
           IMG_8907.jpg
           IMG_8905.jpg
  1. 2022/08/01(月) 15:49:41|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する