fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

2010年 野韵六堡茶

                   2010年 野韵六堡茶

      六堡茶 お茶会で大人気の「2010年 野韵」 <双蒸製法> 原料にこだわったお茶。
       広西チワン族北部の高山野生茶樹の春茶と六堡鎮原生種の春茶をブレンドしました。
              2008年に伝統製法で作った毛茶を更に2年間熟成し、
            2010年に「双蒸」熱発酵したお茶を竹籠に入れ圧縮し熟成しました。
            茶葉は締まっており、色は光沢がある黒褐色。陳香と檳榔香があり、
                 そして特有な山野気、檳榔香、木香、陳香。
            口に含むととても甘く、清涼感があり、味にはとろみがあります。

              ※販売ページはこちら

             IMG_8327.jpg

スポンサーサイト



  1. 2022/07/30(土) 13:30:44|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

お洒落な茶器セット

                     お洒落な茶器セット

                  最近 景徳鎮の茶器専門店から
                  新作茶器の案内が増えました~
                   どれもお洒落で迷います~

             IMG_8867.jpg
             IMG_8883.jpg
        IMG_8882.jpg

 
  1. 2022/07/28(木) 14:18:08|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

 暑さを忘れる美味しい冷茶

                         暑さを忘れる美味しい冷茶

                     教室で大人気の「金牡丹紅茶」の冷茶
                      華やかな香りと冰砂糖のような甘さ
                           暑さを忘れます~

                    IMG_8886.jpg
  1. 2022/07/24(日) 14:59:34|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

7月 新規講座開講

                7月 新規講座開講

               7月に新たに「趣味講座」3クラス
              「高級マイスター講座」2クラス
             計5クラスが新規開講いたしました。
          新しい情報や受賞茶、珍しいお茶のご紹介など、
         盛りたくさんの内容で皆様にご紹介したいと思います。

          9月には新たに「初級マイスター講座」を開講いたします。
            中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただき
            お茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり
         更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
   中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
              ご興味がある方は是非お問い合わせください~

       IMG_8880.jpg
  1. 2022/07/22(金) 10:11:14|
  2. 無我茶館

六堡茶ー2011年 森林之露

                       六堡茶ー2011年 森林之露 

      六堡茶 お茶会で大人気の「2011年 森林之露」 野放茶<単蒸製法> 原料にこだわったお茶。
       野放茶のみ原料とした為、2008年、2009年、2010年の三年間で野放茶を貯めて
              ようやく作れる分量に達し、2011年に単蒸製法で作りました。
                微発酵茶、口当たりが滑らかで余韻が長く続き、
     特有の山野気(さんやき)と檳榔香(びんろうこう)、木香(もくこう)、陳香(ちんこう)の特徴がありつつ、
      花蜜香も感じられます。複雑な香りを持ち、煎につれて滋味が甘くなり、大変得難い野放茶です。
            森林の寒露を思わせるような甘い味わいからこの茶名になりました。

                 IMG_8869.jpg


  1. 2022/07/20(水) 12:14:34|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

7月17日(日)~19日(火)お休みのお知らせ 

               7月17日(日)~19日(火)お休みのお知らせ 
  
  誠に勝手ながら2022年7月17日(日)、7月18日(月、祝)、7月19日(火)の3日間は連休とさせていただきます。 
              7月20日(水)からは通常通りの営業となります。
    またこの連休中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
          お休み明けでのご対応となりますので、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
               何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

    岩茶茶席
  1. 2022/07/15(金) 14:48:43|
  2. お休みのお知らせ

クコの実  新物

                     クコの実  新物

                      大好きなクコの実。
                      菊茶に入れたり、
                      スープに入れたり、
            今年の新物クコの実を作っているとの連絡をいただきました。
                       楽しみです~

        IMG_8839.jpg
        IMG_8838.jpg
        IMG_8841.jpg
  1. 2022/07/14(木) 10:39:47|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

鳳凰単欉

                        鳳凰単欉

             2022年鳳凰単欉新茶 第2弾で6種類のサンプルを取り寄せました。
             第1弾のお勧めの単欉茶は、教室で皆様とご一緒にいただきました。
                       大変ご好評でした~

          IMG_8807.jpg

  1. 2022/07/11(月) 15:17:33|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

第7期 初級中国茶マイスター育成講座 開講いたします。

    (※次回、第8期 初級中国茶マイスター育成講座は
      2023年6月下旬~7月下旬頃の開講予定です。)  
  
  
    
         
          第7期 初級中国茶マイスター育成講座 開講いたします。

        無我茶館<初級>中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)を
   2022年9月8日(木)より木曜クラス、9月10日(土)より土曜クラスと共に新規開講をいたします。
   
        この講座は中国茶老师(中国茶マイスター)の育成とありますように、
       受講生皆様には中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただけますよう
             初級・中級・高級と講座を進めさせて参ります。
 内容的には茶藝師講座、評茶員講座で行いますお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり
         更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
 中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
  
               また初級、中級、高級と各講座の終了後には
    中国現地提携茶道苑が発行いたします中国茶マイスター認定書をお渡しさせていただきます。

    また今講座ではご希望により、中国茶に関する研修及び茶産地への研修ツアーも企画いたしており、
   中国各地で毎年行われます茶会や競技大会などにも優先的にご参加いただければと思っております。
   そのような形で中国での研修機関や茶産地現場の農園や製茶会社などと日頃より親密に連携し、
          皆様と情報を共有しながら新規講座を開講させていただきます。
               お問い合せ、心よりお待ち致しております。 

             ◎木曜クラス  2022年9月8日(木)開講 
            時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
             ①9月8日(木)    ②9月29日(木)
             ③10月20日(木)   ④11月10日(木)
             ⑤12月8日(木)   ⑥1月5日(木)     
             ⑦1月19日(木)   ⑧2月2日(木)  (合計8回)

            ◎土曜クラス   2022年9月10日(土)開講(※キャンセル待ち)   
            時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
             ①9月10日(土)   ②10月1日(土)
             ③10月22日(土)  ④11月12日(土)
             ⑤12月10日(土)   ⑥1月7日(土)    
             ⑦1月21日(土)   ⑧2月4日(土)  (合計8回)

    
         ※受講料:全8回 50,400円 (茶葉代金・教材費込み。)  
         ※入学金:5,000円 <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。>   

      
    ※講師の都合により日程を変更させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
                どなたでも受講いただけます。
 
                 ※ご予約、お問い合わせ先               
           ◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
           【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
           【TEL&FAX】06-6772-7650  【URL】http://mugachakan.jp 
           【Eメール】info@mugachakan.jp
              

     マイスター講座2

       マイスター講座1

  1. 2022/07/08(金) 11:45:12|
  2. 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)

六堡茶のお茶会

                      六堡茶のお茶会

   今回は六堡茶の無形文化遺産継承人である「陳圭香先生」が作った4種類とトップメーカーが作った2種類、
                    合わせて6種類の六堡茶を
              年代別や製茶工程別で飲み比べするお茶会でした。 
              ご好評をいただき、楽しく終了いたしました~

              ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

          IMG_8789.jpg

  1. 2022/07/07(木) 15:39:59|
  2. 季節のお茶会

7月6日(水)臨時休業のお知らせ

               7月6日(水)臨時休業のお知らせ

        台風の接近に伴い7月6日(水)は臨時休業いたします。
             7月7日(木)からは通常営業となります。
       ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

        
  1. 2022/07/04(月) 10:30:52|
  2. お休みのお知らせ

老樹野放虫食い寿眉

                       老樹野放 虫食い寿眉

                         農家のおすすめ
                    無肥料無農薬老樹野放「虫食い寿眉」
                甘くて「茶気足(香りは高い、味わいは濃厚)」と聞きました
                        楽しみですね~~

        IMG_8774.jpg
          IMG_8776.jpg
  1. 2022/07/01(金) 15:20:01|
  2. 大陸茶のご紹介

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する