端午節 今年の端午節6月14日(旧暦5月5日)は粽を食べる祭日。
中国では早くも端午節商戦が始まっています。
粽の形にした新作茶器も売り出し、売れ行きが好調だそうです~

- 2021/05/28(金) 13:13:04|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
ナツメデザート 中国のレストランで食べたナツメデザート
食べたくて
最高級の七星ナツメを使って作ってみました。
とてもうまくできました、「濃香」烏龍茶と相性が抜群~
- 2021/05/26(水) 11:00:48|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
黒蜂蜜 雲南省お茶旅で出会った 「米団花」という漢方食材の花から採った黒蜂蜜。
咽頭炎、鼻炎肺炎、不眠症なども大変効果があるそうです。
残念ながら日本への取り寄せが出来ません…
来年こそ皆様とまた雲南省へ行きたいです~
お茶旅ではお茶の勉強のみならず、その土地の食文化や風習などをたくさん体験出来ます。
中国人の私も知らないことが多すぎて…
お茶の旅はやはり楽しいですね~
- 2021/05/22(土) 13:01:24|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
5月21日(金)臨時休業のお知らせ 誠に勝手ながら
5月21日(金)は都合により臨時休業とさせていただきます。
5月22日(土)からは通常通り営業いたします。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2021/05/20(木) 11:07:03|
- お休みのお知らせ
-
-
健康志向 お茶ブーム 近年 中国では健康志向の高まりと共に
お茶が脚光を浴びています。
特に黒茶や白茶の消費量が大幅に増加しています。
それに伴って携帯茶器もどんどん進化し、新作もたくさん出ています。
今年の新作、高鉄や事務所などどこでも楽しめるセット、
今後 またどんな新作がでるでしょうね~
- 2021/05/19(水) 11:56:08|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
中国人茶友がイメージする日本料理 中国人にとって日本料理と言えばお刺身。
来日したことがない中国人にとってお刺身と言えばサーモン。
来日したことがない中国人茶友が、大好きな日本料理を堪能した写真を送ってきました。
サーモンの宴(笑)
今度日本に来たら本当のお刺身をごちそうすると約束しました(笑)
- 2021/05/16(日) 12:04:47|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
太平猴魁(手工捏尖) 味は甘く芳醇で、蘭の花のような香り。
今年は緑茶、白茶、紅茶 出来栄えの素晴らしい年となりました。
どれも美味しくて良い香り~

太平猴魁(手工捏尖)
- 2021/05/09(日) 10:07:02|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
楽しいひと時 先日の「春新茶会」、心が癒されて最高の楽しいひと時でした。
心より感謝を申し上げます~
新茶リストご希望の方はお問合せください~
- 2021/05/06(木) 10:14:45|
- 季節のお茶会
-
-