fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

梅占紅茶

                             2020年 梅占紅茶

          「梅占」は本来、安渓にある品種であることから烏龍茶の品種というイメージがあります。
                      しかし最近は紅茶としても大変人気です。
              武夷山桐木関で生産している「梅占紅茶」はその中でも更に人気が高いです。
                         渋みがなく上品な甘味と香り。
                           ※販売ページはこちら

                梅占
                            芽のみで作られた上質な「梅占紅茶」
                                 50g  2300円
スポンサーサイト



  1. 2020/09/25(金) 12:12:34|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

黒落花生

                              黒落花生

                         西双版納名物―黒落花生。
                         今が丁度収穫時期です。
                  現地へ行く度に必ず買って帰り、講座でお出ししました。
                    より落花生の味や香りが濃くてお茶請けに最高で、
                        皆様からもご好評をいただきました。

                 黒落花生
   
  1. 2020/09/23(水) 14:07:28|
  2. 中国茶の旅

2020年新茶 天池高山茶(甜香)

                        2020年春新茶 天池高山茶(甜香) 

                     焙煎度は「濃香系烏龍茶」よりも低い仕上げで
                       清々しい爽やかな味わいがありながらも
                     まったりとした甘み、まろやかくなコクがあります。
                今年は最高の出来栄えで皆様からも大変ご好評をいただいております。

                            在庫はわずかとなりました。
                             ※販売ページはこちら 


             天池高山茶(甜香)

            
  1. 2020/09/20(日) 09:21:42|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

2020年単欉茶会 楽しく終了いたしました

                     2020年単欉茶会 楽しく終了いたしました
 
                        毎年大人気の鳳凰単欉茶会。
                       烏崠単欉を中心に飲み比べました。
                          皆様から大好評でした。

       来年は更にお茶会の回数を増やし、沢山の方々に素晴らしい単欉を楽しんでいただきたいと思います。

            2020年たんそう茶会1
  1. 2020/09/18(金) 11:22:36|
  2. 季節のお茶会

第17期 「台湾茶講座」新規開講いたします。

                          第17期 「台湾茶講座」 
                       2020年11月より新規開講いたします。
                   日曜クラス、月曜クラス共に10:00~12:00<全7回>
        

                  第17期 台湾茶講座が2020年11月より新規開講いたします。
     この講座では台湾高級茶、そして入手困難である受賞茶、有機茶、珍しいお茶、ランクごと品種ごとの品評、
                     聞き茶を講座の内容に盛り込んでおります。
        今回(第17期)の講座は11月からのスタートという事で、2020年度の台湾春茶及び冬新茶、
            また翌年2021年度の台湾春新茶までをご紹介させていただきたく思っております。
    全7回の講座で台湾春茶・夏茶・秋茶・冬茶(季節ごとの違い)、清香・濃香・蜜香・炭香(製造工程の違い)など
             45種類ものを試飲していただけますので、初めて中国茶に触れられる方にも、
          長い間中国茶に親しんでおられる方にも、大変興味深い内容の講座となっております。
    各クラス共に6名定員となりますので、ご興味がある方は是非お早めに無我茶館までお問い合わせくださいませ。

                     ★2020年11月15日より<日曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)   
                     ①11月15日(日) ②12月13日(日) ③1月31日(日) 
                     ④2月28日(日)  ⑤3月21日(日) ⑥4月18日(日) 
                     ⑦5月16日(日)  【合計 7回】                       

                     ★2020年11月16日より<月曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)     
                     ①11月16日(月) ②12月14日(月) ③2月1日(月)
                     ④3月1日(月)  ⑤3月22日(月) ⑥4月19日(月)
                     ⑦5月17日(月) 【合計 7回】  
                
      
                    ※受講料:全7回 31,500円(茶葉代・教材費込み。)    
                       入学金: 5,000円(蓋碗・茶杯2個付き)
                     (入学金は無我茶館で初めて受講される方のみ)
 

                     
  1. 2020/09/16(水) 11:07:22|
  2. 台湾茶講座

八宝茶

                                八宝茶

                  竜眼、ナツメ、クコの実、氷砂糖の4種類を合わせた八宝茶は
                   寒い時期には身体が温まり、とても美味しくいただけます。
                 もうその季節も少しづつ近づいて来たのを感じる今日この頃です。      
 
                 IMG_3619.jpg
  1. 2020/09/12(土) 13:23:15|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

9月11日(金)臨時休業のお知らせ  

                        9月11日(金)臨時休業のお知らせ   
  
             誠に勝手ながら9月11日(金)は都合により臨時休業とさせていただきます。
                     9月12日(土)からは通常通り営業いたします。

             ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

           杉林渓2020


  1. 2020/09/09(水) 10:12:15|
  2. お休みのお知らせ

秋の風物詩

                                 秋の風物詩

                           辛い物が大好きな地域の人々                         
                            秋に収穫した唐辛子を干し
                           一年分使える量を備蓄します。
                          親戚やお友達にも分けたりします。
              貴州省に訪れて以来、毎年茶農家から今年の唐辛子は要りませんかと聞かれます。
                       辛さは日本で売っているものよりも何倍も辛く…
                                               
                         特に暑い夏 辛い料理は食欲が進みます。

          IMG_3582.jpg
  1. 2020/09/06(日) 10:32:19|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

魚鍋餅子

                              魚鍋餅子

                       中国東北地方の田舎家庭料理。
            鉄鍋に煮魚、周りにとうもろこしの粉で作ったパン(中国語:餅子)で囲います。
                          時時、食べたくなります。
                     コロナが早く収束し早く食べれますように~

           魚鍋餅

          
  1. 2020/09/04(金) 12:55:43|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

2006年と2020年の東方美人

                          2006年と2020年の東方美人

              先日の講座で皆様と2006年と2020年 年代別の東方美人を飲み比べました
                    年月の流れで一層甘みが増した2006年 東方美人
                      新茶ならではの香り 2020年 東方美人
                       それぞれに違った美味しいさがあり
                         どちらも忘れ難いお茶でした。

           年代別東方美人
                               xiaoyou 撮影
  1. 2020/09/02(水) 10:45:01|
  2. 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する