第20期 中国杭州ツアー楽しく終了いたしました。 (料理編)
2019年5月23日(木)~5月26日(日)(3泊4日) 毎回杭州ツアーでは、地元で大変人気のレストランでお食事をいたします。
どのレストランの料理もツアーにご参加された皆様から大好評です。
スポンサーサイト
- 2019/05/31(金) 10:34:54|
- 評茶員ツアー
-
-
6月臨時休業のお知らせ。 誠に勝手ながら2019年
6月2日(日)~6月6日(木)は臨時休業とさせていただきます。
なお、
6月7日(金)からは通常通りの営業を行っております。
また、このお休み期間中にいただいたメールのお問い合わせのお返事に関しましても
6月7日(金)以降となりますので、
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2019/05/29(水) 12:26:43|
- お休みのお知らせ
-
-
第20期 中国杭州ツアー楽しく終了いたしました。
2019年5月23日(木)~5月26日(日)(3泊4日) 中国杭州での中級評茶員資格取得ツアーが無事終了いたしました。
皆様、大変お疲れ様でした。
今回の期間、晴天にも恵まれ、大変楽しいツアーとなりました。
ご参加の皆様も大変喜んでおられ、また杭州に来たいと仰っていただきとても嬉しく思います!
また次のステップに向けて頑張りましょう。本当にありがとうございました!お疲れ様でした!
- 2019/05/27(月) 11:53:16|
- 評茶員ツアー
-
-
岩茶製茶 終わりました 今年(2019年)の岩茶製茶が終わりました。
只今、焙煎する前の選別作業に入っています。
選別は手作業の為にとても手間がかかります。
その後の焙煎は8~9月頃に終わります
今年の新茶は10月入荷の予定をいたしております。
- 2019/05/25(土) 11:26:19|
- 中国茶・台湾茶情報
-
-
ゴールデンウィーク 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅⑥
~絶品 手作り豆腐~ 貴州省習水県仙源は農産物の名産地でもあります。
ほぼ毎日いただくお料理は「石臼豆腐」です。
海抜1600メートルの仙源は、寒暖差が大きく、
大豆の生長周期が長いため、一般の大豆より味が濃厚で栄養も高いです。
製茶工場に行った時、現地のお母さんは私たちの為に薪を使い鉄の鍋でお豆腐を作ってくれました。
湯豆腐のように、タレをつけていただきます。
今まで食べた豆腐の中で一番美味しかったです。 現地のお母さんは私たちの為に美味しいお食事を作る為、
自宅からわざわざ車で40分かけて来ていただき、とても感謝したします。
ゴールデンウィーク 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅
- 2019/05/23(木) 11:44:39|
- 中国茶の旅
-
-
2019年台湾春新茶入荷いたしました。 王愛慧がオススメの
文山包種、木柵鉄観音、梨山高山茶、翆峰高山茶などの春新茶が入荷いたしました。
店内では無料試飲も行っております。ご来店お待ちしております。
※販売ページはこちらから 
翆峰高山茶
- 2019/05/22(水) 11:28:54|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
第8期 「中国茶を愉しむ趣味講座」を新規開講いたします。
~中国茶の淹れ方、飲み方をもっと知りたいコース~ 美味しい中国茶の淹れ方のコツを知りたい方、
今から中国茶を初めようと思っておられる方、
もっと中国茶を身近に触れてみたい方、
今まで以上に中国茶をもっと知りたい方にオススメの講座です。
今回のコースは毎回種類ごと(中国六大分類茶 台湾茶 花茶)重点的に
中国茶の淹れ方、飲み方を中心に茶器、銘茶の聞茶、茶葉の保管方法などを学んでいただけます。
種類ごと、産地ごと、季節ごとの聞茶及び、受講生全員がお茶を淹れる実践研修もあり、
中国茶の知識と作法にも触れることができます。
★開講日:※2019年7月4日より<木曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)
①7月4日(木) ②7月25日(木) ③8月1日(木)
④9月19日(木) ⑤10月17日(木) ⑥11月28日(木)
【合計 6回】
※2019年7月6日より<土曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)
①7月6日(土) ②7月27日(土) ③8月3日(土)
④9月21日(土) ⑤10月19日(土) ⑥11月30日(土)
【合計 6回】
(※講師の都合により受講日程が変更になる場合があります。)
(※その際には皆様にご相談させていただき日程の変更をさせていただきます。)
★時間:午前10時~12時<2時間>
(※木曜クラス 土曜クラス共に)
★講座内容:「中国六大分類茶 台湾茶 花茶に付いて」
第1回目:緑茶・花茶
第2回目:白茶・黄茶
第3回目:福建省烏龍
第4回目:広東省烏龍
第5回目:台湾烏龍
第6回目:黒茶・紅茶 (※各回の茶葉に関しましては順序が変更になる場合があります。)
◎受講料:全6回 27,600円(茶葉代・教材費込み。)
入学金: 5,000円(蓋碗・茶杯2個付き)
(※入学金は無我茶館で初めて受講される方のみ) ★お問い合わせは:
無我茶館まで
[第8期 「中国茶を愉しむ趣味講座」を新規開講いたします。]の続きを読む
- 2019/05/20(月) 10:13:34|
- 趣味講座
-
-
2019年産 初摘み安吉白茶 毎年大人気の安吉白茶、在庫わずかとなりました。
アミノ酸が高い安吉白茶は口に含むと、穏やかな甘さと芳醇な香りが口の中に広がります
王愛慧が一押しの緑茶です。
- 2019/05/19(日) 12:26:59|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
岩茶一杯の大切さ 種類によって味や香りに様々な特徴がある烏龍茶。
製茶工程は大変複雑で、その中でも最も複雑で製茶ロスが多いのは「岩茶」です。
複数の工程を経て出来た「毛茶 (荒茶)」は焙煎する前に選別をしなければならなりません。
「毛茶」から茶梗(茎)や黄片(生長し過ぎて硬い葉)、砕末(粉末)の3~4割ほどが選別され捨てることになり、
選別された「精茶」を更に数回焙煎する際も、砕けた粉末は「商品茶」になれず…
このように岩茶製茶過程は非常に複雑でロスが多いです。
- 2019/05/17(金) 12:30:40|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
ゴールデンウィーク 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅⑤
~手揉み体験~ 今回の旅の期間はちょうど現地での製茶の最中で、工場長のご指導により手揉み体験も出来ました。
5分ほど揉みましたら手がべたべたになりました。
ここの茶葉は非常に糖類の含有量が高く、だからこそ味わいも大変甘みが強いです。 貴州省習水県仙源―標高は980~1600mの間に立地し、境界内は山々が連なり渓谷が縦横無尽に分布し、
亜熱帯気候に属し、年間平均降水量は1142mm、また森林資源率は70%以上もあって、
植物の生態植生が大変良く、豊富な茶樹資源を有します。
この地は都市部や工業汚染から遠く離れており、常に山において動植物が共存し合い、
幾重にも連なる山々の霊気や辺り一面の霧の精華を吸収し、昔から今に至るまで、
如何なる化学肥料や農薬も使っておらず、のびのびと生長し続けており、
そのためアミノ酸,茶ポリフェノール,茶カテキン,茶多糖類などの栄養成分が豊富に含まれています。
来年はこの土地で本格的に自分の手揉み茶を作りに来たいと思います。
- 2019/05/15(水) 13:57:12|
- 中国茶の旅
-
-
ゴールデンウィーク 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅④
~貴重なお茶~ 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅で製茶工場に訪れました際に貴重なお茶をいただきました。
虫糞茶(ちゅうふんちゃ)、虫屎茶(ちゅうしちゃ)、中国語では chóngshǐchá)などとも言い、
地元で有名な「老鷹茶 らおいんちゃ」の乾燥した茶葉を食する蚕のような幼虫の糞を集めたものです。
老鷹茶はクスノキ科で、主として、雲南、貴州、四川、安徽省などに分布しています。
13世紀の薬学書《本草纲目》には、「咳を止め、痰を切り、喘息を鎮め、暑気あたりやのどの渇きに
効果があるとの記述があります。
「虫糞茶」は一見グロテスクに見えますが、
濃い赤茶色の茶で、糞の異臭はなく香り高く、蜂蜜の甘みを含んでいます。 葉が幼虫によって分解されるため、必須アミノ酸、とりわけリジンを多く含みうま味も増え、
また、いわゆる善玉菌が多く含まれ、健胃作用、整腸作用、止瀉作用、止血作用もあると言われています。
この貴重のお茶を少しいただきましたので、また皆様と一緒にいただきたいと思います。

老鷹茶

虫糞茶

濃赤の水色
- 2019/05/12(日) 10:40:38|
- 中国茶の旅
-
-
2019年杭州茶葉博物館 ファミリー大茶会 2017年、2018年に続き今年も中国の杭州で茶葉博物館主催のファミリー大茶会が開催されました。
無我茶館の生徒様ファミリーで2019年は「下村家」ご家族と「引地家」姉妹がご招待により、
ファミリー大茶会にご参加いただきました。
両家とも素晴らしい成績で受賞されました。本当におめでとうございます。
毎年無我茶館の生徒様ファミリー二組がご招待され参加できます。 ご兄弟、親子、夫婦などご家族であればご参加可能です。
中国語が分からなくても現地日本語スタッフが対応いたします。
ご参加ご希望の方は無我茶館マネージャー(白川)までご連絡ください。
ご応募順にご案内させていただきます。
- 2019/05/10(金) 10:43:02|
- 中国茶の旅
-
-
2019年春新茶会 好評につき終了いたしました 毎年大人気の春新茶会、 好評につき終了いたしました。
緑茶、白茶、紅茶を合わせて18種類の新茶が入荷し、
ご参加された皆様が好きなお茶を1種類づつお選びいただき、
淹れる趣旨のお茶会です。
毎年定番のお茶から、なかなか入手困難な貴重なお茶まで 冷茶を合わせて、7種類の新茶をいただきました。
既に売り切れたお茶もございますが、引き続き新茶を販売しております。
リストご希望の方はご連絡くださいませ。
ご参加の皆様、どうもありがとうございました。

◎毎回人気の季節のお茶菓子です。
- 2019/05/09(木) 09:30:21|
- 季節のお茶会
-
-
ゴールデンウィーク 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅③
4月26日~5月1日(5泊6日) 無事終了致しました 今回の貴州省習水の6日間の長い旅、皆様のご協力により楽しく無事終了致しました!
心より感謝申し上げます!
習水の大自然と古樹に魅力されたとても感動的な旅となりました。
ご参加されたほとんどの方から来年もまた習水に訪れたいとの声があり、
大変嬉しく思います。来年も自分のお茶を作りに、そして習水の大自然を更に巡りたいと思います。
ご参加された皆様、本当にありがとうございました!
ゴールデンウィーク 貴州省習水の古樹と大自然を巡る旅
4月26日~5月1日 5泊6日 15万8千円 (飛行機代、ホテル、移動代金、全お食事等全て込み)

樹齢千年銀杏の木
- 2019/05/04(土) 09:51:32|
- 中国茶の旅
-
-