fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

 老班章 普洱生茶

                           老班章 古樹普洱生茶 

            中国では「老班章 古樹普洱生茶」は「プーアル茶の王様」として知られております。
                    香りは強く覇気がある味わいが人々を虜にします。

      老班章は産地である村の名称に由来します。西双版納の勐海郡にある布朗山の麓に位置しております。
             老班章のお茶栽培地域はミャンマーの国境付近、標高は1700-2000m前後、
         茶の木はジャングル内に他の木と共に生えており、化学肥料や農薬は一切使っていません。

      「老班章 古樹普洱生茶」は中国でも大人気で、1枚(357g)十数万から数十万まで高値で取引されています。
                   私たちにとってはとんでもなく、手が出せない金額です。

        今回でお世話になった老班章の茶農家の忠さんから日本円と交換してもいいと提案していただき、
            手元にある日本円「1万1千円」で「老班章 古樹普洱生茶」と交換いたしました(笑)。            
           1万1千円で中国元に換算しても「老班章 普洱生茶」を買うには全然足らないのですが、
               彼は日本円に大変興味があり、記念にとって置きたいと言ってます。
                        私にとってはとてもラッキーです。

         日本円で交換した「老班章 普洱生茶」、お茶会で皆様と一緒に味わいたいと思います。

             IMG_8642.jpg
                    IMG_8831.jpg
                   「老班章」農家の忠さん、どうもありがとうございました。

スポンサーサイト



  1. 2018/07/30(月) 12:00:16|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

7月29日(日)休業いたします。

                       7月29日(日)休業いたします。

             台風12号の接近に伴い、7月29日(日)は休業とさせていただきます。

                胎菊
  1. 2018/07/28(土) 12:13:50|
  2. お休みのお知らせ

雲南省西双版納 高山原生態蜂蜜

                    雲南省西双版納 高山原生態蜂蜜

                農家の方からいただいた無添加の高山原生態蜂蜜。
                         とても美味しいです。
                      西双版納の特産品でもあります。
                           おすすめです。
   
              西双版納 蜂蜜
  1. 2018/07/27(金) 15:00:27|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

雲南省西双版納(シーサンパンナ)古樹茶園のお茶旅。 ~郷土料理編~

                   雲南省西双版納(シーサンパンナ)古樹茶園のお茶旅
                              ~郷土料理編~


           先日の7月10日~15日の期間、雲南省西双版納へ感動的なお茶旅に行って参りました。
                今回は傣族,彝族,哈尼族の農家の家で郷土料理をいただきました。
                       とても素朴な味わいで大変美味しかったです。
                 ただ西双版納は湿気が高い為にどの料理でも唐辛子を入れます。

         また山の奥では都市ガスが通っていないため、主に薪で、もしくは電気でご飯を作っています。
                   原始的な生活で、とても素晴らしい経験となりました。
 お食事中にいろいろな会話しまして、私たちはどれほど恵まれている環境の中で生活をしていることの有難さを実感しながら、
               日々もっと感謝の気持ちを持って生きて行かなければと改めて思いました。

         お料理1お料理2
         お料理3お料理4
        お料理7
                 お料理6
  1. 2018/07/25(水) 11:21:18|
  2. 中国茶の旅

第7期 「中国茶を愉しむ趣味講座」が開講いたしました。   

                 第7期 「中国茶を愉しむ趣味講座」が開講いたしました。           
                  
            「中国茶を愉しむ趣味講座」木曜日クラス、土曜クラスの講座が始まりました。
       毎回種類ごと(中国六大分類茶 台湾茶 花茶)重点的に中国茶の淹れ方、飲み方を中心に
              珍しい中国茶や新しいデザインの茶器などのご紹介も取り入れながら
    種類ごと、産地ごと、季節ごとの聞茶を皆様とご一緒に楽しんで、講座を進行して参りたいと思っております。

                  第7期 趣味講座
  1. 2018/07/22(日) 16:15:16|
  2. 趣味講座

ナツメと生姜の煮出し茶

                          ナツメと生姜の煮出し茶

                  「なつめ」と「生姜」を煮出してお茶にして飲みます。
                    先日から教室で煮出してお出ししています。
                            皆様から大好評です。

                             「なつめ」は免疫力、
                 「生姜」は体を温め、胃腸の働きを高める効果があります。
                         厳しい夏にほっとひと息のお茶です。

         IMG_6050.jpgIMG_6074.jpg
              IMG_6075.jpg
  1. 2018/07/20(金) 13:51:12|
  2. 無我茶館

雲南省西双版納のお茶会

                         雲南省西双版納のお茶会

         先日の7月10日~15日の期間、雲南省西双版納へ感動的なお茶旅に行って参りました。

                     今回の旅で出会った素晴らしいお茶
                           お茶産地状況
                        西双版納少数民族の生活
                茶農家から伝授いただいた美味しいプーアル茶の淹れ方など
                   お茶会で皆様と共に分かち合いたいと思います。

                 皆様からのお問い合せ、心よりお待ちいたしております。

               ◎茶譜:西双版納のお茶<生プーアル茶・熟茶・紅茶> 5種類
               ◎日時:2018年8月17日(金) <午前の部>10時~12時  (※キャンセル待ち)
                                  <午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)  
                    2018年8月18日(土)  <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち) 
                                   <午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
               ◎会費: お一人様 3500円 <お茶菓子付き>
               ◎場所: 無我茶館にて
               ◎定員:各回共に定員6名様  


             雲南省の旅1
             雲南省の旅2
               雲南省の旅3
               雲南省の旅5
            雲南省の旅4
  1. 2018/07/18(水) 11:37:13|
  2. 季節のお茶会

雲南省西双版納(シーサンパンナ)古樹茶園のお茶旅。

                   雲南省西双版納(シーサンパンナ)古樹茶園のお茶旅。

             今回の7月の雲南省のお茶旅はは人生の今までで一番大変なお茶旅でした。
      関西空港―西双版納(ガサ空港)までの飛行機も2回乗り換え、搭乗時間も長いのはもちろんながら、
   現地でも山の奥に行くのにガタガタな山道を車で4時間、泥の道をバイクで1時間、徒歩で40分と凄まじい道のりでした。
   ですが、現地の茶友のおかげで大変良い経験もさせていただき、収穫の多い感動、感動、感動のお茶旅でした。
           また現地での様子はこのブログでも掲載させていただきたく思っております。

             IMG_2726.jpg

             IMG_2727.jpg

             IMG_2728.jpg

             IMG_2730.jpg

             IMG_2734.jpg

        IMG_2732.jpg

        IMG_2729.jpg

        IMG_2733.jpg


  1. 2018/07/15(日) 11:10:51|
  2. 中国茶の旅

潮汕工夫茶

                           潮汕工夫茶

           潮汕工夫茶は潮汕地区(潮州や汕頭)において200年あまりの歴史があり、
               潮汕地区の伝統文化の重要な一部分となっております。
           潮汕工夫茶は潮汕地区の人々の生活に欠かせない習慣の一つです。
             お茶を飲みながら、商売している商人達を何処でも見かけます。

           潮汕工夫1
               お客さんと潮汕工夫茶を飲みながら、アサリを売っている商人。

  1. 2018/07/13(金) 10:52:14|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

7月14日(土)臨時休業のお知らせ。 

                        7月14日(土)臨時休業のお知らせ。    
  
           誠に勝手ながら2018年7月14日(土)は都合により臨時休業とさせていただきます。
     また翌日7月15日(日)は通常営業となりますが、7月16日(月、祝)及び7月17日(火)は定休日となります。
                    7月18日(水)からは通常通りの営業となります。
    また、このお休み期間中にいただきましたお電話、メール等のお問い合わせに関するお返事に関しましても
   お休み明けのご対応となりますので、大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

          -1武夷山

                 
  1. 2018/07/09(月) 12:14:07|
  2. お休みのお知らせ

第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」  ~お茶会編~

                 第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」 
                      2018年6月15日(金)~6月18日(月)
                           
                           ~お茶会編~

     今回のツアーでは皆様とご一緒に、友達が経営している「慧見十方」の茶室でお茶をごちそうになりました。
                   48階建ての高層マンションの45階に茶室があります。
                   中の設えと外の風景はとても素晴らしかったです。
      中国で流行っている煮出しの「老白茶」と「原生態 紅茶」やお茶請けの「サクランボ」をいただきました。
                      お茶の後は「中国のお香」も楽しみました。
                 「慧見十方」の顔先生、本当にどうもありがとうございました。

    大連ツアーお茶会1 大連ツアーお茶会2

              大連ツアーお茶会6
              大連ツアーお茶会7
                             45階の茶室からの景色

              大連ツアーお茶会夜景2
              
大連ツアーお茶会夜景1
                 夜景の景色も素晴らしい。今度は夜に訪れたいですね~。
  1. 2018/07/07(土) 12:24:38|
  2. 中国茶博覧会ツアー

7月6日(金)休業いたします。

                         7月6日(金)休業いたします。

    本日(7月6日)は近畿地区の大雨・洪水警報の発令、交通機関のダイヤ乱れにより、休業とさせていただきます。
                    何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
  1. 2018/07/06(金) 10:45:49|
  2. 無我茶館

2018 年 深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会 教室からの参加者無事帰国いたしました。

                   2018 年 深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会
                        教室からの参加者無事帰国いたしました。


               6月30日と7月1日に「第八回国際武林闘茶会」が深圳で行われました。
         大会のご招待により教室の生徒さんお二人が代表としてご参加されることになりました。
            今回は中国全土と外国人選手、合わせて1000人の方々のご参加となりました。

       お二人とも「泡茶」という種目に出場し、お一人は三回戦まで進みましたが、惜しくも決勝までならず

          ご参加のお二人は中国茶専門家や審査員に賞賛され、「努力賞」をいただきました。
                  本当にご苦労様です!そしておめでとうございます!

        第八回闘茶会1 第8回 闘茶会2

              第8回 闘茶会3
              第8回 闘茶会4
  1. 2018/07/02(月) 14:54:13|
  2. 中国茶博覧会ツアー

充実した2018年上半期

                           充実した2018年上半期

             自身の綿密なスケジュールと充実した2018年上半期が終わりを告げています。
            今年は4月から6月の3ヶ月間、教室の皆様連れて中国へ4回渡航いたしました。      
       綿密なスケジュールにも関わらず、家族や教室の皆様のご協力で全て無事に終えることが出来ました。
                           心から感謝したします。

                2018年下半期のスケジュールもいっぱいいっぱい詰めていますが、
  もっと中国茶の情報を皆様にお伝え出来るよう、しっかり健康管理をし、一つ一つの計画を実現していきたいと思います。

    2018年5月武夷山 桐木関
                  武夷山                          桐木関 麻粟

  1. 2018/07/01(日) 09:36:53|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する