fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

2018年 東方美人 入荷いたしました。

                           東方美人新茶 入荷

                  2018年台湾苗栗県産東方美人、入荷いたしました。
             蜜のような甘い味わいは繊細で口いっぱいに広がり、香りも長く続きます。
                             2700円(50g)

                 2018年東方美人



スポンサーサイト



  1. 2018/06/29(金) 11:00:56|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

7月連休のお知らせ 

                           7月連休のお知らせ 
  
        都合により2018年7月3日(火曜日)、7月4日(水曜日)の2日間連休とさせていただきます。 
                  7月5日(木)からは通常通りの営業となります。
       またこの連休中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
              お休み明けでのご対応となりますので、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
                   何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

                 龍井茶園1
  1. 2018/06/28(木) 13:16:50|
  2. お休みのお知らせ

第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー 美食と生鮮果物編」

              第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」 美食と生鮮果物編
                        2018年6月15日(金)~6月18日(月)


                 毎回、皆様はツアーでのお食事も楽しみにされております。
         お粥と飲茶の専門店,海鮮料理,東北料理,水餃子専門店や老舗の豚まん屋さん、
         今回も地元でもなかなか予約が取れない大人気のレストランでお食事をしました。

                        そしてこの時期でしか食べられない
       大連名物である「さくらんぼ 狩り」,「生鮮ライチ」,「野生の桑の実」の生鮮果物をいただきました

   また今回の日程は「端午節」という祝日にも重なったことから「伝統の粽」もいただきました。皆様から大絶賛でした。

        お粥<水餃子
     海鮮すみれ
        東北料理伝統粽
        ライチ桑の実
  1. 2018/06/27(水) 11:30:55|
  2. 中国茶博覧会ツアー

 2018 年深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会

                  2018 年深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会

             昨年、深圳(シンセン)で行われました「第七回 国際武林闘茶大会」では
             国内外の代表団合わせて1000人近くの中国茶関係者が参加しました。
                 無我茶館からも教室の皆様を引率して参加いたしました。

           今年は6月30日と7月1日に「第八回国際武林闘茶会」が同じく深圳で行われます。
      今回は私が引率が出来なくて、教室の生徒さんお二人が代表としてご参加されることになりました。
                   お二人とも「泡茶」という種目に出場いたします。
    「泡茶」とは大会で指定されたお茶と茶器でお茶を淹れ、淹れたお茶の「滋味」と「香り」の良し悪しを競う種目です。

                      ご参加のお二人、頑張ってください~。

     2017年深せん―12017年深せん―2


                
  1. 2018/06/24(日) 10:45:04|
  2. 中国茶博覧会ツアー

サッカーワールドカップ

                         サッカーワールドカップ

                  全世界で熱気に包まれているサッカーワールドカップ。
             サッカーワールドカップにご縁がない中国は出場出来ないにも関らず、
     サッカーファンが多い中国では日本に負けないぐらいの熱気に包まれ、毎日観戦している方が大変多いです。

             白茶専門店を営んでいる茶友も更にサッカーワールドカップを盛り上げようとして、
             小青柑白茶の包装をサッカーボールの色にデザインして先週から発売しています。
                 サッカーの試合を観戦しながら、それを飲むそうです。
                         売れ行きも好調だそうです。

                小青柑白茶
                  サッカーボール色のデザインした「小青柑 白茶」

                  
  1. 2018/06/22(金) 16:52:20|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

お茶と美食の旅 大連茶葉博覧会ツアー

                   お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー
                      2018年6月15日(金)~6月18日(月)


         教室の皆様との「お茶と美食の旅 大連茶葉博覧会ツアー」が無事終了いたしました。
       美食と卸問屋さんで買い物、茶葉博覧会やお茶卸市場でのお茶探しと最高に楽しかったです。
                       ご参加の皆様、お疲れ様でした。

             「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」  
                     ご興味がある方、ご参考くださいませ。

     大連ツアー3大連ツアー1
     大連ツアー2大連ツアー―5
     大連ツアー4大連ツアー6
  1. 2018/06/20(水) 11:29:51|
  2. 中国茶博覧会ツアー

武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記⑥ お寺の精進料理  

               武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記⑥ お寺の精進料理  

          武夷山の天心永楽禅寺でお手伝いしている友人にいろいろ案内していただいた後に、
              お寺の食堂に連れてもらい、お昼ごはんを一緒にいただきました。
                 もちろん精進料理です。どなたでもご利用できます。
                 好きなおかずを取って食べます。美味しかったです。
            食べた後は食堂の裏の洗い場でご自分の茶碗を洗って、食器棚に戻します。

            精進料理―1

            精進料理―2

            精進料理―3
  1. 2018/06/17(日) 11:08:33|
  2. 中国茶の旅

武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記⑤ 岩茶製茶  

                 武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記⑤ 岩茶製茶シート 

                  岩茶の生産場所によって値段が大きく変わります。
             「三坑両澗」で作った岩茶は最も高級で一番高い価格で売れます。
          製茶する際に「三坑両澗」の茶葉は他のお茶と混ぜずにそれぞれで製茶します。
        そのために製茶シートがあり、摘む場所や・品種・時間・天候・摘み方が詳しく書かれております。

             生産カード―2

             生産カード
  1. 2018/06/15(金) 11:23:51|
  2. 中国茶の旅

新茶 太平猴魁

                            新茶 太平猴魁

                 皆様から今年の新茶「太平猴魁」もご好評いただいております。
                  在庫はまだ少しがございます、ご希望の方は是非どうぞ~。

          太平猴魁-1

               太平猴魁-2

          太平猴魁-3
  1. 2018/06/13(水) 11:20:14|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

第19期 初級茶藝師講座が開講いたしました。

                     第19期 初級茶藝師講座が開講いたしました。

             先日より月曜クラス、日曜クラスと新たに初級茶藝師講座が新規開講をいたしました。
           今回も両クラス共に初回からとても良い雰囲気の中で講座を進めることができました。
          これからも中国茶の淹れ方、飲み方、聞茶などをオリジナルテキストに沿ってしっかり学び、
                  毎回お一人ずつ中国茶を淹れる実践も引き続き行って、
         中国茶の知識をしっかり身に付けながらも楽しく講座を進めて行きたいと考えております。
               また、これからの時期は大陸や台湾の春新茶もたくさん講座の中で
                      ご紹介させていたきたく思っております。
                     これからもどうぞよろしくお願いいたします。

               第19期茶芸師
  1. 2018/06/10(日) 12:13:50|
  2. 初級・中級茶藝師講座

台湾春新茶 入荷のお知らせ

                         台湾春新茶 入荷のお知らせ

            「木柵鉄観音」、「文山包種」、「凍頂烏龍茶 清香」、「凍頂烏龍茶 甜香」
              「阿里山高山茶」、「阿里山金萱烏龍」、「杉林渓金萱烏龍」など、
                       2018年台湾春新茶が入荷いたしました。

               お店では無料試飲も行っております。お気軽にお越しくださいませ。
                           ※販売ページはこちらから
                  
                  甜香
       伝統凍頂の製法を取り入れ、熟練の職人が丹念かつ丁寧な発酵と斬新な焙煎技術により仕上げました。
      「清香」の特徴も残しつつ、熟した果実のような香り、濃厚な甘さと深みのある旨味、強い回甘も楽しめます。
                        「台湾茶教室」では大人気なお茶。
                    是非新製法の「凍頂烏龍茶」をお楽しみください。
  1. 2018/06/09(土) 10:58:21|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

第18期  茶藝師特別講座が終了いたしました

                  第18期  茶藝師特別講座が終了いたしました。 

             先日、無我茶館で今回の茶藝師講座を終了された第18期生の皆様を対象に、
      湯浅薫先生を招いての「古代から現代までの中国茶の歴史」に付いての特別講座が行われました。
          今回の講座では湯浅先生が特に中国茶の歴史や日本茶、西洋紅茶の現状、
               飲茶文化などの内容を重点に置いてお話をさせていただきました。

      また先生からはご参加された全員に中国茶のお茶菓子、龍井茶、紅茶のプレゼントもいただきました。
                    大変愉しい時間を過ごす事が出来ました。
            講義を行われました湯浅先生、ご参加くださいました皆様お疲れ様でした。
                     これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

         お茶菓子
  1. 2018/06/07(木) 15:32:51|
  2. 初級・中級茶藝師講座

山査子(サンザシ)の豚肉煮込み

                        山査子(サンザシ)の豚肉煮込み

         私の父は毎年、無農薬の山査子を作ってくれるので、いつもお湯で煎じて飲んでいます。
                       先日は山査子を使い豚角煮を作りました。
          山査子はは豚肉の臭みを取り除く作用があるのでサッパリとした仕上がりになり、
             長時間煮込まなくても山査子から出た成分でお肉が軟らかくなります。
                         試食後は家族からも大好評でした。

                       どなたでも簡単に豚角煮が出来ます。 
           お試しになりたい方は山査子をお分けいたしますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

               サンザーシ豚肉煮込み―1

               サンザーシ豚肉煮込み-2
  1. 2018/06/04(月) 13:43:39|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

 武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記④ 岩茶製茶  

                  武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記④ 岩茶製茶  

                    岩茶製茶の中で一番重要な工程は「揺青」です。
        「揺青」とは発酵を速やかに助長させて芳香成分を引き出すため、茶葉を空気にさらしながら、
                     茶葉同士を擦り付けて発酵を促進する工程です。
          以前は全て手作業でしたが、今は量産性や人手不足の為に機械での作業が多いです。
                      「揺青」をする専用の木造部屋もあります。
          作業はほとんど夜に行われるため、 温度が低い時には炭をもやし温度を上げていきます。
  
        揺青-1
        揺青-2
  1. 2018/06/02(土) 15:20:51|
  2. 中国茶の旅

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する