武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記③ おもてなし 昨年に続き今年も武夷山に行きました。
烏龍茶の名産地で、観光客にも楽しんでいただけるように四つ星ホテルから普通の民宿まで、
部屋には必ず一式の茶器と岩茶が準備されております。
お茶は毎日補充してくれます。

部屋の中に準備されてある茶器一式とお茶
スポンサーサイト
- 2018/05/31(木) 10:33:39|
- 中国茶の旅
-
-
6月3日(日)臨時休業のお知らせ。 誠に勝手ながら
2018年6月3日(日)は教室での特別講座開催により臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2018/05/30(水) 11:26:15|
- お休みのお知らせ
-
-
武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記② 夜食 岩茶作りはお茶作りの中では一番大変です。
長い時間を要し、お茶の時間に合わせて行動することになります。
製茶期間はどこも職人が少ない事もあり、交代がなくほぼ徹夜で眠ることも出来ません。
夜中1時ぐらいに必ず夜食を食べます。
今回、農家のご好意により夜食をごちそうとなりました。
メイン料理はザリガニです(笑)。
美味しいですが、唐辛子をたくさんが入って辛過ぎて・・・・

メイン料理はザリガニ、鶏肉・胡瓜のお漬物・こんにゃく・チャーハン

食後のデザートはヤマモモをいただきました。5月・6月は旬で甘酸っぱく、すごく美味しいです。
- 2018/05/28(月) 15:52:40|
- 中国茶の旅
-
-
武夷山と星村鎮桐木关村麻粟の旅 日記① 山の幸 今年も去年に続き、武夷山に行ってきました。
山に登ると山苺がたくさんあります。甘くてとても美味しいです。
地元の方もよく食べるそうです。
- 2018/05/27(日) 10:38:12|
- 中国茶の旅
-
-
杭州茶館―青藤 第18期 中国杭州茶藝師ツアー 楽しく終了いたしました。
2018年5月12日(土)~5月15日(火)(3泊4日) 教室の皆様と杭州に来る時、必ず西湖近くにある杭州最大の茶館である「青藤茶館」でお茶を飲みながら、お食事をします。
長年通っていますので、その茶館のマネージャーとは友達になり、
訪れる際にはいつも個室で、お花やフルーツ、「迎客茶」(ウエルカムティー)もご用意しお迎えていただきます。
今回は他のお茶もごちそうになり、貴賓室や館内にもご案内していだきました。
館内は1000人ほど収容が出来る広さで、迷子になるほどです。
毎日19時より、伝統楽器の演奏も行います。
杭州に行かれる方は、是非オススメの茶館です。

個室がご用意され、生け花にフルーツ・「迎客茶」(ウエルカムティー)で迎えていただきました。

鳳凰単欉をごちそうになりました。

毎日19時より伝統楽器の生演奏も行われます。
- 2018/05/25(金) 11:57:55|
- 茶藝師ツアー
-
-
武夷山製茶 今年も去年に続き、武夷山に行って参りました。
現地では新しい発見や感動、パワーをたくさんいただきました。
岩茶製茶―重労働
1杯の美味しい岩茶の裏には困難がたくさん、苦労もたくさん!
製茶に携わっていない私はお恥ずかしいながらも、職人のご苦労を写真を通じて皆様にお伝え出来ましたら嬉しく思います。
お茶をもっと大切大切にいただきましょう!
2018年岩茶製茶現場の苦労の様子を写真を通じて、皆様にご紹介したいと思います。
- 2018/05/23(水) 13:16:16|
- 中国茶の旅
-
-
2018年 武夷山岩茶製茶終了 多くの方々から愛飲されております武夷岩茶、2018年度の製茶がほぼ全て終了いたしました。
製茶に携わっておられる全ての皆様に敬意を払うと同時に感謝申し上げます。
今後は荒茶を選別してそれから焙煎します。
今年も大変好天に恵まれたので楽しみにしてます。
岩茶製茶―重労働 1杯の美味しい岩茶の裏には困難がたくさん、苦労もたくさん!
製茶に携わっていない私はお恥ずかしいながらも、職人のご苦労を写真を通じて皆様にお伝え出来ましたら嬉しく思います。
お茶をもっと大切大切にいただきましょう!
2018年岩茶製茶現場の苦労の様子を写真を通じて、皆様にご紹介したいと思います。
- 2018/05/20(日) 11:16:56|
- 中国茶・台湾茶情報
-
-
第18期 中国杭州茶藝師ツアー 楽しく終了いたしました。
2018年5月12日(土)~5月15日(火)(3泊4日) 中国杭州での中級茶藝師資格取得ツアーが無事終了いたしました。
皆様、大変お疲れ様でした。
地元人気店でのお食事・新茶・マッサージ・世界遺産「京杭大運河」に船で観光、西湖散策、 茶葉博物館の見学や貴賓室で美味しい龍井茶をいただきました。 そして、この時期しか食べれない
ヤマモモ・ライチ・桑の実などの果物も八百屋さんなどで調達し、
皆様に味わっていただき、
たくさん堪能出来て皆様大変喜んでおられました。
特に現地での食事はいつもご好評をいただいております。
また地元スーパーや茶葉市場などの買い物も楽しかったです。
ご参加の皆様、誠にありがとうございました。

人気レストランのお食事会
今の時期しか食べられないヤマモモ、八百屋さんで調達し、皆様に堪能していただきました。

一流メーカーの茶器専門での買い物

世界遺産―「京杭大運河」を船で観光

茶葉博物館の貴賓品室で美味しい龍井茶をいただきました

西湖の散策
- 2018/05/18(金) 10:52:24|
- 茶藝師ツアー
-
-
第7期 「中国茶を愉しむ趣味講座」を新規開講いたします。
~中国茶の淹れ方、飲み方をもっと知りたいコース~ 美味しい中国茶の淹れ方のコツを知りたい方、今から中国茶を初めようと思っておられる方、もっと中国茶を身近に触れてみたい方、今まで以上に中国茶をもっと知りたい方にオススメの講座です。今回のコースは毎回種類ごと(中国六大分類茶 台湾茶 花茶)重点的に中国茶の淹れ方、飲み方を中心に茶器、銘茶の聞茶、茶葉の保管方法などを学んでいただけます。 種類ごと、産地ごと、季節ごとの聞茶及び、受講生全員がお茶を淹れる実践研修もあり、中国茶の知識と作法にも触れることができます。
★開講日:※2018年7月19日より<木曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)
①7月19日(木) ②8月2日(木) ③9月13日(木)
④10月25日(木) ⑤11月8日(木) ⑥12月6日(木)
【合計 6回】
※2018年7月21日より<土曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)
①7月21日(土) ②8月4日(土) ③9月15日(土)
④10月27日(土) ⑤11月10日(土) ⑥12月8日(土)
【合計 6回】
★時間:午前10時~12時<2時間>
(※木曜クラス 土曜クラス共に)
★講座内容:「中国六大分類茶 台湾茶 花茶に付いて」
第1回目:緑茶・花茶
第2回目:白茶・黄茶
第3回目:福建省烏龍
第4回目:広東省烏龍
第5回目:台湾烏龍
第6回目:黒茶・紅茶
◎受講料:全6回 27,600円(茶葉代・教材費込み。)
※毎回2種類の高級茶葉を1回分ずつプレゼント。
入学金: 5,000円(蓋碗・茶杯2個付き)
(※入学金は無我茶館で初めて受講される方のみ) ★お問い合わせ:
無我茶館まで 
前回第6期目の講座―黒茶の聞き茶(産地と種類別)
- 2018/05/16(水) 11:17:35|
- 趣味講座
-
-
ガラス蓋碗入荷 ◎ブルーとグリーンの2色 容量:200cc 高さ:10cm 口径:9cm
一流メーカーから厳選した耐熱ガラス製蓋碗、クリアな質感がおしゃれ。
1個 3200円→
2800円 
ガラス蓋碗<ブルー>

ガラス蓋碗<グリーン>
- 2018/05/13(日) 11:02:16|
- 茶器入荷
-
-
14年の奮闘 ~ 中国政府公認 高級茶藝技師(一級茶藝師)及び高級評茶技師(一級評茶師) の両資格取得いたしました。 ~ 14年の歳月を経て、ついに全ての資格を取りました。
この14年間、家族の支え、そして教室皆様のお力添え、講座スケジュール日程の調整等ご協力とご理解をいただき、
ようやく取得できました。
心から感謝いたします。
この2つの資格取得で満足せず、これは今後の中国茶に携わる自身にとっての通過点と思い
引き続き昇進し、無我茶館では中国茶に関する更に奥深い内容での講座を進行し、
良質なお茶を皆様にご提供して行きたいと思います。
また中国茶の奥深さを更に知っていただけるよう、中国茶の研修ツアーも今後企画して参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

資格書: 茶芸師:四級~一級 ; 評茶師:四級~一級
- 2018/05/11(金) 10:52:41|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
武夷山、桐木关麻粟の旅 武夷山と桐木关の最高海抜麻粟の旅、無事に終わりました。
茶農家さんに泊まり、毎晩深夜まで製茶と試飲、貴重なお話しも沢山聞けて、
今までのお茶旅では最高の収穫でした。
また後日に旅の話は詳しく報告致します。
- 2018/05/09(水) 11:15:43|
- 中国茶の旅
-
-
2018年杭州茶葉博物館 ファミリー大茶会 昨年に続き、今年も無我茶館の生徒ファミリー
「松下家」と「林家」親子がご招待により
2018年杭州茶葉博物館主催のファミリー大茶会にご参加いたしました。
両家とも受賞されてインタピューも受け、夜の杭州ニュースにも放送されました。
素晴らしい成績、本当におめでとうございます。
この大茶会は来年も杭州で行われます。ご兄弟・ご夫婦・親子などご家族であればご参加出来ます。
ご興味がある方は是非お声をかけくださいませ。
- 2018/05/07(月) 10:54:57|
- 無我茶館
-
-
新作茶器入荷したしました。 お茶の形状を目で愉しみながら、美味しく淹れるデザインとなっております。 ◎一碗茶器セット:
茶碗と茶杓 5300円 茶碗: 直径15cm 高さ7cm 容量280cc
茶杓: 長さ22.5cm 直径6cm

◎茶碗セット:
茶碗と茶匙 2500円 2色(白磁と青磁)
- 2018/05/02(水) 10:59:26|
- 茶器入荷
-
-