fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

新デザイン茶杯、茶托

                          最新デザイン茶杯、茶托

                   本年度最新デザインの茶杯、茶托が入荷いたしました。

                  工房直送の質感が素晴らしい新作の茶杯が入荷いたしました。
                   少し高さがある茶杯で、口部は薄く繊細なデザインです。
              高さがある茶杯ですので、聞香杯の代用にされてもお茶の香りが際立ち、
                    同時に水色も楽しんでいただけるのが特徴です。

                        ・茶杯 5客           2800円                          
                        ・茶托(磁器) 5客       2800円
                        ・茶托(純銅) 5客       5800円

    新デザイン茶杯、茶托
スポンサーサイト



  1. 2017/08/31(木) 10:26:45|
  2. 茶器入荷

第18期 初級茶藝師講座 新規開講いたします。

                   第18期 初級茶藝師講座 新規開講いたします。

      2017年9月より無我茶館では初級茶藝師講座「平日クラス」及び「日曜クラス」を新規開講いたします。
  中国茶文化基本知識と歴史、中国茶の種類、魅力、楽しみ方、茶葉の製法、淹れ方、品評茶など幅広く学んで行きます。
              もっと深く学びたいという方、経験は無いけれども興味があるという方も、
                       ぜひ一度、見学にお越し下さい。

                   初級講座終了後、中級茶藝師講座を開講し、
        2018年5月中旬頃に中国杭州への茶藝師資格取得ツアーを開催する予定をいたしております。 
                皆様からのお問い合せ、心よりお待ち致しております。 

                   ◎平日クラス  2017年9月21日(木)開講 (※キャンセル待ち)
                    時間 10:00~13:00(1回3時間)
                    ①9月21日(木)   ②10月19日(木)
                    ③11月2日(木)   ④11月16日(木)
                    ⑤12月7日(木)   ⑥12月21日(木)     
                    ⑦1月11日(木)  (合計7回)

                  ◎日曜クラス   2017年9月24日(日)開講 (※キャンセル待ち)                 
                    時間 10:00~13:00(1回3時間)
                    ①9月24日(日)    ②10月22日(日)
                    ③11月5日(日)    ④11月19日(日)
                    ⑤12月3日(日)     ⑥12月17日(日)    
                    ⑦1月14日(日)  (合計7回)   
                                 
 
               ※受講料:全7回 48,000円 (茶葉代金・教材費込み。)  
               ※入学金:10,000円(茶盤、蓋碗、茶海、茶杯5個付き)
               <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。>   


            ※講師の都合により日程を変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。
                       どなたでも受講いただけます。  

              63.jpg
  1. 2017/08/28(月) 14:47:27|
  2. 初級・中級茶藝師講座
  3. | トラックバック:0

1993年 湖南益陽茯茶

                          1993年 湖南益陽茯茶

       数年前に購入しました1993年産の茯茶。これは黒茶のブーム前に買ったもので値段も安かったです。
                    今中国では「煮出して」飲むのが流行っています。

     茯茶、夏の最も暑い時期に生産され、香気と効き目が「土茯苓 」と類似しているため「伏茶」の名を得ます。
               「伏茶」は手工で製造し、併せて専門の「発花」工程、いわゆる「発花」、
                    製造した「茶磚」は一定温湿度の環境の中、
               「茶磚」の中で一種の黄色の真菌を繁殖成長する工程であり、
                  この種の黄色の真菌は「冠突散囊菌」と言います。

   湖南農業大学は茯茶中から特殊な効能成分茯茶素Aと 茯茶素Bを抽出し、 茯磚茶の降脂、降糖、降圧の効能が
              医学界、茶学界まで理論上と臨床試験面の検証と認可を得ました。

                   先日、1993年の茯茶をほぐし、煮出して飲みました。
                    味がまろやかで、発汗作用が凄かったです。
           寒くなります頃に煮出して、教室の皆様にも飲んでいただきたい思います。

              93年ふーちゃ-1

     1993年ふーちゃ-2
                      「金花」がたくさん―1993湖南益陽茯茶
  1. 2017/08/27(日) 09:33:02|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

8月26日(土)営業時間変更のお知らせ    

                     8月26日(土)営業時間変更のお知らせ    
  
     誠に勝手ながら都合により、8月26日(土)の営業時間に付きましては午前10時~午後1時までとなります。
           大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 

             獅峰山


  1. 2017/08/25(金) 11:49:43|
  2. お休みのお知らせ

勉強会②(中国杭州にて)

                            勉強会②(中国杭州にて)

               中国杭州での8日間の合宿勉強会、無事終わり帰国致しました。
      今回は新品種、新工程、老茶、民間コンテストで受賞したお茶などたくさん飲ませていただきました。
              また中国茶講座で皆様にもいろいろ試飲していただきたいと思います。

              IMG_1889.jpg

              IMG_1890.jpg


  1. 2017/08/23(水) 11:38:35|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

勉強会(中国杭州にて)

                           勉強会(中国杭州にて)

           先日より勉強会のために中国杭州に来ています。既に合宿勉強会も後半になりました。
          朝9時から夜8時半まで。1日20〜30種類の中国茶をテイスティングしています。
                珍しいお茶、高級茶ばかり。大変勉強になっています。

              IMG_1879.jpg

              IMG_1880.jpg

              IMG_1881.jpg

        IMG_1882.jpg
             IMG_1883.jpg
  1. 2017/08/19(土) 11:25:31|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

猛暑から茶樹を守る方法とは?

                       猛暑から茶樹を守る方法とは

               昨年に続き、今年も中国各地では連日猛暑が続いており、
               高温の影響で茶葉が焼けてしまう被害が拡大しております。
      一部の茶園では昨年の教訓を元に今年は茶園の中で苦瓜、瓢箪、へちまなどの植物を植え、
            茶樹を覆うような緑のカーテンが出来るような試みを行いました。
                  その結果、今年は茶葉はまったく焼けておりません。
                   猛暑から茶樹を守るには大変いい方法ですが、
                全ての茶園に植物を植える事は難しいという課題もあります。

          茶園を守る-1
                 瓢箪や糸瓜、苦瓜などを植えている杭州の龍井茶園

          茶園を守る―3
            植物を植えているところは緑のカーテンにより、茶葉が全く焼けていません。
             植えていないところは茶葉が焼けてしまっているのが一目瞭然です。
 
  1. 2017/08/17(木) 11:39:41|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

2017年お盆休みのお知らせ

                         2017年お盆休みのお知らせ 

        2017年8月11日(木、祝)及び8月13日(日)~16日(水)の間、お盆休みとさせていただきます。
              なお8月12日(土)及び8月17日(木)からは通常通り営業を行っております。
    また、お休みの期間中にご連絡いただきましたメール、お電話等に関するお返事は8月17日(木)以降となります。
         皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

                 茶会2
  1. 2017/08/10(木) 17:40:49|
  2. お休みのお知らせ

子供のお茶教室

                            子供のお茶教室
 
                  日本では近年若者によるお茶離れが加速しております。
       中国では次世代の子供たちがお茶離れをしないように、そして伝統文化を守って行けるように、
     中国政府の要請で<浙江省の杭州>や<安徽省の黄山>などの茶友たちは子供たちの夏休みを利用して、
                  子ども向けのお茶教室を無料で開いてしております。
                     教育はやはり小さい頃から大事ですね~。

  子供お茶教室―2子供お茶教室-1
                       子どものお茶教室―浙江省の杭州にて

                   子供お茶教室―3
                       子どものお茶教室―安徽省の黄山にて
  1. 2017/08/09(水) 10:26:46|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

豪華中華料理と高価なお茶

                       豪華中華料理と高価なお茶

               今年7月に深圳で行われた「国際武林闘茶大会」に参加した際に、
      深圳で「老茶」のお店を経営し「老茶協会」の会長でもある「呉烔耀氏」に夕食を御馳走になりました。
      ゴルフ場の中にある高級レストランで、広さ100平米の豪華な個室で「スッポン鍋」、「ツバメの巣」など
                 普段口にしない高級中華料理をたくさんいただきました。

                  また「呉氏」のお店では1988年のプーアル生茶
            純銀のヤカンで「呉氏」が研究した独自な淹れ方で淹れたいただきました。
           値段をお尋ねしましたら1枚(357g)で円に換算すると約150万円です。
     同行された皆様はきっと私と一緒で日本に戻って一ヶ月経った後もこの体験は印象深く残っております。
                お茶を通じての素晴らしい出会いと体験、本当に感謝いたします。

           1988年生餅
            IMG_9084.jpg
                             1988年生プーアル茶
  1. 2017/08/06(日) 09:01:20|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

2017年東方美人、文山包種 再入荷

                      2017年 「東方美人」「文山包種」 再入荷

                 例年人気の「東方美人」と「文山包種」が再入荷いたいしました。
                  「東方美人」は蜂蜜を思わせる豪華な香りと甘い余韻。
                  「文山包種」は花香の後にすっきりとした 味わいが続きます。
                          どちらも大変オススメです。
                 お買い求めの方はお早目に!無料試飲も行っております。

                      ・文山包種(50g) 台北産     2000円   売切れました
                      ・東方美人(50g) 苗栗県産   2400円 


             東方美人
                                 東方美人
  1. 2017/08/04(金) 10:46:43|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する