fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

2017年春新茶 入荷いたしました。

                        2017年春新茶 入荷いたしました。

          初摘み ・浙江龍井(烏牛早) <浙江省龍泉>         {2月24日産}:1280円(25g) <※完売>
               ・浙江龍井(龍井43) <浙江省盤安山高山茶区> {3月15日産}:1380円(25g) <※完売> 
               ・黄山毛峰       <安徽省黄山>         {3月10日産}:1480円(25g) <※完売>
               ・碧螺春        <江蘇省洞庭東山>       {3月18日産}:1800円(25g) <※完売> 

                  ※上記新茶は全て農家から直送いたしました。
             この季節しか味わえない年に一度の春新茶、是非ご賞味ください。
                    どれも厳選された上質な味わいです。

                     ※おかげさまで全て完売いたしました。
             また上記茶葉含む新茶に関しましては4月下旬頃に再入荷いたします。
         入荷次第また新茶リストを掲載させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
 
 
      
                2017年 黄山毛峰 初摘み1
                         初摘み 黄山毛峰
スポンサーサイト



  1. 2017/03/30(木) 13:07:22|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

2017年新茶情報(九)~安吉白茶 茶摘み本日開始~

                         2017年新茶情報(九)
                      ~安吉白茶 茶摘み本日開始~


         今朝、 安吉白茶の中心産地である安吉県渓龍郷黄杜村の茶農家である賈さんから、
            本日より「安吉白茶」の茶摘みが始まったとのご連絡をいただきました。
                  
          今年は3月中旬から気温が低下した影響を受け、新芽の生長が少し遅れたそうです。
          今のところはまだまだ量が少ないですが、3~4日過ぎには大量出荷が出来るそうです。
                  毎年大人気の安吉白茶、待ち遠しいですね~。

          IMG_5304.jpg
          IMG_5305.jpg
                 安吉県渓龍郷黄杜村(提携茶農家である賈さん撮影)
  1. 2017/03/29(水) 13:17:36|
  2. 中国茶・台湾茶情報

臨時休業のお知らせ。 

                          臨時休業のお知らせ。    
  
          誠に勝手ながら2017年3月31日(金)は都合により臨時休業とさせていただきます。
           大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

       龍井茶釜炒り―2
               
  1. 2017/03/29(水) 10:00:04|
  2. お休みのお知らせ

新デザイン茶船 再入荷いたしました

                      新デザイン茶船 再入荷いたしました。

                    ご好評につき、再入荷いたしました。
           ご予約の方はいつでもお渡しできます。郵送ご希望の方ご連絡ください。  
    
       
             工房から直送いたしました新デザイン茶船が入荷いたしました。
              新しい技術で作られた竹製の茶船、美しく重厚感があります。
          茶器が引き立ち、お茶の時間を更に優雅にお愉しみいただけると思います。

      竹製茶船瓦型
                        3800円(正方形23cm×23cm)


      竹製茶船石臼型
                           2800円(直径17cm)
  1. 2017/03/27(月) 13:52:29|
  2. 茶器入荷

福建省福鼎白茶 開園式

                         福建省福鼎白茶 開園式             

                 昨日、福建省福鼎産地で白茶の開園式が行われました。 
                 豊作を祈って、たくさんの方がご参加されたそうです。
                         新茶が楽しみですね~。

            IMG_5266.jpg
  IMG_5265.jpg IMG_5267.jpg
                      開園式(提携農家 李麗雅さんが撮影)
  1. 2017/03/26(日) 15:14:07|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

第5期 高級茶藝師ツアー 楽しく終了いたしました。

                  第5期 高級茶藝師ツアー 楽しく終了いたしました。
                    2017年3月20日(月)~3月23日(木)(3泊4日)  
     
         
       先日、中国杭州での高級茶藝師資格取得ツアーが無事終了いたしました。皆様、大変お疲れ様でした。
      地元人気店でのお食事・精進料理・新茶・マッサージ・西湖散策などたくさん堪能出来て皆様大変喜んでおられました。

                 特に現地での食事はいつもご好評をいただいております。
                また地元スーパー・茶葉市場などの買い物も楽しかったです。

      今回も皆様のご協力により出発から関西空港到着まで終始笑いの絶えない大変楽しいツアーとなり、
                    杭州で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
                    ご参加の皆様、誠にありがとうございました。

                   ※2017年3月20日~23日(3泊4日:ツアー代金136,060円)
     受験料・航空代金<ANA直行便>・ホテル宿泊<杭州オリエンタルデラックス>・現地での全食事代金など
                              全て込みの料金。

      茶芸館新茶


  1. 2017/03/25(土) 13:34:07|
  2. 茶藝師ツアー

2017年新茶情報(八) ~碧螺春~

                        2017年 新茶情報(八)
                           ~碧螺春~


             現地情報による3月20日より洞庭山「碧螺春」の茶摘みが始まりました。
                  3月27日に本格的に出荷される見通しです。

     碧羅春
  1. 2017/03/22(水) 12:19:50|
  2. 中国茶・台湾茶交流会

2017年新茶情報(七) ~西湖龍井 龍井村~

                        2017年新茶情報(七)
                        ~西湖龍井 龍井村~


         現地情報によると、3月17日より西湖龍井茶(龍井村)の茶摘みが始まりました。
         まだまだ量は少ない状況で、本格的に出荷されるのは3月末になる見通しです。

          2017年西湖龍井茶(龍井村)
  1. 2017/03/19(日) 11:13:19|
  2. 中国茶・台湾茶情報

お葉の内部事情を暴露!!  ~お茶の認識を覆す、お茶に興味がある方、ない方も是非お読みください~

                         お茶の内部事情を暴露!!
            ~お茶の認識を覆す。お茶に興味がある方、ない方も是非お読みください~


                   お茶関連サイトが3月15日に公表した記事。
               大変面白いタイトルの記事です。ドキドキしながら読みました。
                        良い意味での事情暴露!
         美肌・若返り・ダイエット・抗酸化・糖尿病・長寿・何故お茶が高価などなど情報満載!
                           中国語ですが、
                       記事の内容は詳しくはこちらへ
                   日本語を読みたい方、もう少しお待ちください~。
    
           茶童

                   
  1. 2017/03/17(金) 13:34:39|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

2017年新茶情報(六)

                        2017年新茶情報(六)
                        ~西湖龍井 翁家山~


                 翁家山の西湖龍井は順調に生長しています。
                 今月25日前後にも茶摘みが出来る見通しです。
     
              翁家山龍井
                    
  1. 2017/03/15(水) 14:59:42|
  2. 中国茶・台湾茶情報

2017年新茶情報(五)

                           2017年新茶情報(五)
                         ~黄山毛峰 初摘み~


               春新茶のサンプルが少しずつ中国から送られて来ています。
                      黄山毛峰の初摘みが届きました。
       今年も素晴らしいお茶を皆様にお届け出来るように、しっかり吟味して行きたいと思います。

    2017年 黄山毛峰初摘み2017年 黄山毛峰 初摘み1

  
  1. 2017/03/13(月) 16:41:13|
  2. 中国茶・台湾茶情報

中国茶博覧会ツアー

             大連中国茶博覧会と豪華中華料理、サクランボ狩りツアー
                   2017年6月16日(金)~6月19日(月)

                     ご応募の定員に達しました。
                たくさんのお申込み、誠にありがとうございます。
                 只今キャンセル待ちでの受付となります。
               

            一日目の夕食
          博覧会2014春季
               豊作1
                        2014年のツアー様子
  1. 2017/03/12(日) 09:46:12|
  2. 中国茶博覧会ツアー

2017年<春新茶会>を開催いたします。  

                      2017年<春新茶会>を開催いたします。   
                
                 今年(2017年)の春新茶が順次入荷をいたします。
    その中でも王愛慧がお勧めの6種類新茶を皆様にご紹介をさせていただきたく新茶会を下記日程にて
                        開催をさせていただきます。
               年に1度のこの機会に美味しい新茶を贅沢に味わってみませんか?
             
               ◎茶譜:王愛慧お奨めの春新茶 <緑茶・白茶> 6種類
               ◎日時:2017年4月29日(土) <午前の部>10時30分~12時 (※キャンセル待ち)  
                                  <午後の部>2時~3時30分 (※キャンセル待ち)
                    2017年5月1日(月)  <午前の部>10時30分~12時  (※キャンセル待ち)
                                   <午後の部>2時~3時30分  (※キャンセル待ち)
               ◎会費: お一人様 3000円 <お茶菓子付き>
               ◎場所: 無我茶館にて
               ◎定員:各回共に定員6名様        
                       
                     
                      ※ご予約、お問い合わせ先               
                ◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
           【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
           【TEL&FAX】06-6772-7650  【URL】http://mugachakan.jp 
           【Eメール】info@mugachakan.jp 


       茶摘み
   
  1. 2017/03/10(金) 12:16:18|
  2. 季節のお茶会

2017年新茶情報(四)~安吉白茶~

                         2017年新茶情報(四)
                           ~安吉白茶~ 


                  現地情報によると、今の生長状況から見ると、
                  今月の28日前後から茶摘みが始まるそうです。
                  毎年大人気の安吉白茶、待ち遠しいですね~。

     IMG_4907.jpg
          
              IMG_4908.jpg
                   安吉県渓龍郷黄杜村の提携農家賈さん撮影
  1. 2017/03/08(水) 13:44:45|
  2. 中国茶・台湾茶情報

新デザイン茶船 入荷しました。

                       新デザイン茶船 入荷しました。

                      ご好評につき、すべて売切れました。
                      4月に再入荷の予定をいたしております。
                      
              工房から直送いたしました新デザイン茶船が入荷いたしました。
              新しい技術で作られた竹製の茶船、美しく重厚感があります。
          茶器が引き立ち、お茶の時間をさらに優雅にお愉しみいただけると思います。

        竹製茶船石臼型
                           ◎石臼型:2500円(再入荷待ち)

       竹製茶船元宝型
                             ◎元宝型:3000円(再入荷待ち)

       竹製茶船瓦型
                           ◎煉瓦型:3500円(再入荷待ち)
  1. 2017/03/06(月) 13:09:06|
  2. 茶器入荷

2017年新茶情報(三)

                         2017年新茶情報(三)
                            ~生命力~ 


          暖かい春を感じて一生懸命殻を尽きぬく新芽、生命力を感じパワーをもらいます。
          これからも、もっともっと努力し、頑張って行こうという気持ちが更に強まりました。
 
                黄山毛峰ー芽
                黄山毛峰―2
                          安徽省黄山毛峰産地

                         ●枚方T-SITEの台湾フェア
                             ※台湾茶席
                    台湾茶にご興味がある方、是非ご参加ください。
  1. 2017/03/05(日) 10:43:12|
  2. 中国茶・台湾茶情報

中国各地

                         2017年新茶情報(二)
                            浙江省龍泉 


        中国各地の茶農家である茶友から茶摘みや製茶の写真が毎日のように送られてきます。
      この時期はとても苦労が多いですが、お客様に美味しいと言われる嬉しさや楽しさもあるようです。
             美味しいお茶に感謝しつつ、今年の春新茶を楽しみに待っております。

      IMG_4842.jpg
      IMG_4844.jpg
      IMG_4845.jpg
                         浙江省龍泉龍井43品種
  1. 2017/03/03(金) 10:01:38|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

一杯のお茶

                           一杯のお茶

            美味しいお茶が出来るまでの過程にはたくさんの努力と苦労があります。
   いつもそのお茶に対して感謝の気持ちを持ち、美味しく淹れるよう努力し、味が尽きるまで大切にいただきます。

             一杯のお茶


                      
  1. 2017/03/01(水) 11:11:44|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する