高級茶芸師―茶席設計 3月に行われます高級茶芸師試験実技の一つである
「茶席設計」の翻訳が終わりました。
翻訳された茶席設計は試験日の3週間前までに中国へ郵送しなければなりません。
皆様が作成されました茶席設計の内容と思いを正確にお伝え出来るよう少しプレッシャーを感じながら、
翻訳を予定通り終える事が出来てほっとしています。
お一人の方の「コンセプト」をご紹介いたします。
【テーマ】「植物のパワーで、元気に」【お茶】「九曲紅梅・植物(バラ・桂皮・丁 子・生姜・カルダモン)」
「心と身体に良いお茶。現代人は何かとストレスて、疲れています。その疲れを少しでも、簡単に癒すことが出来るのは、お茶だと、思います。
ストレスを感じると、簡単に言うとやる気や元気が出なくなります。そんな時に元気にしてくれるお茶が有ればと思いました。美味しいお茶に加えて、お花の良い香りと薬効効果のある植物の、パワーが、さらに背中をおして、特に女性を元気に、してくれます。
今回は、身体を温める効果のある、植物と、美味しいお茶を紹介したいと思います。少しでも楽しんで、頂ける様に、テーブルにも、お茶のお花を添えました。美味しいお茶とお花と植物の、パワーで、女性をそして、男性の方も、少しでも、元気に、できたら良いなと思います。」
中文翻译【题 目】:植物的生命力与健康
【茶 器】:中国青花瓷 【茶 葉】:九曲红梅药膳茶(桂皮、玫瑰花、生姜、丁香等)
【茶席设计内容】
茶既可以放松精神,让绷紧的弓弦松弛下来,又对身体健康好。现代人由于生活、工作繁忙,压力大,非常容易疲劳。一杯茶可以缓解一下您的疲劳,更是在沏茶、赏茶的过程中让饮者的心慢慢静下来,丢掉杂念、然后以最平和的心态去体味茶中的自然之美。
当您感到精神紧张、有压力,简单的说就是没有干劲、没有精神,当您处于这种状态的时候,推荐您喝“九曲红梅药膳茶”,这个既可以缓解情绪,也能减轻您精神压力。这杯茶不但好喝、香气高扬,因放入桂皮、玫瑰花、生姜、丁香等中药药材还有保健养生的效果,让您提神醒脑、精神振奋,希望一杯茶能更多的女人健康起来。
这次使用的桂皮、玫瑰花、生姜、丁香等中药药材不但有暖胃的效果,还能让茶的味道更醇厚、回甘。茶席用茶花布置,提高美观。好喝的茶、漂亮的花、保健养生的中药,希望可以让更多的女人、男人健康起来。
スポンサーサイト
- 2017/02/26(日) 10:24:28|
- 高級茶藝師講座
-
-
茶芸師国家資格について 昨年末から茶藝師資格に付きまして、国家資格として見直すか保留するかを検討されておりましたが、
昨日、中国厚生労働省が
<茶藝師は国家資格>として今後正式に継続することを発表いたしました。
中国政府は今後中国茶文化発展の為、更なる茶藝師の人材育成に力を注ぐ方針を示しています。
私自身も茶藝師の一員として中国茶文化を更に広めて行けますよう、今後も精一杯頑張って参りたいと思います。
- 2017/02/23(木) 10:20:38|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
浙江龍井茶(烏牛早) 浙江龍泉、友達の家の龍井茶(烏牛早)、初摘みが出荷されました。
出荷量はまだわずかですが、暖冬の影響で毎年早くなっています。
新茶、早く飲みたいですね~。

摘んだばかりの新芽(茶農家―叶さん撮影)

釜炒り製法(茶農家―叶さん撮影)

出来上がった龍井茶(茶農家―叶さん撮影)
- 2017/02/22(水) 16:00:09|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
再 会 先日、台湾張老師と奥様と大阪で再会いたしました。
美味しいお茶、料理、楽しい会話で盛り上がり、時間が経つのが早かったです。
次の再会も待ち遠しい~。
- 2017/02/20(月) 15:33:23|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
第1期 中級評茶員講座 新規開講いたします。 中国政府人力資源和社会保障部認定「評茶師」の資格取得を目指す方のための講座です。
中国では<評茶員資格>として
初級評茶員、中級評茶員、高級評茶員、評茶師、高級評茶師の5段階があります。
この資格は中国労働社会保障部(日本の厚生労働省に相当)の公認資格で公的な証書が発行されます。
今後、無我茶館では初級、中級、高級の3講座を開講する予定で、初級は国内(無我茶館にて)試験。
中級、高級は中国-杭州での最終試験となります。 無我茶館で初級、中級評茶員講座を受講修了後、 中国現地で研修及び試験(浙江省杭州市にて3泊4日)を受けていただきます。中級評茶員資格免許取得後に1年間の実務経験を積んでいただきますと、高級評茶員講座受講後に高級評茶員取得試験も受験出来ます。
2017年4月より無我茶館では初めてとなる中級評茶員講座
「平日クラス」及び「日曜クラス」を新規開講いたします。
中国茶文化基本知識と歴史から始まり、中国茶葉の製法、
特にランク別や種類別の品評茶を重点的に幅広く学んで行きます。
2017年10月中旬頃に中国杭州への中級評茶員資格取得ツアーを開催する予定をいたしております。
皆様からのお問い合せ、心よりお待ち致しております。
(※中級評茶員講座は無我茶館にて中級茶藝師資格又は高級茶藝師資格を取得されました方限定の受講となります。) ◎平日クラス 2017年4月13日(木)開講 (満席)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①4月13日(木) ②5月25日(木)
③6月29日(木) ④7月13日(木)
⑤7月27日(木) ⑥8月10日(木)
⑦9月7日(木) ⑧9月28日(木)
(合計8回)
◎日曜クラス 2017年4月9日(日)開講 (満席)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①4月9日(日) ②5月21日(日)
③6月25日(日) ④7月9日(日)
⑤7月23日(日) ⑥8月6日(日)
⑦9月3日(日) ⑧9月23日(土、祝)
(合計8回)
※受講料:全8回 48,000円 (茶葉代金・教材費込み。)
<※募集定員:各クラス6名。>
※講師の都合により日程を変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。
- 2017/02/17(金) 11:02:40|
- 初級・中級評茶員講座
-
-
第13期 「台湾茶講座」
2017年2月より新規開講いたします。
土曜クラス、月曜クラス共に10:00~11:30<全7回> 第13期 台湾茶講座が2017年2月より新規開講いたいます。
この講座では台湾高級茶、そして入手困難である受賞茶、有機茶、珍しいお茶、ランクごと品種ごとの品評、聞き茶を講座の内容に盛り込んでおります。今回(第13期)の講座は2月からのスタートという事で、2016年度の台湾冬新茶及び2017年度の台湾春新茶をご紹介させていただきたく思っております。
全7回の講座で台湾春茶・夏茶・秋茶・冬茶(季節ごとの違い)、清香・濃香・蜜香・炭香(製造工程の違い)など45種類ものを試飲していただけますので、初めて中国茶に触れられる方にも、長い間中国茶に親しんでおられる方にも、大変興味深い内容の講座となっております。各クラス共に6名定員となりますので、ご興味がある方は是非お早めに無我茶館までお問い合わせくださいませ。
★2017年2月18日より<土曜クラス>が開講。(満席)
①2月18日(土) ②3月4日(土) ③4月15日(土)
④5月20日(土) ⑤6月3日(土) ⑥7月15日(土)
⑦8月5日(土) 【合計 7回】
★2017年2月20日より<月曜クラス>が開講。 (満席)
①2月20日(月) ②3月6日(月) ③3月27日(月)
④4月17日(月) ⑤5月22日(月) ⑥6月12日(月)
⑦7月24日(月) 【合計 7回】 ※受講料:全7回 29,800円(茶葉代・教材費込み。)
入学金: 5,000円(蓋碗・茶杯2個付き)
(入学金は無我茶館で初めて受講される方のみ)
- 2017/02/16(木) 14:29:06|
- 台湾茶講座
-
-
2017年 新茶情報(一) 中国現地情報による浙江省の「安吉白茶」産地である安吉では気温が20度前後まで上昇しており、
この気温が持続的に上がれば、春茶が例年より早く摘まれる見通しです。
ただ、”寒の戻り”になると春茶の開園時期が遅れ、明前茶の産量が減少する可能性もあります。
今から新茶の出来栄えが待ち遠しいです。

安吉週間予報
- 2017/02/13(月) 16:15:14|
- 中国茶・台湾茶情報
-
-
2016年台湾冬新茶会 先日開かれました<2016年台湾冬新茶会>が楽しく終了いたしました。
6種類の厳選台湾茶を皆様とご一緒に愉しませていただきました。
各回、お好みの茶葉は分かれましたが、どれもご好評でした。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
次回は
4月下旬及び5月上旬頃に2017年度度の<春新茶会>を開催させていただきます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
- 2017/02/12(日) 11:18:51|
- 季節のお茶会
-
-
寒い冬に体が温まるお茶 紅茶・プーアル熟茶・岩茶・炭焙煎などの濃香烏龍茶が寒い冬にオススメです。
体がぽかぽかになり、風邪予防にも効果があります。
- 2017/02/10(金) 13:16:40|
- 無我茶館
-
-
人民日報
~プーアル茶の効能効果~ 人民日報の記事によるとプーアル茶はダイエットだけではなく
「降血圧」、「降血脂」、「美肌」、「血管保護」にも効果があると記されております。
是非ご参考にしてください。
プーアル茶効能効果
- 2017/02/08(水) 15:34:28|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
寒梅紅 祁門毛峰をベースに蝋梅の花を贅沢に混ぜ、低温でじっくり燻製をさせた「
寒梅紅」。
ほのかの梅の香りの後に紅茶の甘いまろやなか味わいが口に残り、絶妙なバランスです。
大人気の「桂花紅茶」を作っている友達が今年初めて作った「寒梅紅」、とてもオススメです。
数に限りがございます、お買い求めな方はお早目にご連絡ください。
・寒梅紅(50g):2200円 売切れました、謝謝!
- 2017/02/05(日) 13:03:18|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
2016年台湾冬新茶会 明日開催の2016年台湾冬新茶会の茶譜に関しましてはギリギリまで悩みました。
今年の冬茶はどれも美味しくて・・・
6種類がやっと決まりました。明日楽しみにしてください。
たくさんのご応募、どうもありがとうございました。
- 2017/02/03(金) 16:31:57|
- 季節のお茶会
-
-