新作茶杯入荷 工房直送の質感が素晴らしい景徳鎮産の新作の茶杯が入荷いたしました。
少し高さがある茶杯で、口部は薄く繊細なデザインです。
高さがある茶杯ですので、聞香杯の代用にされてもお茶の香りが際立ち、
同時に水色も楽しんでいただけるのが特徴です。
5客セット:3200円 
高さ:6cm 口径:6cm
スポンサーサイト
- 2016/08/28(日) 12:54:57|
- 茶器入荷
-
-
「安吉白茶」の産地、待ちに待った恵みの雨が降りました。 今朝、安吉白茶を作っている友達から嬉しいメールが届きました。
「今朝、恵みの雨が降りました!」「雨量も多く、何とか茶樹が枯れなくてすみました。」
ただ一部の葉が枯れた茶樹は来年の生産量に影響を及ぼすのは間違いないでしょう。
彼女のご主人が作った「安吉白茶」は無我茶館でも大変人気で、今年もすぐに完売しました。
来年の新茶が待ち遠しい~。

昨日、葉が枯れた深刻な箇所だけ水をやった友達の茶園。 今朝、待ちに待った恵みの雨が降りました。
- 2016/08/26(金) 14:02:00|
- 無我茶館
-
-
野生クコの実 クコの実の名産地である
甘粛省寧夏の茶友から
野生クコの実をいただきました。
真っ黒のクコの実、見たことがない私は大変驚きました。
野生のクコの実は生産量が非常に少ないため、市場ではあまり流通してないそうです。
味は通常の赤いクコの実より甘味は少ないですが、栄養価は非常に高いそうです。
クコの実の収穫時期は毎年秋です。
購入したいとお願いしたら、今年は送っていただけるとのことです。
とても嬉しいです、楽しみに待っています。
たくさん入荷出来るようでしたら、皆様にもお分けしたいと思います。

※野生クコの実
- 2016/08/25(木) 11:11:38|
- 中国茶・台湾茶情報
-
-
「安吉白茶」干ばつによる被害 8月の安吉は雨が降らず、高温が続いております。
安吉県渓龍郷にいる茶友の家の茶園がすで被害を受けています。
8月いっぱい雨が降らなければ、来年の生産量や品質に大きな打撃を受けると言っております。
雨が降るように毎日祈っている茶友。
中国のことわざ「農民靠天吃饭」:農民は天候で生活しています。
美味しいお茶の裏にはたくさんの苦労があります。

※安吉県渓龍郷黄杜村にある友達の家の茶園です。高温で葉が焼けています。
- 2016/08/24(水) 11:59:39|
- 中国茶・台湾茶情報
-
-
中国杭州にて(四) 中国杭州での勉強会が全て終了し、昨日テストも無事終わりました。
今回のテストは茶芸師の最高資格である一級茶芸師の試験です。
勉強会に参加したお茶関係者は30人ほどで、一級の受験資格があるのは私含めて3人だけですが、
皆様から色々と刺激を受け、たくさんの勉強をさせいただきました。
そして沢山の良質なお茶もいただきました。
帰国後に無我茶館教室の皆様と一緒に楽しんでいただきたいと思います。

※今回一級茶芸師を受験した3人
- 2016/08/22(月) 11:25:08|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
中国杭州にて(三) 只今、中国杭州に勉強会に来ています。
昨日の授業は数種類のお茶のランクや品種当ての品評です。
その中の一つに八種類の鳳凰単欉の香り当ての品評がありました。
偶然だと思いますが、なんと全問正解しました。
鳳凰単欉についてはこれからも、もっともっと研究したい気持ちが強くなりました。

※八種類鳳凰単欉の香り当て品評
- 2016/08/21(日) 10:50:52|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
中国杭州にて(二) 中国杭州8日間の勉強会はあと僅かとなりました。
朝9時から夕方5時まで勉強会。夕方6時から夜9時まで交流と品評会。
中国各地から来られたお茶生産者、経営者、関係者など持参した
鳳凰単そう、岩茶、緑茶、プーアル生茶、老茶など素晴らしいお茶を毎日品評しています。
そして製茶工程の変化や新しい品種の開発などの情報も満載。
毎日とても楽しくて充実しています。
- 2016/08/20(土) 10:58:02|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
中国杭州にて(一) 現在、勉強会のために中国杭州に来ています。
恐縮でございますが、中国のお茶関係者に講義して欲しいとの依頼を受けまして、一昨日無事終了しました。
ご参加された皆様は大変熱心で、私も色々と刺激を受けました。
講演で参加者の方々が持参した地元のお茶、私蔵茶等をたくさんいただきました。
見たことがない品種の茶葉もいくつかあり、色々と私自身も勉強させていただきました。
また、新しい製茶工程で作った白茶や私蔵茶などもいくつか頂きましたので、
日本に戻ったら教室の皆様と一緒に分かち合いたいと思っております。
- 2016/08/19(金) 11:47:36|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
お薦めの鳳凰単欉の本 鳳凰鎮人民政府が出版した鳳凰単欉の本、中国から取り寄せして届きました。
ご注文された第4期高級茶芸師の皆様で、まだもらっていない方は白川マネージャーまでお問い合わせください。
鳳凰単欉の品種、特徴、分類、命名方法、生産状況など詳しく紹介されています。
鳳凰単欉に対する理解がより一層深まります。大変素晴らしい本です。
- 2016/08/17(水) 11:53:21|
- 無我茶館
-
-
第16期 初級茶藝師講座が終了いたしました。 今年4月より開講いたしました第16期 初級茶藝師講座が全ての課程を修了いたしました。
茶文化基本知識と歴史、中国茶の種類、魅力、楽しみ方、淹れ方、品評茶など幅広く学びました。
今月からは引き続き中級講座を開講いたいします。
ご参加の皆様、引き続き宜しくお願いいたします。

初級最終講座の実践ではオリジナルレシピに沿って薬膳茶を楽しんでいただきました。
夏の薬膳茶:
降暑气,去火气(夏バテ予防):サンザシ3つ、烏梅3つ、ハイビスカス(洛神花)2つ、蜂蜜適量
一番人気レシピでした。
- 2016/08/10(水) 10:33:14|
- 初級・中級茶藝師講座
-
-
第5期「高級茶藝師講座」
2016年10月より新規開講いたします。
土曜クラス、月曜クラス共に10時~12時30分<全10回> 無我茶館にて中級茶藝師資格を取得された方対象に、2016年10月より高級茶藝師講座を新規開講いたします。
中級茶藝師講座に続き、参加者の皆様に今までよりもう1段階、2段階上の中国茶の知識を身に付けていだけるよう
頑張って参りますので、これからも何卒よろしくお願い申しげます。
★2016年10月22日(土)より<土曜クラス>が開講 (※満席)
①10月22日(土) ②11月26日(土)
③12月10日(土) ④1月14日(土)
⑤2月11日(土) ⑥2月25日(土)
⑦3月11日(土) ⑧4月22日(土)
⑨5月27日(土) ⑩6月24日(土)
★2016年10月24日(月)より<月曜クラス>が開講 (※残席わずか)
①10月24日(月) ②11月28日(月)
③12月12日(月) ④1月16日(月)
⑤2月13日(月) ⑥2月27日(月)
⑦3月13日(月) ⑧4月24日(月)
⑨5月29日(月) ⑩6月26日(月) ◎受講料:全10回(1回:2時間半) 58,000円(茶葉代・教材費込み。)
- 2016/08/08(月) 11:37:36|
- 高級茶藝師講座
-
-
羅漢果 古来より中国では不老長寿の秘薬として珍重されていて、整腸作用により便秘にも効果があります。
他、羅漢果の効能は生活習慣病の予防、抗ガン作用、咳止めなどが上げられます。
レシピ:菊花3粒、羅漢果1/4。
効 果:清肝明目,防便秘(肝火を冷ます、目の疲れ、便秘に効果があります。)

乾燥羅漢果

羅漢果と菊:清肝明目,防便秘(肝火を冷ます、目の疲れ、便秘)
すごくすごく美味しいです!
各研究会ご参加の皆様にも是非、試飲いただきたいと思っております。
- 2016/08/06(土) 10:27:37|
- 大陸茶のご紹介
-
-
鳳凰単欉茶会を開催いたします。 広東省鳳凰単欉の産地から若手の製茶師が丹精込めて作った2016年の鳳凰単欉と烏岽単欉5種類を味わいながら、
月餅とともに皆様と一緒に楽しんでいただきたいと思います。
◎茶譜:王愛慧お奨めの鳳凰単欉 5種類
◎日時:2016年9月7日(水) <午前の部>午前10時30分~12時(※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~3時30分(※キャンセル待ち)
2015年9月10日(土) <午前の部>午前10時30分~12時(※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~3時30分(※キャンセル待ち)
◎会費: お一人様 3000円 <お茶菓子付き>
◎場所: 無我茶館にて
◎定員:各回共に定員6名様 ※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp

鳳凰山(お世話になっている生産者が撮影した写真)
- 2016/08/04(木) 10:35:52|
- 季節のお茶会
-
-
鳳凰単欉茶試飲 広東省鳳凰単欉の産地から若手の製茶師が作った鳳凰単欉と烏岽単欉のサンプルがたくさん送られてきました。
その中から素晴らしいお茶を選んで、皆様に
9月7日(水)、10日(土)のお茶会でご紹介させていただきたいと思います。
後日、詳しい詳細を掲載させていただきます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

乌岽山日の出

乌岽山の夕焼け、美し過ぎます。 (お世話になっている製茶師が撮影)
- 2016/08/03(水) 11:02:22|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-