fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

年末年始 お休みのお知らせ 

                        年末年始 お休みのお知らせ    
  
 2015年12月28日(月)~2016年1月6日(水)までの間、お休みさせていただきます。なお2016年1月7日(木)からは通常通り営業をいたしております。また、このお休みの期間にいただきましたメールのお問い合わせに関するお返事に付きましても、1月7日(木)以降となりますので、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

                     ※今年も1年間大変お世話になりました。
                  2016年度からも無我茶館をよろしくお願いいたします。
    

                63.jpg

スポンサーサイト



  1. 2015/12/27(日) 15:22:20|
  2. お休みのお知らせ

台湾冬新茶

                           台湾冬新茶

            無我茶館 今年一押しの冬茶は「宜蘭南山高山茶」<重焙煎>です。
               濃厚な甘味が口中に広がり、落ち着いた深みのある味わい。
                        是非お試しくださいませ。
                            50g  2800円

           宜蘭重焙煎                
  1. 2015/12/25(金) 13:28:36|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

2015年の感謝と2016年の目標

                       2015年の感謝と2016年の目標

                            2015年の感謝 
                       2015年もあとわずかとなりました。
                     本年もお茶を通じての新しい出会い、
                  そして以前より教室に通っていただいている方々に、
                       改めて心より感謝を申し上げます。
                  
                            2016年の目標         
                    高価なお茶は価格が高い理由があります。
                  手頃なお茶はそれに伴って価格が安い理由があります。
     安くて美味しいお茶を仕入れる事が出来るのは、やはりバイヤーの知識と経験及び農家との信頼関係が
                  あるからこそ、その手腕を発揮出来るものだと思います。
       私自身も無我茶館をオープンして10年の節目を迎えるこの時期、より一層精進いたしまして、
          2016年も更に安くて美味しい、他にない価格以上の価値があるお茶をご用意し、
                   皆様にご提供して参りたいと考えております。
               そしてお茶のイベンドや現地への旅なども計画しております。
                    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
               2016年も美味しいお茶をご用意し、心よりお待ちしております。
                                    無我茶館    王 愛慧

               龍井茶の釜炒り
                                龍井茶の釜炒り
  1. 2015/12/23(水) 13:43:05|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

極上<岩茶会>開催いたします。  

                       極上<岩茶会>開催いたします。       

        2015年度入荷いたしました伝統製法「ライチ木炭」で丹念かつ丁寧に焙煎した数々の岩茶、
                     皆様に大変ご好評をいただきました。
          それ以外にも、無我茶館―王愛慧が特にオススメの極上岩茶数品種を今回の茶会で
                   ご紹介させていただきたく思っております。
           濃厚な香りと旨み、そして後味を強く感じられる<岩韻>が体の奥まで染み渡ります。
                   これからの寒い時期には是非オススメです。
           
                 ◎茶譜:王愛慧お奨めの岩茶  5種類
                 ◎日時:2016年1月27日(水) <午前の部>午前10時30時~12時(※キャンセル待ち)
                                    <午後の部>午後2時~3時30分(※キャンセル待ち)   
                      2016年1月30日(土) 午前10時30分~12時(※キャンセル待ち)   
                 ◎会費: お一人様 3500円 <お茶菓子付き>
                 ◎場所: 無我茶館にて
                 ◎定員:各回共に定員6名様       
                                             
                      
                       ※ご予約、お問い合わせ先               
                ◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
           【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
           【TEL&FAX】06-6772-7650  【URL】http://mugachakan.jp 
           【Eメール】info@mugachakan.jp
                 

                伝統製法2
  1. 2015/12/20(日) 10:04:26|
  2. 季節のお茶会

桂花龍井茶

                             桂花龍井茶

             杭州にある中国茶葉博物館の友人から桂花龍井茶をいただきました。
              この桂花龍井茶は茶葉博物館の監修で作られたお茶です。
            龍井茶の甘味と桂花の香りがマッチして、とても美味しくて癒されます。
             教室の皆様にもこの美味しいお茶を堪能していただきたいと思います。
                            お楽しみに~。

           桂花龍井茶
                             桂花龍井茶
  1. 2015/12/16(水) 10:47:32|
  2. 大陸茶のご紹介

2016年度 無我茶館中国茶講座開講スケジュール

                  2016年度 無我茶館中国茶講座開講スケジュール

               2016年度、無我茶館で開講予定の中国茶講座スケジュールです。
         受講希望に関するお問い合わせ、ご質問等ございましたらいつでもご連絡くださいませ。
    また詳しい開講日時に付きましては講座開講月の2か月前頃にホームページにて掲載させていただく予定です。
            下記期間で開講を行う予定ですが、都合により変更となる場合もございます。
                   予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
                              
                      ※ 茶藝師講座(初級・中級)
                        平日クラス・日曜クラス
                    2016年4月及び10月頃の開講予定です。
                         <毎月2回の講座>
                      (※どなたでも受講可能です。)

                       ※ 茶藝師講座(高級)
                        平日クラス・日曜クラス
                      2016年10月頃の開講予定です。
                         <毎月2回の講座>
              (※無我茶館で中級茶藝師講座受講された方対象となります。)

                         ※台湾茶講座
                       平日クラス・土曜クラス
                    2016年5月及び11月頃の開講予定です。
                         <毎月1回の講座>
                      (※どなたでも受講可能です。)

                     ※中国茶を愉しむ趣味講座<初級>        
                        平日クラス・土曜クラス
                       2016年6月頃の開講予定です。
                          <毎月1回の講座>
                       (※どなたでも受講可能です。)

                    ※中国茶を愉しむ趣味講座<上級>
                        平日クラス・土曜クラス
                       2016年9月頃の開講予定です。
                          <毎月1回の講座>
                       (※どなたでも受講可能です。)

                 ●中国茶会(春・秋大陸新茶 春・冬台湾新茶など…)
                 2016年1月、5月、9月、10月、11月頃の開催予定です。
                      (※どなたでもご参加可能です。)


          講座内容や受講料に関しましては無我茶館中国茶講座一覧をご参照くださいませ。 
                   皆様からのお問い合わせ、お待ちいたしております。 

             スケジュール
   
  1. 2015/12/12(土) 10:48:43|
  2. 無我茶館

臨時休業のお知らせ 

                          臨時休業のお知らせ    
  
          誠に勝手ながら2015年12月10日(木)は都合により臨時休業とさせていただきます。
           大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 

            岩茶         
  1. 2015/12/07(月) 10:49:17|
  2. 無我茶館

売切れ

                              売切れ

                   <桂花紅茶>、<桂花烏龍茶>売切れました。
                       次の入荷は来年の秋となります。
                       ご購入ありがとうございました。

                     桂花 (1)
                   美味しいお茶、どうもありがとうございました。
                     来年もどうぞよろしくお願いいたします。
  1. 2015/12/06(日) 09:13:58|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

12月5日(土曜日)営業時間に付きまして、

                    12月5日(土曜日)営業時間に付きまして、

       誠に勝手ながら12月5日(土曜日)は都合により午前10時~午後1時までの営業になります。
           ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

               セット茶
 

            
  1. 2015/12/03(木) 10:00:27|
  2. 無我茶館

第14期 中国杭州茶藝師ツアー  楽しく終了いたしました<4日目>

                 第14期 中国杭州茶藝師ツアー  楽しく終了いたしました
                     2015年11月12日(木)~11月15日(日)(3泊4日)
                             

                             <滞在4日目>         
            4日目は最終日となります。茶葉博物館や西湖の散策を楽しんでいただきました。

    14日目―茶葉博物館1 4日目―茶葉博物館2
        茶葉博物館を見学した後、博物館の友達のご好意により貴賓室で美味しい龍井茶をいただきました。

                 4日目―昼ご飯
               昼食地元人気店<汝拉小鎮レストラン>にて、とても雰囲気の良いお店

               4日目―西湖散策
                          食後、西湖を散策し空港へ、
        今回ツアーご参加の皆様、どうもありがとうございました。喜んでいただき誠に嬉しいです。
                      現地ガイドさん、そしてドライバーさんのおかげで、
                   いろいろ楽しませていただき笑い声が絶えない毎日でした。
                            心から感謝いたします。
  1. 2015/12/02(水) 10:35:48|
  2. 茶藝師ツアー

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する