3月の限定販売 無我茶館ではもっとたくさんの方に中国茶の美味しさを知っていただきたく、毎月美味しいお茶を割引価格で限定販売したいと思います。数に限りがございますので、売り切れ次第終了いたします。予めご了承くださいませ。
店内販売のみとなりますが、ご郵送も可能です。(※送料別途となります。) 「翠峰高山茶」<重発酵> ※売り切れました。 台湾南投縣精境農場産(2014年春茶)
精境農場と武凌農場中間で、標高1800m以上の山で作られた貴重なお茶。 生産量が少なく、今では微発酵の烏龍茶が主流となっている中、伝統的な重発酵 の台湾烏龍茶は入手が極めて困難な中での珍しい重発酵高山茶です。熟れた果実を思わせる厚みのある味わいが楽しめます。深い甘味を持ち、馥郁とした味わいと甘い芳醇な味わいが特徴的。
<茶葉の特徴>重発酵・軽焙煎
2900円→2400円(50g) 「木柵鉄観音」 ※売り切れました。 台湾台北木柵産(2013年冬茶)
ベテラン職人により最高の状態に仕上げられました自信を持ってオススメできる本物の木柵鉄観音です。
1年以上寝かせると甘味が一段と増します。この機会に是非ご賞味くださいませ。
2500円―>1800円(50g)

木柵鉄観音茶(2013年冬茶) 翠峰高山茶(重発酵) (2014年春茶)
スポンサーサイト
- 2015/02/28(土) 13:26:59|
- 季節のお勧め
-
-
不思議な形の茶器 先日、友達から新しいデザインの茶器を見せてくれました。
見た瞬間、思わず「これ何に使うのですか」と尋ねると、
「これは茶杯ですよ」と答えました。どう見ても飲みにくそうです。ですが以外に人気がありよく売れているそうです。
一つをプレゼントしてくれたので、一回試しに使っても見ましたがやはり使いにくいです。
茶荷で使用又はお茶菓子入れに良いかもしれません。
- 2015/02/26(木) 14:17:07|
- その他
-
-
限定販売―「有機高山鉄観音茶」 2013年冬「有機高山鉄観音茶」を限定販売いたします。
宜蘭県南澳飯包高山
海抜1857メートルの新しく開発された茶園で栽培した入手が極めて困難な中での珍しい有機高山鉄観音茶です。1年間熟成させた、熟れた果実を思わせる厚みのある味わいを楽しめます。
50g 3000円→2400円 ※売り切れました。
- 2015/02/21(土) 13:39:59|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
中国茶の包装やパッケージについて 近年、中国では贈答用としての中国茶が人気です。人に贈るにはやはり見た目も綺麗でなければなりません。お店側はお茶のパッケージや箱にコストをかけるので、どんどん進化し見た目も凄く高級感があります。頂く方からしてみると間違いなく中身も高級茶と思われるしょう。しかしそれが全てそうとも限りません。パッケージにはよく<高級茶>や<特級>などの文字が記載されていますが、それをそのまま鵜呑みに信用してはなりません。私もよく中国の方からお茶をいただきます。どれもパッケージは立派ですが、中を開けて飲んでみるとそうでもないものがほとんどです。決してパッケージだけを決め手でお茶をご購入されないよう、しっかり試飲しお選びください。

頂いたお茶、立派なパッケージです。中身は?
- 2015/02/18(水) 10:58:48|
- 中国茶講師ー王 愛慧
-
-
翠峰高山茶-2014年冬片 昨年12月に台湾茶の張先生から、2014年冬一番おすすめのお茶のお知らせをいただきました。
それは最高級の
「翠峰高山茶<冬片>」です。
冬至前後から大寒に摘茶された茶葉を冬片と呼びます。毎年必ず作られるわけではなく、天候に恵まれ、茶葉が休眠しない年にだけ作られます。寒い天候の影響を受け育てられる茶葉であることから、お茶に糖類という成分が多く含まれ、味、香りともに甘みがあり、ストレートで雑味がなく、渋みがほとんど感じられない上品なお茶となります。
<台湾茶高級講座>の皆様からも大変ご好評をいただきました。 ◎翠峰高山茶<2014年 冬片> 軽発酵&無焙煎
25g 1800円 50g 3600円 ※在庫わずかとなりました。 是非ご賞味くださいませ。無料試飲も行っております。
※ご購入はこちらのページから 
翠峰高山茶-2014年冬片
- 2015/02/14(土) 11:01:26|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
2014年 台湾冬新茶 昨年12月に入荷しました2014年台湾冬新茶、どれも厳選された大変素晴らしい茶葉です。
無料試飲も行っておりますので、是非ご来店くださいませ!
無我茶館中国茶販売
ホームページからもご購入いただけます。
- 2015/02/11(水) 11:20:42|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
第14期 茶藝師中級講座―2回目 先日、第14期 中級茶藝師講座―第2回目の講座を行い、実践では烏龍茶の種類ごと、品種ごとを飲み比べました。
品種ごとでは
「青心烏龍茶、「四季春」、「青心大パン」、「金萱種」、「鉄観音種」 すべて「軽発酵」で「無焙煎」の「清香」茶を飲み比べました。
皆様はとても興味津々で、品種ごとの味わいの違いなどをお分かりいただいたご様子でした。
次の講座では製茶工程の違いによる飲み比べを行いたいと思います。

品種ごとの飲み比べ
- 2015/02/08(日) 09:43:07|
- 初級・中級茶藝師講座
-
-
美味しいクコの実の選び方 クコの実は漢方の材料で、中国ではよくお茶にブレンドして飲みます。クコの実などの漢方材料を私も自分で配合し、愛飲しています。中国では薬局はもちろんのこと、スーパーやお茶の店でも販売されていて、お茶にブレンドすると柔らかな甘味がありとても飲みやすいです。現在、美容にも効果があると注目され、お料理やデザートなどにもよく使われています。
・クコの実の産地と生産時期:一番の名産地は
中国寧夏地区、
そして新疆自治区、モンゴル、青海省などでも生産しています。
毎年6月から10月まで採取します。
・美味しいクコの実の選び方:形は楕円、鮮やかな紅色で肉質が軟らかく、
中の種が少なく大きいものが上質です。
・クコの実の効能効果: 美容・美肌に高い効果があります。
・クコの実の飲み方:中国ではよくお粥、スープ、デザート以外に菊茶、龍眼などをブレンドしでいただきますが、
そのままお湯を注ぐだけでも美味しくお召し上がりいただけます。

無我茶館では上質なクコの実を取り扱っております、ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
(100g 680円)
- 2015/02/05(木) 09:47:46|
- 季節のお勧め
-
-
<岩茶> 在庫状況 大好評いただいております岩茶の
「奇蘭」、「佛手」、「白瑞香」と「水仙」は全て完売いたしました。 ご購入いただき誠にありがとうございました。再入荷出来次第、またお知らせさせていただきます。
無我茶館でお取り扱いしております「岩茶」は手作業で茶茎を丁寧に選別した後、
昔ながらの製法、ライチ木炭で長時間丹念かつ丁寧に焙煎し香り高い岩茶です。
- 2015/02/02(月) 09:04:45|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-