fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

冬茶新茶のお勧めー阿里高山金萱烏龍茶

                    2014年冬新茶お勧め「阿里山高山金萱烏龍茶」

                           高山の環境を生かした
       柔らかな高山樹の味わいに濃厚なミルク香と高山茶らしい抜けるような清々しさが魅力です。
               無我茶館2014年冬茶の一押しです。是非ご賞味くださいませ。
                        無料試飲も行っております。★ご購入はこちらのページから 
                            
                      阿里山高山金萱烏龍茶(50g)  1980円    
               高山金萱烏龍茶
                   
 
スポンサーサイト



  1. 2015/01/31(土) 10:24:26|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

お勧めの一冊中国茶の本ー2014年~2015年版

                     中国茶の本 お勧めの一冊 
                       ~2014年~2015年版~


       今回、私がお勧めする本は初心者の方だけではなく、中国茶通の方にも必見の本です。
          タイトルは「茶叶鉴赏购物指南」、日本語の意味は「茶葉鑑賞、購入案内」です。
        毎年茶葉や内容を更新し新しく出版され、お茶の種類もたくさん収録されています。
                 新しい「2014年~2015年版」も発売され
           上海浦東空港の本屋さんで販売されていることを生徒さんから伺いました。
         お茶の写真や茶葉の紹介は勿論のこと、産地、製造工程や飲み方、
    そして市場参考価額など記載されています。お茶を購入される際にはとても参考になると思います。
              中国茶の本
  1. 2015/01/29(木) 17:55:21|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

出張茶会

                          出張茶会

            ご招待されました3泊4日の出張茶会が無事に終了いたしました。
          500人ほどご参加されました大規模のお茶会で、たくさんの方々に出会い、
          たくさんの素晴らしいお茶もご紹介いただき、とても勉強になり楽しかったです。

                中国茶出張2015年1月
                    2015年1月出張
                    お出迎えの時にお花をいただきました。
                          嬉しい限りです。
  1. 2015/01/28(水) 09:34:31|
  2. 出張茶会

 第13期生 茶藝師賞状 

                         第13期生 茶藝師賞状 

         第13期茶藝師ツアーにて受験された皆様の中級茶藝師賞状が無事こちらに届きました。
          大切にお預かりさせていただいており、中国茶倶楽部でお渡ししたいと思います。
            郵送ご希望の方はどうぞご遠慮なく、白川までご連絡くださいませ。
                       よろしくお願いいたします。
                  賞状
  1. 2015/01/21(水) 17:24:42|
  2. 初級・中級茶藝師講座

第14期 中級茶藝師講座 開講

                      第14期 中級茶藝師講座 開講  

         第14期、中級茶藝師講座が平日クラス、日曜クラス共に開講いたしました。

 初級講座では中国茶の歴史から始まり、中国茶の種類、飲み方、保存方法、淹れ方の実践研修などの内容で講座を進めて参り、 たくさんもの中国茶、台湾茶をお召し上がりいただきました。

 中級講座では製造工程の違いや、ランクの違い、季節の違いによる飲み比べや品評などの内容で講座を進めて参りたいと思います。 
                 初級講座ー潮汕工夫淹れ方の練習
                       初級講座淹れ方の実践(潮汕工夫)   
  1. 2015/01/19(月) 09:47:37|
  2. 初級・中級茶藝師講座

第13期 中級茶藝師試験 合格発表 

                   第13期生 中級茶藝師試験 合格発表 

           昨年9月中国杭州にて行われました第13期中級茶藝師試験に付きまして、
               先日、中国機関より全員合格との知らせが届きました。
                      おめでとうございます!
        受験されました皆様の中級茶藝師賞状はこちらに届き次第、お渡しさせていただきます。

          今回のツアーも皆様と同じく、私自身も大変良い楽しい想い出となりました。
     またこれからも中国茶倶楽部を通じて、たくさんの美味しいお茶を品評して行きたいと思います。
                    どうぞよろしくお願いいたします。

               第13期茶芸師ツアー(龍井茶園)
                      第13期茶芸師ツアー(茶園見学)
  1. 2015/01/17(土) 08:40:56|
  2. 初級・中級茶藝師講座

臨時休業のお知らせ

                       臨時休業のお知らせ    
  
 誠に勝手ながら 2015年1月22日(木)~1月26日(月) は出張講座の関係により臨時休業とさせていただきます。
 また翌日1月27日(火)は定休日となりますので通常営業は1月28日(水)からとなります。
 なお、このお休み期間中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
 1月28日(水)以降となりますので、大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

             鉄観音
  1. 2015/01/14(水) 14:04:59|
  2. お休みのお知らせ

中国紅茶

                           中国紅茶

 茶は全発酵茶であります。特徴は「紅湯紅葉」。中国の紅茶は、世界で普及している紅茶の起源とされており、最初に16世紀福建省で生産され、明代に誕生して清代に盛んとなりました。製造方法の違いで、「小種紅茶」、丁寧につくられた「工夫紅茶」、「紅砕紅茶」(輸出用、インスタント茶)の3種類に分けられます。  
                   
                       中国工夫紅茶の主な産地               
                      政和工夫:福建省松渓県、政和県
                      白琳工夫:福建福鼎
                      坦洋工夫:福建福安
                      滇紅工夫:雲南鳳慶など
                      祁紅工夫:安徽祁門
                      寧紅工夫:江西修水県
                      宜紅工夫:湖北省宜昌市近辺
                      川紅工夫:四川省宜賓
                      湖紅工夫:湖南安化、新化、涟源近辺
                      越紅工夫:紹興、諸暨嵊県など
         
           寧紅工夫
                               寧紅工夫
  1. 2015/01/11(日) 14:13:05|
  2. 中国茶・台湾茶情報

滇紅紅茶 完売

                         滇紅紅茶 完売     

              ご好評いただいております滇紅紅茶完売いたしました。
                       ありがとうございました。
                    再入荷は2月下旬以後となります。
        滇紅紅茶

         
  1. 2015/01/10(土) 10:22:06|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

新年 明けましておめでとうございます!  

                    新年 明けましておめでとうございます!   
    
        2015年度も中国茶を通じて、皆様と楽しく良い年を過ごして行きたいと思っております。
                 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
                                  
                                       無我茶館 王 愛慧

              烏龍茶
  1. 2015/01/07(水) 11:03:54|
  2. その他

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する