年末年始 お休みのお知らせ 2014年12月28日(日)~2015年1月6日(火)までの間、お休みさせていただきます。なお
2015年1月7日(水)からは通常通り営業をいたしております。また、このお休みの期間にいただきましたメールのお問い合わせに関するお返事に付きましても、
1月7日(水)以降となりますので何卒、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
※今年も1年間大変お世話になりました。
2015年度からも無我茶館をよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2014/12/27(土) 12:13:19|
- お休みのお知らせ
-
-
お茶請け 中国茶講座では毎回お茶請けをお出ししております。
お茶請けに関しましては出来るだけお茶の味を邪魔しないよう、ナッツ類が多いです。
特に手作りのナツメのワイン煮込みや、茶油の生ピーナッツ炒り、南瓜の種炒り、
父が作ったクルミなどが人気です。
- 2014/12/25(木) 12:13:05|
- 無我茶館
-
-
第14期 初級茶藝師講座 終了 今年10月より開講いたしました第14期 茶藝師講座が全ての課程を修了いたしました。茶文化基本知識と歴史、中国茶の種類、魅力、楽しみ方、淹れ方、品評茶など幅広く学びました。来年1月からは中級講座を開講いたいします。ご参加の皆様、引き続き宜しくお願いいたします。

品種ごとの飲み比べ
※誠に勝手ながら
12月28日(日)~1月6日(火)は年末年始のお休みとなります。
お間違えございませんよう、ご来店をお待ちしております。
- 2014/12/22(月) 10:06:53|
- 初級・中級茶藝師講座
-
-
台湾茶高級講座―3回目 先日、台湾茶高級講座(月曜クラス)(土曜クラス)共に3回目の授業を終了いたしました。
今回は「木柵鉄観音」を中心に7種類をご紹介させていただきました。
年代別の
「頭等賞」2種類、「二等賞」、「三等賞」、「優良賞」、「高山有機鉄観音」、「1991年 鉄観音老茶」 の7種類全ての味わいに、皆様納得のご様子でした。
- 2014/12/19(金) 09:03:26|
- 台湾茶高級講座
-
-
岩茶 再入荷 ご好評いただいております岩茶の
「白瑞香」と「水仙」が再入荷いたしました。
ご購入に関しましてのご予約も承っております。詳しくは
「無我茶館」までお問い合わせくださいませ。
「佛手」は完売いたしました。再入荷は来年の2015年新茶となります。
無我茶館でお取り扱いしております「岩茶」は手作業で茶茎を丁寧に選別した後、
昔ながらの製法、ライチ木炭で長時間丹念かつ丁寧に焙煎した香り高い岩茶です。
岩茶好きな方には大変おすすめです。
無料試飲も行っておりますのでご興味がある方はお気軽にお問合せくださいませ。
- 2014/12/17(水) 09:35:08|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
2014年 台湾冬新茶入荷 「文山包種」、「武夷茶」、「阿里山高山茶」、「四季春(重発酵)」、「梨山高山茶<炭香>」などの
冬新茶が入荷いたしました。どれも厳選された大変素晴らしい茶葉です。
無料試飲も行っておりますので、是非ご来店くださいませ!
※誠に勝手ながら
12月28日(日)~1月6日(火)は年末年始のお休みとなります。
お間違えございませんよう、ご来店をお待ちしております。
- 2014/12/13(土) 13:05:33|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
連休のお知らせ 誠に勝手ながら
2014年12月23日(火)、12月24日(水)の2日間は都合により連休とさせていただきます。
12月25日(木)、26日(金)、27日(土)は通常通りの営業となり、
12月28日(日)~1月6日(火)は年末年始のお休みとなります。
またこの連休中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
お休み明けでのご対応となりますので、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2014/12/12(金) 11:30:32|
- お休みのお知らせ
-
-
冬の養生茶 寒い冬に体を温めてくれるお茶に付きましては
「紅茶」、「プーアル熟茶」、「発酵度が高い烏龍茶」がお勧めです。
ちなみに私の故郷である中国東北地方では、漢方の材料として有名な
「龍眼」や「クコのみ」、「ナツメ」をブレンドして、
お茶としてよく飲まれます。
龍眼(温性):漢方医学では、滋養作用がとても強く、貧血、失血による体力低下に効果があります。
クコのみ(平性):高コレステロール・老化防止などへの効能が期待されている健康食品です。
ナツメ(温性):人間にとって重要なエネルギーである「気」を補う効能が高く、疲労回復に効果的です。
うつや不眠の改善にも役立ち、美容効果がありますので女性にとっては嬉しい食材です。
肌の弾力を保ち、くすみのない美肌を作ります。

是非お試しください
- 2014/12/08(月) 08:57:53|
- 季節のお勧め
-
-
「安渓鉄観音茶」世界への飛躍 安渓は中国烏龍茶の有名な産地であり、福建省での烏龍茶生産量首位を占めしている県で、
安渓全県100万ほどの人口の中で、80%の人が茶産業の仕事に従事しています。
安渓現在茶樹の品種は多く、その中の
「鉄観音」、「黄旦」、「本山」、「毛蟹」、「梅占」、「大葉烏龍」の6品種は 1985年に「国家良種」と認定されました。そして、「佛手」は「省級良種」と認定されました。
2013年、安渓の茶葉生産量は6.8万トンで、その内1.6万トンが輸出されました。
安渓は鉄観音茶の産地として有名であり
「茶都」の別称を有します。

安渓鉄観音製造工程ー揺青
- 2014/12/05(金) 18:10:49|
- 中国茶・台湾茶情報
-
-
第14期 初級茶藝師講座
~5回目~ 先日、第14期初級茶藝師講座<第5回目>の授業が終わりました。毎回授業開始1時間半前から準備を始めます。
今回の実践では
2回目の「潮汕工夫」という淹れ方の実践で皆様それぞれ淹れていただきました。
まず二つのグループに分け、それぞれ違う烏龍茶を淹れていただき、飲み比べを行いました。
「軽発酵や重発酵、そして無焙煎と焙煎」の烏龍茶、工程の違いにより味わいが異なることに皆様は驚かれたご様子でした。
「ご自身で淹れて飲み比べた」ほうがより一層お茶の味の違いなど分かりやすくなると思います。
これからも更に、聞き茶を取り入れたいと思います。
- 2014/12/03(水) 09:19:59|
- 初級・中級茶藝師講座
-
-