fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

第2期 高級茶藝師試験 全員合格

                    第2期 高級茶藝師試験、合格
                      おめでとうございます!
  
 
 無我茶館で第2回目の高級茶藝師試験が2013年4月に杭州にて行われました。その試験結果が昨日現地機関より全員無事合格との連絡がありました。本当におめでとうございます!
 賞状の方は今発行の手続きを行っており、届き次第皆さまにお渡しする予定です。楽しみにお待ちくださいませ。また今後も中国茶倶楽部での研究会を通じて、中国茶文化・歴史・品評などの更なる向上の為、皆様と一緒に楽しみながら中国茶に奥深く触れて行きたいと思っております。これからもどうぞ皆様、よろしくお願いいたします。
            径山茶
      第2回目の高級茶芸師ツアー(径山寺で径山新茶と果物などおもてなしをして頂きました。)
スポンサーサイト



  1. 2013/06/28(金) 18:49:46|
  2. 高級茶藝師講座

台北木柵について

                      台北木柵につてい 
 
 原住民と移民してきた漢民族間の衝突を避けるため、乾隆8年(1743年)、漢民族は景美渓(けいびけい)の右岸(現在の道南橋(どうなんきょう)付近)を木製の柵で囲いました。これが「木柵」という地名の由来です。
 現在、木柵では30~40種類を超える茶を栽培しています。福建省から移植された伝統的な品種 ─ 鉄観音、水仙、梅占、武夷、奇蘭などのほか、台湾に来た後に研究開発された新品種 ─ 青心烏龍、大葉烏龍、青心大冇、金萱、翠玉などもあります。
           木柵鉄観音茶園
                     木柵鉄観音茶園
            
  1. 2013/06/24(月) 18:03:48|
  2. 中国茶・台湾茶情報

第9期「台湾茶講座」開講いたします。

                      第9期 「台湾茶講座」
                  2013年7月より新規開講いたします!
              土曜クラス、月曜クラス共に10:30~12:00<全7回>  
 

 台湾茶専門家、「張迺妙茶師記念館」館長である張位宜先生が自ら農家でお茶のテイスティングを行ない、お勧めしていただいた高級茶、受賞したお茶、有機茶、珍しいお茶、ランクごと品種ごとの品評や、機械摘みと手摘みの違いなどのお茶の聞き茶を講座の内容に盛り込んでおります。今回はさらに2013年春の台湾4大銘茶ー文山包種、凍頂烏龍茶、木柵鉄観音、東方美人の受賞茶も講座でご紹介させていただく予定です。
 全7回の講座で台湾春茶・夏茶・秋茶・冬茶(季節ごとの違い)、清香・濃香・蜜香・炭香(製造工程の違い)など45種類ものを試飲していただけますので、初めて中国茶に触れられる方にも、長い間中国茶に親しんでおられる方にも、大変興味深い内容の講座となっております。もちろん台湾茶に関する種類や知識、茶葉の保存方法や品評茶なども奥深く学んでいただき、淹れ方に付いての実践研修もございます。各クラス共に6名定員となりますので、ご興味がある方は是非お早めに無我茶館までお問い合わせくださいませ!

              ★2013年7月20日より<土曜クラス>が開講。         
             ①7月20日(土) ②8月3日(土) ③8月24日(土)
             ④9月7日(土)  ⑤9月28日(土) ⑥10月5日(土)
             ⑦10月19日(土) 【合計 7回】 
                      
              ★2013年7月22日より<月曜クラス>が開講             
             ①7月22日(月) ②8月5日(月) ③8月26日(月)
             ④9月9日(月)  ⑤9月30日(月) ⑥10月7日(月)
             ⑦10月21日(月) 【合計 7回】            
  
          
             ※受講料:全7回 29,800円(茶葉代・教材費込み。)    
              入学金: 5,000円(蓋碗・茶杯2個付き)
             (入学金は無我茶館で初めて受講される方のみ) 
  
   受賞茶
               木柵鉄観音、東方美人、日月潭紅茶の受賞茶
 
  1. 2013/06/23(日) 09:46:31|
  2. 台湾茶講座

木柵鉄観音受賞茶入荷

                2013年春品評会 木柵鉄観音受賞茶入荷   

 2012年の冬に続き、皆様より大変好評をいただきました2013年春「木柵鉄観音受賞茶」が入荷をいたしました。
 今回は「弐等賞」、「参等賞」、「優良賞」の3種類を入荷しました。焙煎によって引き出された芳醇な香りと豊かな余韻が残る味わいは木柵鉄観音ならではの醍醐味です。木柵鉄観音がお好きな方には必見なお茶です。

                  木柵鉄観音受賞茶セット  6300円
                「弐等賞」 、「参等賞」、「優良賞」 各25g
 
            2013年 木柵受賞茶
                         受賞茶 
  1. 2013/06/19(水) 18:37:14|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

阿里山金萱烏龍茶

                      阿里山金萱烏龍茶
 
 先日、2013年春新茶「阿里山金萱烏龍茶」を台湾茶講座の皆様と一緒に試飲をさせていただきました。大絶賛でした。金萱烏龍茶の特徴的な芳醇なミルクの香りと清らかな花の香りが長く持続し、強い甘味の余韻も長く口に残りました。にも関わらず苦味と雑味は全く感じません。近年では着香の金萱烏龍茶もよく出回っていますが、やはり自然の甘み、旨み、香りが一番ですね。ご興味がある方は是非どうぞお試しになってください。
         阿里山金萱烏龍茶
                  2013年春茶 阿里山金萱烏龍茶
  1. 2013/06/16(日) 09:42:49|
  2. 台湾茶のご紹介

2013年春新茶入荷。

                      新茶入荷 
    
       今年も中国各地の農家より、たくさんの素晴らしい新茶が入荷いたしました。
       1、安吉白茶(3月27日摘み)        産地<中国浙江省> 残りわずか       
       2、黄山毛峰(3月24日摘み)        産地<中国安徽省黄山歙县>
       3、六安瓜片(4月12日摘み)        産地<中国安徽省六安斉雲山>
       4、太平猴魁(4月13日摘み)        産地<中国安徽省太平新明>
       5、雪青(4月20日摘み)            産地<中国山東省>
       6、高山雲霧(3月25日摘み)         産地<中国浙江省> 完売       
       7、浙江龍井(3月15日摘み)          産地<中国浙江省龍泉>
       8、信陽毛尖(4月1日摘み)           産地<中国河南省>
       9、武陽春雨(3月28日摘み)        産地<中国浙江省10大銘茶> 完売       
       10、径山茶(3月26日摘み)         産地<中国浙江省径山>
       11、白豪銀針(3月28日摘み)        産地<中国福建省福鼎> 入荷待ち       
       12、黄金桂「青茶」(4月23日摘み)     産地<中国福建省安渓県虎邱鎮> 残りわずか 
       13、濃香四季春(早春)「青茶」(3月末摘み) 産地<台湾南投県名間郷>大好評再入荷  

       無料試飲も行っております。詳しくは無我茶館へお問い合わせくださいませ。
     六安瓜片茶園2
                      六安瓜片茶園 
  1. 2013/06/15(土) 16:24:16|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

2013年度 台湾春新茶が入荷いたしました。

                 2013年度 台湾春新茶が入荷いたしました。

 2013年度の台湾春新茶が入荷いたしました。以前より何度も現地より幾種類のサンプルを取り寄せた中から吟味した良質の新茶を取り揃えております。無我茶館―王 愛慧がオススメする香り豊かで味わい深い洗練された台湾春新茶を是非お楽しみくださいませ。無料試飲も随時行っております。

                   ※台湾春新茶入荷リスト                       
                     ・四季春<清香>
                     ・四季春<濃香>
                     ・文山包種茶(青心烏龍種)(水仙種)
                     .有機文山包種(青心烏龍種)
                     ・凍頂烏龍茶 
                     ・木柵鉄観音 
                     ・阿里山金萱烏龍茶
                     ・日月潭紅茶(紅玉種)
                     ・杉林渓高山茶
                     ・阿里山高山茶
                     ・特級東方美人
                     .文山包種、凍頂烏龍、木柵鉄観音、東方美人受賞茶など、
                     ※詳しくはこちらをクリックください。    
            凍頂烏龍茶山
                       凍頂烏龍茶茶摘 


  1. 2013/06/12(水) 18:09:43|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

比賽茶(コンテスト)

                 文山包種受賞茶、凍頂烏龍受賞茶入荷 

             新北石碇区農会コンテストで受賞した「弐等賞文山包種
          南投県鹿谷郷農会コンテストで入賞した「凍頂烏龍茶(3梅)」が入荷しました。
 今回入荷しました文山包種茶は蘭の花のような甘い香りが長く続き、爽やかで優雅な味わい、甘い戻り香と優雅な余韻が感じられる大変バランスが良い素晴らしいお茶です。凍頂烏龍茶はまろやかでコクがありながらも苦味と渋みはなく、口に含むと甘い戻り香が長く続きます。是非一度お試してください。
            
                     文山包種(弐等賞)25g   2000円
                     凍頂烏龍茶(3梅)25g    1700円
               
            文山包種比賽茶 
                         文山包種茶

           凍頂烏龍茶
                        凍頂烏龍茶 
                          
  1. 2013/06/10(月) 09:49:12|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

江西省十大銘茶

                       江西省十大銘茶 

 中国各地で地元のお茶をもっとブランド化しようとする動きが強まっており、各省ではその省の代表となる十大銘茶を次々と発表いたしております。最近では江西省でも「江西省十大銘茶」を新しく発表しております。江西省は中国中部(華中)の内陸部に位置し、北は湖北省、安徽省。東は浙江省、福建省。南は広東省。西は湖南省と接しています。

                      <江西省十大銘茶>       
      寧紅金毫(紅茶)、林生(緑茶)、上饒白眉(緑茶)、浮瑶仙芝(緑茶)、盤古龍珠(緑茶)、
      資渓白茶(緑茶)、銅鼓春韵(緑茶)、靖安白茶(緑茶)、狗牯脳(緑茶)、廬山雲霧(緑茶)、
 飲んだ事がないお茶も多いですが、これからも少しづつ入荷して、皆様と一緒に味わってみたいと思います。

             靖安白茶
                        靖安白茶
  1. 2013/06/02(日) 15:45:43|
  2. 中国茶・台湾茶情報

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する