fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

台湾茶サンプル試飲

                    2013年台湾春新茶サンプル試飲 
 
 今年春の大仕事の一つである台湾新茶サンプルの試飲が終わりました。たくさんのサンプルの中、軽発酵から重発酵、無焙煎から重焙煎、濃香から蜜香までいろいろ素晴らしいお茶がたくさんありました。また今年は受賞茶も数種類注文しております。今年の新茶も楽しみにしてください~。
             新茶サンプル
スポンサーサイト



  1. 2013/05/30(木) 13:04:36|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

紅茶知識

                        紅茶知識     
      紅茶の初製過程における劣化した低級品が生まれる原因および品質への影響
    ①発酵不足であれば、茶殻に赤い鮮やかさが足りず、青みのある黄色を呈して、また青臭い。
    ②乾燥する(毛火)時に、温度の高さが足りなければ、すぐに発酵を止められず、発酵過度に
     させてしまい、酸っぱくすえた臭いが発生します。
    ③乾燥時にもし温度が高過ぎれば、火の香りが生じ、更に焦げ臭いものさえあります。
    ④条索の締りがなく、すかすかふわふわしているのは、原料が粗雑で古いか、揉捻が不充分か、
      圧力が不足していることによります。
         宜興紅茶茶摘
                       宜興紅茶茶園
  1. 2013/05/27(月) 18:45:38|
  2. 中国茶・台湾茶情報

2013年新茶情報⑨

                      2013年新茶情報⑨            
                   木柵鉄観音比賽茶(コンテスト)
 
 
 昨日、台湾の張先生からご連絡をいただいたところ、5月23日に400個にも及ぶ今春の木柵鉄観音茶サンプルをコンテストに提出したそうです。5月26日に結果発表となります。受賞茶は毎年大変人気があって、結果発表後すぐに注文しないと売切れてしまいます。先日には文山包種の受賞茶「優良獎」、「三等獎」、「二等獎」、「頭等獎」の発表があったのですが、注文をするのが少し遅くなりました。その影響で既に「頭等賞」と「優良賞」は売切れていました。ですが、何とか「二等賞」を手に入れることは出来ました。とても悔しい思いです。木柵鉄観音受賞茶は全て手に入れるよう万全に準備いたします。受講生の皆様、楽しみにしてください。
         2012年春、冬木柵鉄観音受賞茶
                   2012年春、冬木柵鉄観音受賞茶
    
  1. 2013/05/24(金) 14:55:30|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

2013年新茶情報⑧

                     2013年新茶情報⑧            
                      武夷山岩茶増産 


 現地情報によると、2013年武夷山春茶の生産量が増えている中、農家は特に品質を重視して生産を続けております。5月1日より好天が続き気温も上昇した影響で、茶葉がちょうど良いほどの成長が出来た事は生産量が例年より増えた理由の一つです。そしてもう一つの理由は、栽培面積が増えた事にあります。今年の岩茶の品質も例年より高いそうです。それに伴い価格は例年よりやや上昇しております。今年の新茶も楽しみですね~。
               武夷山
                         福建省武夷山

 
  1. 2013/05/22(水) 09:37:51|
  2. 中国茶・台湾茶情報

感謝とお詫び

                         感謝とお詫び
                         受講生の皆様へ
  このたび、私事のことで受講生の皆様には多大のご心配とご迷惑をお掛けいたしまして、心からの感謝とともにお詫びを申し上げます。その後皆様からはたくさんの励ましのお言葉をいただきまして私自身、大変勇気づけられました。改めて感謝を申し上げます。これからも素晴らしいいお茶を用意し、皆様をお待ちしております!    
                                          無我茶館 王 愛慧

     南糯山茶山
                          雲南省ー南糯山茶山
  1. 2013/05/20(月) 11:07:09|
  2. その他

臨時休業のお知らせ。

                   臨時休業のお知らせ。 

 誠に勝手ながら2013年5月11日(土)~15日(水)の間、お休みさせていただきます。
 なお 5月16日(木)からは茶葉等に関する販売、ご注文に関する受付を通常通り行っております。
 この度はこちらの都合により皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

  1. 2013/05/11(土) 11:07:36|
  2. お休みのお知らせ

第5期 「中国茶を愉しむ趣味講座」が開講いたしました。

              第5期 「中国茶を愉しむ趣味講座」が開講いたしました。           
                ~中国茶の淹れ方、飲み方をもっと知りたいコース~
 

 先日2013年4月21日(日)より「中国茶を愉しむ趣味講座」日曜クラス、4月25日(木)より木曜クラスと両クラス共に第1回目の講座が始まりました。中国茶に付いての説明や、中国茶器を用いての実習に熱心に取り組んでおられました。次回、第2回目は中国緑茶(2013年春新茶)に付いてご紹介させていただきます。引き続き皆様とご一緒に楽しみながら、講座を進行して参りたいと思っております。
           第5期 趣味講座
  1. 2013/05/08(水) 12:49:47|
  2. 趣味講座

安渓鉄観音紅茶

                     安渓鉄観音紅茶 

 ゴールデンウイークの間はまさしく安渓鉄観音が大量出荷する時期でもあります。安渓鉄観音春茶は製造終了後、鉄観音紅茶を製茶し始めます。鉄観音紅茶の製茶工程は萎凋、揉捻、発酵、乾燥など経て荒茶が出来上がります。現段階では生産量が少なく、8斤(1斤=500g)の新鮮な茶葉で1斤の安渓鉄観音紅茶を作れます。独特な香りが特徴で何煎も続きます。教室の皆様、楽しみにしてください。

               鉄観音紅茶1


  1. 2013/05/01(水) 11:22:26|
  2. 中国茶・台湾茶情報

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する