第8期 「台湾茶講座」
2013年3月より新規開講いたします!
土曜クラス、月曜クラス共に10:30~12:00<全7回> 台湾茶専門家、「張迺妙茶師記念館」館長である張位宜先生が、自ら農家でお茶のテイスティングを行ない、お勧めしていただいた高級茶、受賞したお茶、珍しいお茶・ランクごとの品評・品種ごとや、機械摘みと手摘みの違いなどのお茶の見分け方を講座の内容に盛り込んでおります。全7回の講座で20品種45種類もの台湾春茶・夏茶・秋茶・冬茶(季節ごとの違い)、清香・濃香・蜜香・炭香(製造工程の違い)など試飲していただけますので、初めて中国茶に触れられる方にも、長い間中国茶に親しんでおられる方にも、大変興味深い内容の講座となっております。もちろん台湾茶に関する種類や知識、茶葉の保存方法や品評茶なども奥深く学んでいただき、淹れ方に付いての実践研修もございます。各クラス共に6名定員となりますので、ご興味がある方は、是非お早めに無我茶館までお問い合わせくださいませ!
★2013年3月23日より<土曜クラス>が開講。
①3月23日(土) ②4月6日(土) ③4月20日(土)
④5月25日(土) ⑤6月8日(土) ⑥6月22日(土)
⑦7月6日(土) 【合計 7回】
★2013年3月18日より<月曜クラス>が開講。
①3月18日(月) ②4月1日(月) ③4月22日(月)
④5月27日(月) ⑤6月10日(月) ⑥6月24日(月)
⑦7月8日(月) 【合計 7回】 mamama 受講料:全7回 29,800円(茶葉代・教材費込み。)
入学金: 5,000円(蓋碗・茶杯2個付き)
(入学金は無我茶館で初めて受講される方のみ)
- 2013/02/23(土) 15:44:13|
- 台湾茶講座
-
-
高級茶芸師講座ー黒茶篇
黒茶の試飲(湖南省、湖北省、四川省、広西荘族自治区、雲南省、安徽省の黒茶)

プーアル生茶の年代別飲み比べ 熟茶の年代別飲み比べ

雲南省白族の民族衣装
- 2013/02/20(水) 12:31:35|
- 高級茶藝師講座
-
-
第12期生皆様の茶藝師賞状 先日、中国杭州より昨年(2012年)の11月に第12期茶藝師ツアーにて受験された皆様の中級茶藝師賞状が無事こちらに届きました。おめでとうございます!既に今週水曜日から始まりました
中国茶倶楽部の時に、平日クラスの皆様には賞状をお渡しさせていただきました。あと、日曜クラス皆様の中国茶倶楽部は来月土曜日にございますので、その時まで大切にお預かりさせていただいております。今回のツアーも皆様も含め、私自身も大変良い楽しい想い出となりました。今までの講座期間及び杭州でのツアー、本当にお疲れ様でした。またこれからも中国茶倶楽部を通じてたくさんの美味しいお茶を品評して行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2013/02/16(土) 16:36:05|
- 初級・中級茶藝師講座
-
-