年末年始 お休みのお知らせ 2012年12月29日(土)~2013年1月8日(火)までの間、お休みさせていただきます。なお
2013年1月9日(水)からは通常通り営業をいたしております。また、このお休みの期間にいただきましたメールのお問い合わせに関するお返事に付きましても、
1月9日(水)以降となりますので何卒、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。2013年1月に
台湾冬新茶品評会を開催いたします。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
◎今年も1年間大変お世話になりました。
2013年度からも無我茶館をよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2012/12/28(金) 13:08:53|
- お休みのお知らせ
-
-
台湾茶講座 今年最後となる「台湾茶講座」月曜クラスと土曜クラスが先日終了をいたしました。第3回目の内容は文山包種茶2種類以外に木柵鉄観音受賞茶2種類、木柵紅茶、そして実践では3名を1つのグループに分けて春茶、夏茶、冬茶それぞれを淹れ、飲み比べをいたしました。合わせて8種類ほどをいただきました。
この夏茶は昨年の夏に台湾茶専門家、「張迺妙茶師記念館」館長である張位宜先生から、木柵鉄観音の茶園にウンカが発生した大変珍しい木柵鉄観音夏茶が出来たという連絡を受け、お送りいただいたものです。木柵鉄観音の茶園にウンカが発生するのは極めて珍しいのだそうです。この夏茶は苦味が全くなく、蜜のような甘さ、とてもフルーティーな味わいです。講座に参加された全ての方々からも大好評でした。
そして実践ではオーダーをした無我茶館のオリジナル茶壷でお茶を淹れて頂きました。この茶壷、皆様から大変使いやすいと好評で、宜興(ぎこう)で作ってもらった甲斐がありました。年明けあと4回の講座は冬茶を中心に楽しんでいただきたいと思っております。来年も宜しくお願いいたします。
- 2012/12/23(日) 18:27:01|
- 台湾茶講座
-
-
冬季東方美人受賞茶
春に引き続き、2012年台湾苗栗県政府が主催した「2012年苗栗県 冬季特級東方美人茶競賽」を受賞茶した2種類(壱梅と弐梅)の東方美人茶が届きました。東方美人は通常初夏頃にウンカが発生して茶の樹液を吸った後製作したお茶で、蜂蜜のような甘い味がします。実は立冬前後も東方美人を生産するにはとてもいい時期でもあります。冬の東方美人は果実のような香りがし、口あたりがなめらかでとても甘くコクを感じます。
早速試飲を致しましたが、大変素晴らしい味わいでした。是非「2012年台湾冬新茶品評会」でこのお茶を皆様に味わっていただきたいと思います。ご興味がある方はお問い合わせくださいませ。 
2012年冬季受賞した2種類の東方美人(壱梅と弐梅)
- 2012/12/20(木) 12:35:52|
- 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況
-
-
高級茶藝師講座
本日、高級茶藝師講座の第4回目を終了しました。毎回、盛りたくさんの内容で講座を進行させていただいており、受講されております方々からは毎回大変満足しているなどのお言葉を頂きます。そのお言葉に対しては大変嬉しく思うと同時に、今後も講座を進めるにあたり、自身とても大きな励みとなっております。
この講座はハイランクのお茶の飲み比べ、品評、品種違いの飲み比べ、受賞茶や新しい品種の試飲を重点に授業を進めております。また今期に高級講座を開講するにあたり、安徽農業大学からは祁門紅茶国家基準8ランク、また福建省や台湾など中国各地からもたくさんの高級茶葉を取り寄せいたしました。この講座でしか味わえないお茶を品評し、さらに中国茶に対し奥深く触れていただきたいと思っております。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

安渓鉄観音:ランク違いの飲み比べ 受賞茶の試飲

日月潭紅茶:品種違いの飲み比べ:原生種、アッサム種、台茶18号(紅玉)、21号(紅韻)

ハイランクのお茶の飲み比べ:野生紅茶、川紅、正山小種、英徳紅茶(英徳9号)、蜜香紅茶、宜興紅茶

安渓鉄観音、金観音、本山、黄金桂などの品種違いの飲み比べ

安渓鉄観音:製造工程の違いによる飲み比べ(正味、消正、消青、韻香、濃香など)
- 2012/12/16(日) 14:19:16|
- 高級茶藝師講座
-
-
オーダー茶壺 宜興の茶壺作りの友人に教室専用の茶壺をお願いし、完成をいたしました。今回は茶壷に関する容量や形をすべてこちらの指定通りに依頼し、製作をしていただきました。ただいま養壺中です。現在開講中の台湾茶講座で、淹れ方を練習する時に皆様に使っていただきたいと思います。お楽しみに~。

- 2012/12/13(木) 13:09:03|
- その他
-
-
第12期 茶藝師特別講座が終了いたしました。 12月9日(日)に無我茶館にて、今回の茶藝師講座を終了された第12期生の皆様を対象に、湯浅薫先生を招いての特別講座が行われました。講座前半部分では湯浅先生が先月の11月に中国雲南省南側にある西双版納に訪れた時の現地での中国茶事情に付いてのお話をされました。また後半部分では中国の唐代から始まり現代に至るまでの変わりゆく中国茶文化に付いての講義を行われました。終了が1時間伸びるほどご参加の皆様に熱心にお話をされ、あっという間に講座は終了いたしました。講義を行われた湯浅先生、ご参加くださいました皆様、お疲れ様でした。これからも中国茶研究会を通じて、皆様とご一緒にもっと奥深く中国茶を愉しいで行きたいと思っております。どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
- 2012/12/10(月) 10:12:52|
- 初級・中級茶藝師講座
-
-
2012年台湾冬新茶品評会を開催いたします 台湾茶専門家「張迺妙茶師記念館」館長ー張位宜先生(木柵鉄観音の第1人者である、張迺妙茶師の直系の子孫)が自ら農家でお茶のテイスティングを行い、お勧めしていただいた高級茶及び、無我茶館が提携しております現地農家からの品質の高い厳選台湾茶を皆様とご一緒に品評して行きます。無我茶館―王愛慧が特にオススメの2012年度台湾冬新茶を是非ご賞味くださいませ!
◎日時:2013年1月12日(土) 午前10時~11時30分
2013年1月14日(月、祝) 午前10時~11時30分
2013年1月18日(金) 午前10時~11時30分
<※各回、定員6名となっており、同じ内容となります。>
◎会費:2,800円
◎場所:無我茶館にて
◎茶譜:王愛慧オススメの台湾冬新茶 6種類
※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugacakan.jp
- 2012/12/05(水) 09:54:33|
- 季節のお茶会
-
-