fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

台湾冬茶サンプル

                     台湾より冬茶サンプル

 台湾より第一便の冬茶のサンプルが届きました。摘むお茶も産地、製茶工程の違いによりサンプルの届く順が変わってきます。今回は高山茶が届きました。今年の冬茶は減産傾向にあるため、良いお茶を購入出来るように現地より無我茶館の方に一番早くサンプルを送ってくれました。大変嬉しいです。その後、他のバイヤーたちにサンプルを送るそうです。関係者の皆様と早速試飲し、早く発注しなければなりません。

           無我茶館 台湾茶サンプル
スポンサーサイト



  1. 2012/11/29(木) 18:09:18|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

「お正月お楽しみ福袋~快楽正月~」を販売いたします。

                     ~快楽正月 福袋~   
            (※完売いたしました。ご注文、ありがとうございました。)


 無我茶館では毎年皆様よりご好評をいただいております「お正月お楽しみ 福袋 ~ 快楽正月~」を今年も数量限定で発売をさせていただきます。無我茶館‐王 愛慧が厳選吟味したお茶で大変お勧めです。
 5種類もの香り豊かな味わい深い中国茶を一年間のお仕事、お勉強など頑張られたご自分へのご褒美として癒されながら召し上がっていただくのも良いですし、又はご家族やご友人などとご一緒にお召し上がりになり、楽しいお正月をお過ごしになられてはいかがでしょうか? 

            ■通常の価格よりお求めやすいお値段となっております。
また販売数に限りがございますので、ご希望の方は是非お早めにご予約くださいませ。大変お買得です。
            
      
                     ~快楽正月 福袋~    
                15セット限定(通常6300円相当) 残りわずか
             <受講生・卒業生:3150円> <一般の方:3450円> 
 
                       
                  ・文山包種茶(2012年 春茶) 25g
                  ・凍頂烏龍茶(2012年 春茶) 25g
                  ・木柵鉄観音(2012年 春茶) 25g 
                  ・祁門紅茶 (2012年 春茶) 25g
                  ・宜興紅茶 (2012年 春茶) 25g


                ★ご予約受付日:2012年11月24日(土)より
                ★福袋販売日:2012年12月1日(土)より
                 (※ご郵送での受付も承っております。)  

   ※ご予約、お問い合わせは無我茶館まで。皆様からのご連絡をお待ちいたしております!
 
          2012年福袋
  1. 2012/11/21(水) 20:03:17|
  2. 福袋

第12期、杭州茶藝師ツアーが無事終了いたしました。

          第12期 杭州茶藝師ツアーが無事終了いたしました。  

 第12期 杭州茶藝師ツアー(11月12日~15日)が楽しく終了いたしました。 今回のツアーに付きましては3泊4日の全日程天候にとても恵まれ、雨や寒さの影響もなく有意義に試験や観光の日程を終える事が出来ました。観光、茶葉市場、茶壷の産地―「宜興」、宜興紅茶茶園、龍井茶園、茶館、茶葉博物館などを訪れました。地元のレストランや茶館など、全てのお店の料理がとても美味しく、ご参加の皆様も杭州での名物料理に舌鼓されておりました。また現地で私の友人が経営している「会所」にも訪れ、本場中国茶館での雰囲気も感じ取る事が出来ました。本当に今回も大変楽しいツアーとなりました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。
 来月の12月9日(日)、中国茶文化研究家―湯浅 薫先生による「古代から現代までの中国茶歴史について」の特別講義が行われます。そしてこの講義は茶藝師講座の締めくくりの最終の講座となります。
 これからも中国茶倶楽部での研究会を通じて、中国茶文化・歴史・中国茶の淹れ方・品評茶などの更なる向上の為、皆様と一緒に頑張って行きたいと思います。

   12期茶芸師ツアー 茶葉市場 12期茶芸師ツアー 茶館
       茶葉市場でお茶を試飲            茶館で食事の後、特別に紅茶をご馳走になりました。

  12期茶芸師ツアー 会所1  12期茶芸師ツアー 会所2
     友人の会所でプーアル茶、白茶をご馳走になり、太極茶道を見せていただきました。

  12期茶芸師ツアー 龍窯  12期茶芸師ツアー 宜興紅茶茶園
         宜興の龍窯を見学                  宜興紅茶茶園を見学

            12期茶芸師ツアー 龍井茶園のお食事
  最終日、龍井茶園を見学した後、龍井村で茶園を眺めながら郷土料理を頂きました。とても美味しかったです。                
  1. 2012/11/18(日) 13:31:25|
  2. 茶藝師ツアー

第2期 高級茶藝師講座が開講いたしました。

             第2期 高級茶藝師講座が開講いたしました。

 無我茶館では第2回目となる高級茶藝師講座が先日の11月8日(木)より平日クラス、11月11日(日)より日曜クラスと新たに開講をいたしました。今回の第2期講座は前回第1期より約2年ぶりの新規開講となります。この講座ではオリジナルテキストに沿って特に品評茶(審評茶)を中心とし、生産時期の違いやハイランクのお茶、新品種などの聞き茶を重点に行っていきたいと思っております。
 第1回目の講座では今年の安渓産秋新茶の製造工程による飲み比べや新品種の紹介、合わせて7種類もの新茶試飲をさせていただきました。同じ名称である「安渓鉄観音」から製造工程の違いにより<正味・消正・消青>と3種類ほど試飲しただきましたが、皆様の好みはそれぞれに分かれ、やはり中国茶に関する味覚は様々だなと改めて感じました。 皆様、これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。


              高級茶芸師2012
  1. 2012/11/14(水) 12:31:13|
  2. 高級茶藝師講座

安渓秋新茶会が楽しく終了いたしました。

           福建省安渓秋新茶会が楽しく終了いたしました。 

 先日の11月9日(金)及び10日(土)に行われました2012年秋新茶会が楽しく終了をいたしました。今回の秋新茶会は安渓産の清香系烏龍茶を主に産地別、製造工程別に皆様にご提供させていただきました。茶譜の内容に付きましては、 
              ①安渓鉄観音(正味)<安渓剣斗産>
              ②安渓鉄観音(正味)<安渓感徳産> 
              ③安渓鉄観音(消正)<安渓感徳産>
              ④安渓鉄観音(消青)<安渓感徳産>
              ⑤本山 <安渓虎邱>
              ⑥黄金桂<安渓虎邱>
              ⑦金観音<安渓虎邱>

  以上、7種類でした。同じ安渓鉄観音でありながら産地や製造工程の違いにより茶葉の香りや味わい、後に残り酸味などの強弱が異なる事に対して感心をされておりました。ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

             安渓新茶会
  1. 2012/11/10(土) 19:30:26|
  2. 季節のお茶会

「金観音」とは?

                     「金観音」とは?  

 「金観音」は「福建省茶科所」により「鉄観音」と「黄旦」を人工交雑種した福建省産の新しい品種の烏龍茶です。遺伝性としてはやはり母性の鉄観音が強くて、また早生種で生産量も高いです。茶葉の形状は鉄観音に、香りは爽やかで馥郁的な黄金桂に近いのが特徴です。味は新鮮で口当たりが芳醇、後味に甘みが残り鉄観音に近いです。また鉄観音の特徴である「音韻」も持ちます。ご興味がある方、是非無我茶館へお問い合わせください。2012年秋新茶の「金観音」は入荷しております。

             金観音2
                          金観音                   
  1. 2012/11/07(水) 17:12:36|
  2. 大陸茶のご紹介

安渓鉄観音新茶入荷しました

               安渓鉄観音新茶入荷しました
         王愛慧おすすめ2012年秋鉄観音新茶
   

  
    ● 安渓鉄観音新茶25g(正味)   安渓感徳桃舟産  1280円
       ● 安渓鉄観音新茶25g(消正)   安渓感徳桃舟産  1280円
       ● 安渓金観音新茶25g       安渓虎邱鎮産   1280円 
           すべて現地農家から直送。 無料試飲も行っております。
     また郵送も受け付けしております。詳しくは無我茶館へお問い合わせくださいませ。


           安渓鉄観音2012年秋新茶
                 2012年安渓鉄観音秋新茶
  1. 2012/11/04(日) 10:31:29|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する