fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

第11期 中国杭州茶藝師ツアーが無事終了いたしました。

          第11期 中国杭州茶藝師ツアーが無事終了いたしました!  

 第11期、中国杭州での茶藝師資格取得ツアー(6月21日~24日)が無事終了いたしました。今回のツアーに付きましては出発前から台風4号、5号と二つ台風の影響で杭州へのフライトを心配しておりましたが、無事関空から定刻通り杭州へ出発する事が出来、試験後の龍井茶園や郊外の宜興も訪れゆっくりと愉しく観光をする事が出来ました。そして今回のツアーも終始笑いの絶えない大変楽しいツアーとなりました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。また皆様は現地でたくさんの茶器といろいろな種類のお茶も購入されました。ツアー終了時には全員の皆様から「大変楽しかった、また試験抜きでの杭州のツアーを組んでください!」などのご意見も伺いました。
 来月の7月14日(土)、中国茶文化研究家―湯浅 薫先生による「古代から現代までの中国茶歴史について」の特別講義が行われます。そしてこの講義は茶藝師講座の締めくくりの最終の講座となります。
 これからも中国茶倶楽部での研究会を通じて、中国茶文化・歴史・中国茶の淹れ方・品評茶などの更なる向上の為、皆様と一緒に頑張って行きたいと思います。


   第11期茶芸師ツアー 茶園見学       第11期茶芸師ツアー 宜興工場見学
          獅峰龍井茶園見学                           宜興での工場見学

第11期茶芸師ツアー 茶館でのお食事 第11期茶芸師ツアー 茶葉市場の試飲
          茶館でのお食事                        茶葉市場でたくさんのお茶を試飲。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/27(水) 18:09:49|
  2. 茶藝師ツアー

木柵鉄観音受賞茶の飲み比べセット

          「2012年春、木柵鉄観音品評会受賞茶」飲み比べセット 

 台湾―「張迺妙茶師記念館」の館長である張先生より、今年(2012年)の品評会で受賞した木柵鉄観音茶「二等賞」、「三等賞」、「優良賞」の3種類を送っていただきました。早速試飲してみましてが受賞したことだけあり、全て素晴らしい味わいです。是非この機会に一度、この贅沢な3種類の受賞茶をご自身で飲み比べられ、ご賞味されてはいかがでしょうか? 数量限定での販売となりますので、ご希望の方はお早めに「無我茶館」までお問い合わせくださいませ。またご郵送も受け賜っておりますので、お気軽にお申し付けください。
         
            ※2012年 木柵鉄観音品評会受賞茶セット(3種類)  5800円                 
                      ★ 二等賞(25g)
                      ★ 三等賞(25g)
                      ★ 優良賞(25g)
 

     木柵鉄観音受賞茶
     木柵鉄観音受賞茶2
  1. 2012/06/18(月) 10:56:44|
  2. 台湾茶のご紹介

台湾春新茶が入荷いたしました。

                 台湾春新茶、大陸茶が入荷いたしました。

 2012年度の台湾春新茶が入荷いたしました。無我茶館 王 愛慧がお勧めの香り豊かで味わい深い洗練された、台湾春新茶、大陸茶を是非お楽しみくださいませ。無料試飲も随時行っております。

                   ※台湾春新茶入荷リスト
                ◎金宣烏龍茶 ◎阿里山高山茶 
               ◎文山包種茶(青心種)(水仙種)
               ◎凍頂烏龍茶 ◎東方美人茶(春摘み・初夏摘み) 
               ◎木柵鉄観音 ◎四季春(清香)
               ◎日月潭紅茶(紅玉種)(アッサム種)
         詳しい価格等に関しましては、こちらをご参照くださいませ。


                  ※中国大陸新茶と再入荷リスト
            ★青茶 :◎黄金桂(2012年年春新茶)  850円<25g>

               ◎鳳凰単欉 <2011年春産 皆様からの好評により再入荷 >
                    ・蜜蘭香:1,050円<20g>
                    ・芝蘭香:1,200円<20g>
                    ・群体桂花香:1,350円<20g>
                    ・黄枝香:1,200円<20g>

            ★白茶:◎白毫銀針 <2012年度春新茶> 1400円<25g>

            ★黄茶:◎特級蒙頂黄芽 <2012年度春新茶> 1850円<25g>
              2011年度に金賞を受賞したメーカーで製造されたお茶。

            ★緑茶<2012年度春新茶>:「碧螺春」、「黄山毛峰」、「安吉白茶」、「梅家塢龍井茶」、
        「六安瓜片」、「雪青」、「信陽毛尖」、「高山雲霧」など、たくさんの種類を取り揃えております。

                     白ごう銀針
                            白毫銀針      
  1. 2012/06/13(水) 19:17:30|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

春新茶再入荷

                        春新茶再入荷  
    
 先月入荷いたしましたした春新茶の中でも、特に皆様からご好評をいただきました「梅家塢龍井」、「碧螺春」、「特級蒙頂黄芽」、「白毫銀針」が再入荷をいたしました。
  ご予約をいただいておりました皆様に付きましては、いつでもお渡しさせていただきたく思っておりますので、よろしくお願い致します。また、春新茶にご興味がある方は是非「無我茶館」へお越しくださいませ。無料試飲も行っております。

            特級蒙頂黄芽
                               特級蒙頂黄芽
  1. 2012/06/11(月) 11:21:33|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

第12期、初級茶藝師講座が開講いたしました。 

         第12期、初級茶藝師講座が開講いたしました。 

 今月の6月3日(日)より日曜クラス、7日(木)より平日クラスと新たに2012年度の初級茶藝師講座が開講をいたしました。今回の第12期講座開講に関しましても、昨年末頃から募集人数をはるかに超えるたくさんの方からお問い合わせをいただきまして、定員いっぱいでの開講となりました。キャンセル待ちでのご応募で、今回ご参加いただけなかった方々に付きましてはご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。次回第13期開講時には優先的に開講のお知らせをさせていただきたく思っておりますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。
 今回の初級茶藝師講座に付きましても、中国茶の歴史、種類、保存方法、淹れ方、飲み方、聞茶などをオリジナルテキストに沿ってしっかり学び、毎回お一人ずつ中国茶を淹れる実践も行って参ります。これから皆様と一緒に、中国茶の知識をしっかり身に付けながらも楽しく講座を進めて行きたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

                    テキスト
                          テキスト
  1. 2012/06/08(金) 13:23:07|
  2. 初級・中級茶藝師講座

鳳凰単欉再入荷

                       「鳳凰単欉」再入荷いたしました。

 以前よりこちらでご購入された皆様より大好評の鳳凰単欉の「蜜蘭香」及び、新たに「芝蘭香」、「黄枝香」、「桂花香」、「八仙」が再入荷をいたしました。無料試飲も致しておりますので、ご興味がある方は是非無我茶館までお問い合わせください。

          鳳凰単そう
          
  1. 2012/06/06(水) 16:23:17|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

新茶情報ー安溪鉄観音

                        最新情報ー安溪鉄観音                     
                      「清香型」、「韻香型」、「濃香型」                       
                        無我茶館  王 愛慧
 
 
 今年2012年度の安溪鉄観音春茶の茶摘みはほとんど終わりました。今年の安溪鉄観音は天候の影響により、品質が例年に比べてあまり理想ではない仕上がりになりました。そして味と香りは「純清香」から「韻香」及び「濃香」へと変わりつつあります。「韻香」は「清香」と「濃香」の間で、発酵時間を充分に与える伝統的な作り方で作られたものです。「清香」より発酵時間が長く滋味が濃いのが特徴です。「濃香」に比べると発酵度合いが低く、新鮮な風味も残っています。この「韻香」の現在市場での反応は上々だそうですが、販売量はやはり「清香」には届かないようです。例年お店では90%が「清香」安溪鉄観音を取り揃えているのに対して、今年は「清香型」、「韻香型」、「濃香型」の安溪鉄観音が5:3:2の割合で置かれているお店も多いそうです。何年前から「韻香」安溪鉄観音は既に作られておりましたが、お店ではやはり「清香型」がほとんど販売されていました。今年になり「韻香」安溪鉄観音がこんなに多く出荷されるとは・・・。 これを良い機会に一度「清香」、「韻香」、「濃香」安渓鉄観音を教室で飲み比べしたいと思います。皆様も楽しみにしてください。


                   韻香鉄観音
                              韻香型安溪鉄観音 
  1. 2012/06/02(土) 09:34:58|
  2. 中国茶・台湾茶情報

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する