fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

お休みのお知らせ。

                    お休みのお知らせ。 

 2012年1月31日(火)及び2012年2月1日(水)の2日間は出張講座の為、お休みをさせていただきます。なお2012年2月2日(木)からは通常通り営業をいたしております。また、このお休みの期間にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても、2月2日(木)以降となりますので何卒、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

              セット茶
スポンサーサイト



  1. 2012/01/30(月) 11:40:19|
  2. お休みのお知らせ

台湾茶講座―飲み比べ

               台湾茶講座での紅茶飲み比べ 
 
台湾紅茶と言えば日月潭紅茶、瑞穂郷の蜜香紅茶がとても有名です。先日の台湾茶講座では4種類の紅茶を飲み比べました。

            ○ 日月潭紅茶(紅玉種 別名台湾18号)
            ○ 日月潭紅茶(アッサム種)
            ○ 金賞を受賞した日月潭紅茶(紅玉種)
            ○ 雲南省産の紅玉種紅茶
 

 以上の中で日月潭紅茶(紅玉種 別名台湾18号)が皆様から大好評でした。金賞を受賞した日月潭紅茶(紅玉種)は水色が鮮やかで味が濃くて、香りが甘く長く続きますが、味の濃さに慣れないという方もいらっしゃいました。
 雲南省で生産されている台湾の紅玉種の紅茶は昨年、雲南省に視察に訪れた湯浅先生からいただきました。台湾産の紅玉に比べ、お茶の葉はすこし細かく、甘みは少し欠けますが、雲南省で作っているとは思えないくらい美味しかったです。

           雲南省産紅玉
                              雲南省産の紅玉
  1. 2012/01/27(金) 17:19:53|
  2. 台湾茶講座

無我茶館での中国茶倶楽部

                    無我茶館での中国茶倶楽部
          ~新たに3クラスがスタートしました。~
 

 昨年11月に中級茶藝師講座を修了された第10期茶藝師講座平日クラスと日曜日クラスの皆様、そして第8期茶藝師講座を修了された皆様は今回で2回目の更新と、今年1月より新たな中国茶倶楽部の3クラスがスタートいたしました。
 この倶楽部での研究会は無我茶館で中国茶講座、茶藝師講座などを受講され卒業された皆様達で構成されていて、中国茶文化・中国茶の淹れ方などの更なる向上のため、受講クラスごとに中国茶の研究会を行なっています。毎回、2名の方が交代でお茶を淹れ、中国茶・中国茶文化に対しての意見や情報交換などを交えて、研究会を進行しています。
 
       ◎研究内容:中国茶文化・歴史・中国茶の淹れ方・茶葉の見分け方などの、
             更なる向上の為、意見を情報交換しながら中国茶の研究会を行なっています。
              (生産時期ごと、産地ごと、ランクごと、種類ごとを飲み比べ)
       ◎時  間:1回 2時間(詳しい日程などは、各クラスのリーダーと皆様で決めます。)


            中国茶クラブ
     
  1. 2012/01/25(水) 09:17:34|
  2. 中国茶倶楽部

出張教室につきまして

             中国茶出張教室につきまして 

 昨年から中国茶出張教室のお問い合わせが増えており、特に東京や札幌などからの遠方への中国茶出張教室のお問い合わせが大変多くなりました。とてもありがたいご依頼ではありますが、無我茶館では現在、近畿地方への出張教室のみ行っておりまして、遠方への出張教室のご依頼に関しましてはご遠慮させていただいております。大変申し訳ございません!
            今後とも無我茶館を宜しくお願いいたします。

            出張教室
                    出張教室の一例
  1. 2012/01/19(木) 09:38:20|
  2. 出張茶会

第10期生 茶藝師賞状が届きました!

                 第10期生 茶藝師賞状が届きました!  

 今年に入ってすぐに杭州の試験機関より、昨年10月に行われました第10期生茶藝師資格取得試験の合格通知の知らせが届きました。改めて皆様おめでとうございました!また何名かの方は高得点(優秀)で合格をされました。これからは中国茶研究会を通じて、より一層皆様とご一緒に中国茶に触れ、愉しんで行ければと思っております。今後ともよろしくお願いいたします!

                 10期茶芸師賞状 013
  1. 2012/01/16(月) 17:16:02|
  2. 初級・中級茶藝師講座

2011年台湾冬新茶会

                      2011年台湾冬新茶会
           ~1回目、大好評で終了いたしました。~
 
 
本日、1回目の2011年の台湾冬新茶会を開催いたしました。5種類のお茶はすべて大好評でした。お茶会にご参加された皆様、どうもありがとうございました。来週と再来週、あと2回ございます。残席はわずかとなっておりますが、ご興味がある方は是非ご連絡ください
         2011年冬茶会
 
  1. 2012/01/13(金) 18:13:55|
  2. 季節のお茶会

2011年秋鉄観音新茶

                  2011年秋茶、安渓鉄観音再入荷いたしまいた!  

  昨年皆様より大変ご好評をいただき、早急に完売をいたしました2011年の安渓鉄観音秋茶(正味)を再入荷いたしました。無料試飲を随時行っておりますので、是非この機会に多くの皆様にご賞味いただければと思っております。
 とても素晴らしいお茶、自信を持ってお勧め出来ます。只今通常より割引の価格にて販売をさせていただいております。皆様からの お問い合わせ をお待ちいたしております。

           ◎高級安渓鉄観音<2011年秋茶>(中国、福建省祥華産) 
                 通常価格(20g)1,300円→ 980円  
     
             2011安渓正味鉄観音
  1. 2012/01/11(水) 11:28:19|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

台湾冬新茶が入荷いたしました!

                2011年台湾冬新茶が入荷いたしました。

 この度2011年度の台湾冬新茶が、現地にて厳重な残留農薬などの検査を経て入荷をいたしました。昨年11月末頃から何度も現地よりサンプルを取り寄せ試飲し、その中から納得のいく上質な茶葉のみを取り揃えております。凍頂烏龍茶、文山包種を始めとした高山茶及び、昨年皆様より大変ご好評をいただき、早急に完売をいたしました大陸烏龍茶である安渓鉄観音秋茶も再入荷いたしました。無料試飲を随時行っておりますので、是非この機会に多くの皆様にご賞味いただければと思っております。皆様からの お問い合わせ をお待ちいたしております。

    現地にて厳重な残留農薬などの検査を経て、皆様に安心、安全な茶葉を提供いたしております。

            中国茶検査証明書
                   検査の合格証明書の一例-凍頂烏龍茶の検査証明書
  1. 2012/01/07(土) 09:39:54|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

新年 明けましておめでとうございます!

             新年 明けましておめでとうございます!   
     2012年度も中国茶を通じて、皆様と楽しく良い年を過ごして行きたいと思っております。
                 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

                                  無我茶館 王 愛慧

          wulongchatu1.jpg


    
  
  1. 2012/01/06(金) 11:19:18|
  2. その他

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する