fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

台湾春新茶入荷

              2010年台湾春新茶入荷致しました! 
       ・文山包種<青心烏龍種> 「台湾台北坪林郷」  (20g 980円)
       ・四季春<清香>  「台湾南投県」          (20g 950円)
       ・凍頂烏龍茶     「台湾南投県」         (20g 1,050円)
       ・金宣烏龍茶    「台湾嘉義県」           (20g 1,050円)
       ・樟樹湖高山茶  「台湾嘉義県」           (20g 1,200円)
       ・屯原高山茶  「台湾台中県」            (20g 1,050円)
       ・杉林渓高山茶  「台湾南投県」           (20g 1,200円)
           など、他にも多数茶葉を取り揃えております。

            詳しく無我茶館のホームページへご覧ください~。
           7月台湾茶会
スポンサーサイト



  1. 2010/05/30(日) 14:11:03|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

八香茶会

                        水無月のお茶会                
                  ~2010年6月13日(日曜日)限定!~

  この度、無我茶館中国茶倶楽部の、「八香茶会」グループの皆様による<水無月のお茶会>を開催いたします!昨年に中国杭州で茶藝師資格の試験を受け、見事合格された方たちが、日頃の研究会での成果を生かして、ご参加の皆様に中国茶の美味しさ、素晴らしさなどをご紹介し喜んでいただけるよう、今、お茶会の準備を着々と進めております。当日はゆったりとした空間のなかで、今年の新茶を始め、大変素晴らしい中国茶をご用意いたしておりますので、皆様にはゆったりとした楽しいひとときを過ごしていただけるかと思います。
        期  日:6月13日(日)
        午前の部:11:30~13:00 午後の部:14:00~15:30
        場  所:ディアハウス 阪堺電車 姫松下車すぐ
        会  費: 1000円 (当日徴収 要予約)

        お申し込みは:無我茶館、もしくは以下のホームページ
        http://air.ap.teacup.com/akiorijoon/
詳しい情報に関しては、こちらをご覧くださいませ! 
       只今受付募集を行っておりますので、皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

           baxiang.jpg
        
  1. 2010/05/27(木) 10:50:06|
  2. 出張茶会

映画『茶恋』

                        映画『茶恋』 
 映画『茶恋』は、2008年に浙江省長興で撮影した映画です。この映画は世界で初めてのお茶専門書『茶経』を著した「茶聖」-陸羽の一生を描いた物語です。
 映画の内容は、主人公の陸羽が智積禅師に拾われての、お寺での生活、お寺から出て劇団に入り庶民の家での暮らしの模様や、陸羽が熱心にお茶を研究し、『茶経』を著したなどの過程が描かれています。
 陸羽がいろいろな困難を乗り越え、お茶の栽培・製造工程・お茶に使用する水・淹れ方などを大変熱心に研究する場面がとても心に残ります。そして当時、宮廷に献上する「紫笋茶」を作る「貢茶院」などにも触れています。興味がある方は、是非ご覧ください。
 インターネットでもご覧になれます。
詳しくはhttp://www.cx001.com/Article/bdxx/200904/487_2.asp。
           陸羽成年1
                        映画の中の陸羽                                 
  1. 2010/05/22(土) 11:46:10|
  2. 無我茶館

第7期 杭州茶藝師試験、全員合格

                        第7期 杭州茶藝師試験、全員合格。
                   おめでとうございます!
 
 

 2010年3月に中国の杭州で、茶藝師取得試験を受けられた方が全員無事に合格されたとの連絡を受けました。本当におめでとうございます!
 賞状の方は後日、試験機関よりいただいた後、皆様にお渡しさせていただきます。これからは今月より始まりました月に一度の中国茶倶楽部での研究会を通じて、中国茶文化・歴史・中国茶の淹れ方・茶葉の見分け方などの、更なる向上の為、皆様と一緒に楽しみながら中国茶に奥深く触れて行きたいと思っております。これからもどうぞ皆様、よろしくお願いいたします!

                 hangzhou201003.jpg
                  第7期 茶藝師ツアー(2010年3月)
  1. 2010/05/19(水) 12:48:00|
  2. 初級・中級茶藝師講座

チーズとプーアル茶

                      チーズとプーアル茶 
 先日のお茶会でご参加された皆様方に、熟成プーアル茶をお出しした時に、口当てとしてプロセスチーズをご一緒にお出しいたしました。以前からプーアル茶とチーズケーキは相性が良いと言われていますが、プロセスチーズやクリームチーズとの相性もとても良いです。召し上がられた皆様も双方の相性の良さに大変驚かれておりました。プーアル茶は発酵茶、チーズも発酵食品ということで、やはりお互いの美味しさを引き出してくれているような感じを受けました。是非皆様も一度お試しください。チーズが本当に上品な味わいになり、美味しくいただけること間違いなしです!

              puercha 0191
  1. 2010/05/16(日) 14:36:06|
  2. 大陸茶のご紹介

春新緑茶

                       春の新緑茶 
  2010年の春新緑茶は残りわずかとなりました。興味がある方、是非無我茶館へお越しください!

              黄山毛峰
  1. 2010/05/12(水) 13:01:41|
  2. 中国茶・台湾茶入荷、在庫状況

安渓茶、茶摘みの黄金時間

                   安渓茶、茶摘みの黄金時間  
 茶葉網ニュースによると5月1日~5月7日の間は、安渓茶にとって茶摘みの黄金時間だそうで、今年の安渓春茶の品質はとても良いのだそうです。昨年の春茶に比べて今年の春茶の品質がよい理由は三つあります。
 一つ目は、4月30日から5月6日頃まで、平均的に天気が良く、安渓茶の茶摘みと製造に最も良い条件だった事です。
 二つ目は、4月に入ってから雨量が多く、茶葉の成長に大変良い環境が整い、製茶によい原材料が出来た事です。
 三つ目は、専門家の林 茂氏の話によるのですが、今年の5月1日~5月5日までの期間は、例年の鉄観音春茶の茶摘みの黄金期間に比べても最高に条件が良かったと言っておられ、またそれ以後の5月7日以降に摘まれたお茶の品質はだんだん下って行くとも、言っておられます。
 もちろん、今年は雨量が多かったので、茶葉の大きさは例年よりも大きく肉厚で、外観は綺麗ではないのですが、茶葉の品質には影響はないのだそうです。
      今年の春の安渓鉄観音が楽しみですね~。

       記事の参考:茶葉網
            tieguanyin.jpg
                              安渓鉄観音茶
  1. 2010/05/06(木) 15:59:05|
  2. 中国茶・台湾茶情報

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する