~無我茶館へようこそ~
無我茶館は皆様のお陰で、5年目を迎える事が出来ました。無我茶館は、中国杭州―「公劉子茶道苑」より正式に認定を受けている中国茶文化教室です。「公劉子茶道苑」は1992年に設立された、中国茶芸師、評茶員などを育成する中国茶道苑であり、中国国内でもとても有名な中国茶文化教室です。
そして、無我茶館は、台湾茶を中心とした厳選された中国銘茶を随時現地で調達し、独自の中国茶講座や講師をお招きしての中国茶会などを、皆様にご提供させていただいております。また、50種類以上もの中国茶葉や中国茶器の販売も行っております。ご来店いただいた皆様方には、月替わりで中国茶器や15種類もの中国茶を、割引のお値段にて販売をさせていただいております。無料試飲をしていただいた上、ご購入していただけます。
イベントや出張講座なども開催しており、中国茶を通していろんな形で皆様方と、中国茶の素晴らしさを感じ、楽しんで行けたらと思っております。 皆様のご来店、お問い合わせを心よりお待ちいたしております。 
販売コーナー

無料試飲コーナー

和室(お茶会・中国茶講座・研究会などを行っております。)

洋室(お茶会・ 中国茶講座などを行っております。)
http://mugachakan.jp/
スポンサーサイト
- 2010/01/31(日) 12:54:43|
- 無我茶館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
花粉症に良いお茶
この時期から花粉症に悩まされる方が多いと思いますが、そういう方には甜茶が花粉症に良いと言われております。しかし、甜茶は甘くて飲みにくいという方もいらっしゃると思います。そこで台湾の凍頂烏龍茶はアレルギ―に良いお茶と言われ、花粉症対策にも効果があります。
花粉症は漢方的な面から見れば、身体の冷えが原因とも言われています。そのため、花粉症の鼻水・鼻づまり解消対策の一つに、温かい飲み物を飲み、体を温めるのが良いと言われております。発酵度の高い烏龍茶や、全発酵の紅茶は体を温める作用があり、花粉症の時期にお勧めのお茶です。
無我茶館では2月から3月までの間、花粉症に効果のある、2009年冬茶の凍頂烏龍茶と、紅茶の日月潭・祁門紅茶・九曲紅梅・滇紅紅茶・坦洋工夫・正山小種・陽羨雪紅(宜興紅茶)などのお茶を特別価額の3割引で販売をさせていただきます。花粉症に悩まれている方は是非お試しくださいませ!無料試飲も出来ます。 (2月~3月末まで、特別価額3割引で販売させていただきます。)
❀以下の金額はすでに3割引後の金額です。
凍頂烏龍茶 2009年冬茶(20g) 980円
東方美人 2009年春茶(20g) 980円
日月紅茶 2009年冬茶(20g) 980円
祁門紅茶 2009年春茶(25g) 890円
九曲紅梅 2009年春茶(25g) 850円
坦洋工夫 2009年春茶(25g) 900円
正山小種 2009年春茶(25g) 950円
テン紅紅茶 2008年春茶(25g) 850円
陽羨雪紅 2009年春茶(25g) 890円
人参烏龍茶 2009年春茶(25g) 900円 ★ 無料試飲も行っております。どうぞお気軽にお申しください。
http://mugachakan.jp/
- 2010/01/27(水) 14:49:55|
- 中国茶・台湾茶情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第6期 中国ー杭州茶芸師資格取得ツアー(径山寺)
皆様と一緒に径山寺を訪問いたしました。杭州から専用車で2時間半かかりました。最後の急カーブの山道を20分走って、やっと山頂の径山寺に辿りつきました。標高700メートルくらいにある径山寺は、冬になると気温はマイナスになるそうです。山に囲まれ、空気はとても美味しいです。お一人、日本円でおよそ120円で、食べ放題の精進料理をいただきました。食後に会修禅師から、径山寺で作っている径山茶をご馳走していただいた後、径山寺と径山茶の歴史などをご紹介していただき、お寺の裏の径山茶園もご案内していただきました。会修禅師から来年4月に是非、径山茶を作りにお越しくださいと誘われました。とても行きたいですね~。 
径山寺(お一人様、5元の入場料です。)

精進料理をいただきました。

会修禅師にお寺で作っていただいた径山茶をご馳走していただきました。

会修禅師にお寺裏の径山茶園をご案内していただきました。

会修禅師からお寺で作っている、径山茶をいただきました。
- 2010/01/06(水) 17:09:08|
- 茶藝師ツアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0