茶藝師講座
1月から始まった初級茶藝師講座はそろそろ修了することになります。中級講座は6月に始まる予定です。12月に中国に試験を受けに行く予定をしております。受講者の皆様はとても熱心に勉強に取り込んでおり、お茶の点前もとても美しいです。新しい初級講座は8月に開講を予定しております。中国茶藝講座に興味がある方、是非、無我茶館へお問い合わせくださいませ!中国茶の魅力や茶藝の美しさにあなたも触れてみませんか。 
龍井茶礼
無我茶館ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~mugackn/
スポンサーサイト
- 2008/04/27(日) 16:27:47|
- 初級・中級茶藝師講座
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高級烏龍茶飲料ー大紅袍
サントリーの高級烏龍茶ー大紅袍飲料が発売をした時に、葉の大紅袍と飲み比べて見るため購入いたしまた。今回の「大紅袍」は、330ml瓶で1200円もするという高級飲料です。そして、43,500本の限定販となっております。
中国茶教室で皆様と飲み比べてみました。説明書によると暖めて召し上がるのがお勧めです、と書いておりました。瓶からの大紅袍を暖めて、そして大紅袍の葉からお茶を出して、飲み比べてみましたら、教室の皆様は、茶葉から淹れるような馥郁な香りや甘み、そして岩韻という、残り香の魅力は感じなかったけれども、岩茶の持つ独特の味わいをかなり再現し、今までに味わったことがない、とても良い烏龍茶飲料だと、感想を述べておられました。
そして、もう一つの中国茶教室の皆様は、かなり中国茶に関する知識も豊富で、瓶からの大紅袍と葉から出した大紅袍を事前に言わず、この二種類のお茶が、どちらが瓶から、どちらが葉からのお茶かを当てていただきました。皆様、見事にお当てになりました。やはり、瓶からの大紅袍は馥郁な香りや甘みが葉から比べると、すこし感じにくいという意見です。しかし、瓶の大紅袍は岩茶の持つ独特の味わいをとても感じさせてくれました。
今回の「大紅袍」飲料は、少し値段が高かったけれどど、味わってみてよかったと思いました。お茶の教室の皆様もそう思ったようです。葉から出したお茶に関する感謝の気持ちも改めて、感じました。 
大紅袍飲料
無我茶館ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~mugackn/
- 2008/04/17(木) 15:50:35|
- 中国茶・台湾茶情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本の出版についてご紹介 ~『基礎知識から茶藝師資格まで もっと知りたい中国茶の世界』~
茶文化研究家・中国国際茶文化研究会栄誉理事、上海市茶葉学会会員・ティーサロン「薫東庵」主宰、湯浅 薫先生が出版する予定の本をご紹介させていただきます。
本のタイトル『基礎知識から茶藝師資格まで もっと知りたい中国茶の世界』中国茶および中国茶文化に関心をもち、気軽にきちんと、基本の知識をもちたいという方々のために!
この本は中国茶および中国茶文化のことを、広く浅く、わかりやすくガイドした本の必要性を痛感した次第です。したがって、この本はポイントを覚えやすいコンパクトなものとし、日本の茶文化との関連についても述べ、中国茶の国家資格についても紹介して、必要な知識の要点をまとめています。本として楽しく読める工夫をし、読者の立場に立って各種の中国茶資格の取得についても体験し、その経験も生かして書いています。主要な茶葉と水色、あるいは茶種の等級比較を示すカラー写真等も掲載し、中国の用語はすべて「よみがな」を表記、要所にはコラム・写真・図版・各種注解・年表なども折り込み、楽しみながら読んで、見て、理解できる内容と編集になっています。
中国茶を身近に知り、お茶の文化の原点を理解していただく助けになればと幸いと思っております。
☆ 出版に関するデータは以下の通りです。
書名 『基礎知識から茶藝師資格まで もっと知りたい中国茶の世界』 著者 湯浅 薫
発行所 株式会社牧歌舎 発売元 株式会社星雲社
ISBNコード978-4-434-11848-7 C0076 定価 (本体1200円+税)
☆ 2008年4月21日より全国書店にて発売 ネット検索は、著書名・出版社名・著者名で――
ここに紹介させていただいた湯浅 薫先生とは、先生が主宰する「薫東庵」で共に茶文化について、情報交換、文化交流、勉強、研究会を行なっていますので、紹介させて頂きました。先生から出版の苦労話などをお聞きし、その熱意が私にも伝わり大変感動しました。発売が楽しみです。以上が先生との対談でした。

『基礎知識から茶藝師資格まで もっと知りたい中国茶の世界』
無我茶館ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~mugackn
- 2008/04/02(水) 12:27:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0