5月27日(土)営業時間変更のお知らせ 誠に勝手ながら都合により、
5月27日(土)の営業時間に付きましては
午前10時~午後3時30分までとなります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
- 2023/05/26(金) 10:28:37|
- その他
-
-
2月26日(日)営業時間変更のお知らせ 急なお知らせとなりますが、都合により
2月26日(日)の営業時間に付きましては
午前10時~午後1時までとなります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2023/02/25(土) 15:05:26|
- その他
-
-
8月1日(日)営業時間変更のお知らせ 誠に勝手ながら都合により、
8月1日(日)の営業時間に付きましては
午前10時~午後1時までとなります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2021/07/30(金) 10:53:12|
- その他
-
-
2020年6月17日より通常営業いたしております。 コロナウィルス感染拡大防止に伴い、4月上旬より自粛営業をいたしておりましたが、
6月17日より通常通りの営業を行わせていただいております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
無我茶館の営業時間は10時~17時となっております。
また、
毎週火曜日及び祝日は定休日となります。
ご来店の場合にはお茶に関する無料試飲も行っており、
また中国茶器も取り揃えた販売も致しておりますので、
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
◎無我茶館
・所在地:〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
・TEL:06-6772-7650
・FAX:06-6772-7650
・URL:mugachakan.jp
・E-mail:info@mugachakan.jp
- 2020/06/19(金) 12:10:14|
- その他
-
-
段階的な営業再開に付きまして、 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い4月上旬より休講させていただいておりましたが、
緊急事態解除宣言に伴い 無我茶館では段階的に営業を再開させていただきたく思います。
この休業期間中には何かとご迷惑をお掛け致しますが、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
通常通りの営業は6月中旬以降を考えております。
それまでの期間に予定いたしております中国茶講座、研究会に付きましてはそのままの日程で開催させていただきます。
また6月中旬までは教室での茶葉販売、試飲に関しましてはご予約のみ受付させていただきますので、
その際には来所予定の前日までに下記までご連絡いただければ有難く存じます。 ※無我茶館メールアドレス
info@mugachakan.jp又はxiao.rimrim@icloud.com ネットショップでの中国茶販売に関しましては引き続き行わせていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
◎無我茶館販売サイト
- 2020/05/26(火) 14:14:27|
- その他
-
-
茶葉輸送料金改定のお知らせ。 日頃より無我茶館ブログ及び、
中国茶販売ページより中国茶のご注文をいただきまして、誠にありがとうございます。
さてこの度2017年6月1日より、日本郵政の料金改定に伴い、
無我茶館での茶葉ご注文に関する郵送料の一部変更をさせていただく運びになりました。
皆様にはご負担をお掛けしまして大変心苦しく思うのですが、何卒ご了承いただければ有難く存じます。
◎2017年5月31日まで
◎2017年6月1日より <※普通郵便送料>
<※普通郵便送料> ・全国一律:350円
・全国一律:450円 <※ゆうパック送料>
<※ゆうパック送料> ・大阪府内:500円
・大阪府内:550円 ・近畿・北陸・東海・中国・四国:600円 ・近畿・北陸・東海・中国・四国:600円
・関東・信越・700円 ・関東・信越・700円
・東北:800円 ・東北:800円
・北海道・沖縄:1100円 ・北海道・沖縄:1100円
今後とも良質な中国茶を安心価格にて皆様にご提供させていただきたく努めて参りますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2017/05/31(水) 11:25:21|
- その他
-
-
営業時間変更のお知らせ。 2015年9月末より一部営業時間を変更いたします。
※変更前 【平日】:10時~18時
【土、日曜日】:10時~17時 ↓
※変更後 【全日】10時~17時 と、なります。
よろしくお願い申し上げます。
- 2015/09/24(木) 11:08:33|
- その他
-
-
不思議な形の茶器 先日、友達から新しいデザインの茶器を見せてくれました。
見た瞬間、思わず「これ何に使うのですか」と尋ねると、
「これは茶杯ですよ」と答えました。どう見ても飲みにくそうです。ですが以外に人気がありよく売れているそうです。
一つをプレゼントしてくれたので、一回試しに使っても見ましたがやはり使いにくいです。
茶荷で使用又はお茶菓子入れに良いかもしれません。
- 2015/02/26(木) 14:17:07|
- その他
-
-