2023年2月<私蔵茶会>開催いたします。 今回の茶会では大陸茶や台湾2022年冬品評会で受賞したお茶及びビンテージ私蔵茶の
計5種類を皆様と一緒に楽しみたいと思います。
◎茶譜:台湾冬受賞茶・私蔵茶 5種類
◎日時:2023年2月19日(日) 午前の部10時~12時(キャンセル待ち)
午後の部 2時~4時(キャンセル待ち)
2月20日(月) 午前の部 10時~12時(キャンセル待ち)
午後の部 2時~4時(キャンセル待ち)
2月21日(火) 午前の部 10時~12時(キャンセル待ち)
午後の部 2時~4時(キャンセル待ち)
2月22日(水) 午前の部 10時~12時(キャンセル待ち)
午後の部 2時~4時 (キャンセル待ち)
2月23日(木、祝) 午前の部 10時~12時(キャンセル待ち)
午後の部 2時~4時(キャンセル待ち)
◎会費: 4,000円
◎定員:各回共に定員6名様 ※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室 中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp
スポンサーサイト
- 2023/01/11(水) 12:42:45|
- 季節のお茶会
-
-
2022年11月<紅茶会>を開催いたします 無我茶館では本年度(2022年)最後の季節のお茶会として、
王愛慧が中国各地で入手いたしました素晴らしい紅茶を皆様にご紹介させていただきたく、
紅茶会を下記日程にて開催をさせていただきます。
趣の異なる5種類もの紅茶及び2022年新物のナッツ、ドライフルーツと共にお愉しみくださいませ。
◎茶譜:王愛慧お奨めの紅茶 5種類
◎日時:2022年11月22日(火) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年11月23日(水、祝) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年11月24日(木)<午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年11月25日(金) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年11月26日(土) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
◎会費: お一人様 4000円 <お茶菓子付き>
◎場所: 無我茶館にて
◎定員: 各回共に定員6名様
※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp 
曼松森林古樹晒紅
- 2022/10/14(金) 15:01:09|
- 季節のお茶会
-
-
鳳凰単欉茶会 2022年 2022年の鳳凰単欉茶会 楽しく終了いたしました。
たくさんのご参加 誠にありがとうございました!
来年もお楽しみになさってください~

老欉八仙王
- 2022/09/28(水) 14:07:53|
- 季節のお茶会
-
-
2022年9月 鳳凰単欉茶会を開催いたします。 昨年に続き、広東省鳳凰単欉の産地から製茶師が丹精込めて作った
2022年の鳳凰単欉5種類を皆様とご一緒に楽しみたいと思います。
◎茶譜:王愛慧お奨めの鳳凰単欉 6種類
◎日時:2022年9月18日(日) <午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年9月21日(水) <午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年9月22日(木)<午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年9月23日(金、祝)<午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年9月24日(土) <午前の部>午前10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>午後2時~4時 (※キャンセル待ち)
◎会費: お一人様 4000円 <お茶菓子付き>
◎場所: 無我茶館にて
◎定員:各回共に定員6名様 ※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp
- 2022/08/21(日) 11:17:24|
- 季節のお茶会
-
-
六堡茶のお茶会 今回は六堡茶の無形文化遺産継承人である「陳圭香先生」が作った4種類とトップメーカーが作った2種類、
合わせて6種類の六堡茶を
年代別や製茶工程別で飲み比べするお茶会でした。
ご好評をいただき、楽しく終了いたしました~
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
- 2022/07/07(木) 15:39:59|
- 季節のお茶会
-
-
六堡茶のお茶会 広西壮族自治区(広西チワン族自治区)梧州市蒼梧県六堡鎮で作られる黒茶である六堡茶、
蒸し暑い高温多湿の気候と寒い冬に最適な飲み物。
今回は六堡茶の無形文化遺産継承人である「陳圭香先生」が作った4種類とトップメーカーが作った2種類
合わせて6種類の六堡茶を
年代別や製茶工程別で飲み比べするお茶会です。
黒茶好きな方は是非お勧めです。
◎茶譜:王愛慧お奨めの六堡茶( 6種類)
◎日時:2022年6月26日(日) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年6月27日(月) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年6月30日 (木) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
2022年7月2日 (土) <午前の部>10時~12時 (※キャンセル待ち)
<午後の部>2時~4時 (※キャンセル待ち)
◎会費: お一人様 4000円 <お茶菓子付き>
◎場所: 無我茶館にて
◎定員:各回共に定員6名様
※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp
- 2022/05/19(木) 11:44:35|
- 季節のお茶会
-
-