第8期 「初級中国茶マイスター育成講座」を新規開講いたします。
無我茶館<初級>中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)を
2023年6月25日(日)より日曜クラス、6月26日(月)より月曜クラスと共に新規開講をいたします。
この講座は中国茶老师(中国茶マイスター)の育成とありますように、
受講生皆様には中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただけますよう
初級・中級・高級と講座を進めさせて参ります。
内容的には茶藝師講座、評茶員講座で行いますお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり
更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
初級、中級、高級と各講座の終了後には
中国現地提携茶道苑が発行いたします中国茶マイスター認定書をお渡しさせていただきます。
また今講座ではご希望により、中国茶に関する研修及び茶産地への研修ツアーも企画いたしており、
中国各地で毎年行われます茶会や競技大会などにも優先的にご参加いただければと思っております。
そのような形で中国での研修機関や茶産地現場の農園や製茶会社などと日頃より親密に連携し、
皆様と情報を共有しながら新規講座を開講させていただきます。
お問い合せ、心よりお待ち致しております。
◎日曜クラス 2023年6月25日(日)開講(※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①6月25日(日) ②7月30日(日)
③8月27日(日) ④9月24日(日)
⑤10月29日(日) ⑥11月19日(日)
⑦12月17日(日) ⑧1月14日(日) (合計8回)
◎月曜クラス 2023年6月26日(月)開講(※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①6月26日(月) ②7月31日(月)
③8月28日(月) ④9月25日(月)
⑤10月30日(月) ⑥11月20日(月)
⑦12月18日(月) ⑧1月15日(月) (合計8回)
※受講料:全8回 50,400円 (茶葉代金・教材費込み。)
※入学金:5,000円 <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。>
※講師の都合により日程を変更させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
どなたでも受講いただけます。
※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp
スポンサーサイト
- 2023/04/06(木) 14:24:20|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
藏 茶 藏茶はチベット向けに出荷されていたお茶の総称で、中国黒茶四大代表の1つであります。
先週日曜日と今週月曜日の第一期アフター講座ではレジメと動画で藏茶の製茶法を勉強した後に
2013年の康磚茶を使って、バター茶やミルクティーを作りました。
とても美味しくてご好評でした~
2013年康磚茶の煮出し茶・ミルクティー・バター茶 飲み比べ、
とても美味しくてご好評でした~
- 2022/10/26(水) 10:54:32|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
(※次回、第8期 初級中国茶マイスター育成講座は
2023年6月下旬~7月下旬頃の開講予定です。) 第7期 初級中国茶マイスター育成講座 開講いたします。 無我茶館<初級>中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)を
2022年9月8日(木)より木曜クラス、9月10日(土)より土曜クラスと共に新規開講をいたします。
この講座は中国茶老师(中国茶マイスター)の育成とありますように、
受講生皆様には中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただけますよう
初級・中級・高級と講座を進めさせて参ります。
内容的には茶藝師講座、評茶員講座で行いますお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり
更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
また初級、中級、高級と各講座の終了後には
中国現地提携茶道苑が発行いたします中国茶マイスター認定書をお渡しさせていただきます。
また今講座ではご希望により、中国茶に関する研修及び茶産地への研修ツアーも企画いたしており、
中国各地で毎年行われます茶会や競技大会などにも優先的にご参加いただければと思っております。
そのような形で中国での研修機関や茶産地現場の農園や製茶会社などと日頃より親密に連携し、
皆様と情報を共有しながら新規講座を開講させていただきます。
お問い合せ、心よりお待ち致しております。
◎木曜クラス 2022年9月8日(木)開講
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①9月8日(木) ②9月29日(木)
③10月20日(木) ④11月10日(木)
⑤12月8日(木) ⑥1月5日(木)
⑦1月19日(木) ⑧2月2日(木) (合計8回)
◎土曜クラス 2022年9月10日(土)開講(※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①9月10日(土) ②10月1日(土)
③10月22日(土) ④11月12日(土)
⑤12月10日(土) ⑥1月7日(土)
⑦1月21日(土) ⑧2月4日(土) (合計8回) ※受講料:全8回 50,400円 (茶葉代金・教材費込み。)
※入学金:5,000円 <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。> ※講師の都合により日程を変更させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
どなたでも受講いただけます。
※ご予約、お問い合わせ先
◆無我茶館:中国茶教室。中国茶・台湾茶販売
【住所】〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-5-13 東和天王寺ビル8階
【TEL&FAX】06-6772-7650 【URL】http://mugachakan.jp
【Eメール】info@mugachakan.jp


- 2022/07/08(金) 11:45:12|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
第6期 中国茶初級マイスター育成講座 開講いたします。 無我茶館<初級>中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)を 2022年3月6日(日)より日曜クラス、3月7日(月)より月曜クラスと共に新規開講をいたします。 この講座は中国茶老师(中国茶マイスター)の育成とありますように、受講生皆様には中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただけますよう初級・中級・高級と講座を進めさせて参ります。
内容的には無我茶館での茶藝師講座、評茶員講座で行われますお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり、 更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。また初級、中級、高級と各講座の終了後には中国茶葉博物館、または中国研修機関が発行いたしました中国茶マイスター認定書をお渡しさせていただきます。
初級講座終了後、引き続き中級・高級育成講座を開講し、コロナウィルス収束後には中国現地にて中国茶研修ツアーを開催する予定もいたしております。 皆様からのお問い合せ、心よりお待ち致しております。
◎日曜クラス 2022年3月6日(日)開講 (※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①3月6日(日) ②4月10日(日)
③5月8日(日) ④5月22日(日)
⑤6月5日(日) ⑥6月19日(日)
⑦7月3日(日) ⑧7月24日(日) (合計8回)
◎月曜クラス 2022年3月7日(月)開講 (※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①3月7日(月) ②4月11日(月)
③5月9日(月) ④5月23日(月)
⑤6月6日(月) ⑥6月20日(月)
⑦7月4日(月) ⑧7月25日(月) (合計8回)
※受講料:全8回 50,400円 (茶葉代金・教材費込み。)
※入学金:5,000円
<無我茶館で初めて受講される方が必要となります。>
※講師の都合により日程を変更させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
どなたでも受講いただけます。
[第6期 中国茶初級マイスター育成講座 開講いたします。]の続きを読む
- 2022/01/13(木) 11:45:40|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
第一期生 中国茶アフター講座 第2クール<2回目>
今回のテーマは「お茶の特徴にあった茶壺選び」 お茶の特徴により茶壺の形や紫砂の色を変えると、
より一層お茶の香りや滋味の良さなどを引き出すことが出来ました。
お茶の特徴に合った茶壺選びはとても大切だと実感しました~
中国茶アフター講座は、無我茶館で中国茶マイスター講座(初級、中級、高級)を
受講された皆様方を対象に、受講終了後も引き続き中国茶に関する知識を身に付けていただきたく、
情報の共有など定期的に講座日を設け
講師―王愛慧が中国茶の最新情報、新品種の中国茶、茶産地の情報などを
皆様にお伝えしながら講座を進行しております。
また皆様と意見を共有しながら中国茶文化に対しての情報交換などを交え、
数種類の中国茶の試飲や品評を愉しんで行きたいと考えております。
1クール<全3回>終了後、引き続き更新での受講も可能です。
- 2021/11/06(土) 11:15:22|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
第二期 中国茶マイスター講座 終了いたしました。 第二期マイスター講座は2020年3月より開講し
初級、中級、高級の全日程が先日全て終了いたしました。
ご参加された皆様、誠にありがとうございました。
12月からは引き続き中国茶アフター講座が始まります。
これからもよろしくお願いいたします。

1995年安渓鉄観音老茶、素晴らしいお茶でした。
皆様からも大好評でした
- 2021/10/06(水) 12:10:05|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
第5期 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)<初級>開講いたしました。 先日、木曜クラス、土曜クラス共に新規開講をいたしました。
この講座ではお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を盛り込んでおり、
更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 2021/09/15(水) 10:58:57|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
第5期 初級中国茶マイスター育成講座 開講いたします。 無我茶館<初級>中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)を
2021年9月9日(木)より木曜クラス、9月11日(土)より土曜クラスと共に新規開講をいたします。
この講座は中国茶老师(中国茶マイスター)の育成とありますように、
受講生皆様には中国茶に関する幅広い知識を身に付けていただけますよう
初級・中級・高級と講座を進めさせて参ります。
内容的には茶藝師講座、評茶員講座で行いますお茶の淹れ方、実践や品評などの内容を全て盛り込んでおり
更に講師―王愛慧自身が今まで培って参りました経験内容などをベースに、
中国茶の現在の状況や新品種の中国茶などを受講される皆様にお伝えしながら講座を進行して参ります。
また初級、中級、高級と各講座の終了後には
中国茶葉博物館、または中国研修機関が発行いたします中国茶マイスター認定書をお渡しさせていただきます。
茶老師講座は茶藝師、評茶員資格取得講座とは違い、中国現地での受験などはございませんが、
ご希望により初級・中級講座終了後(杭州・大連などの中国茶に関する研修)及び
高級講座終了後(安徽省・福建省・貴州省・雲南省などの茶産地)への研修ツアーも企画いたしており、
また中国各地で毎年行われます茶会や競技大会などにも優先的にご参加いただければと思っております。
そのような形で中国での研修機関や茶産地現場の農園や製茶会社などと日頃より親密に連携し、
皆様と情報を共有しながら新規講座を開講させていただきます。
初級育成講座終了後、引き続き中級・高級育成講座を開講し、
2022年には中国茶研修ツアーを開催する予定をいたしております。
皆様からのお問い合せ、心よりお待ち致しております。
◎木曜クラス 2021年9月9日(木)開講 (※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①9月9日(木) ②9月30日(木)
③10月14日(木) ④10月28日(木)
⑤11月18日(木) ⑥12月2日(木)
⑦12月16日(木) ⑧1月6日(木) (合計8回)
◎土曜クラス 2021年9月11日(土)開講 (※キャンセル待ち)
時間 10:00~12:30(1回:2時間30分)
①9月11日(土) ②10月2日(土)
③10月16日(土) ④10月30日(土)
⑤11月20日(土) ⑥12月4日(土)
⑦12月18日(土) ⑧1月8日(土) (合計8回) ※受講料:全8回 50,400円 (茶葉代金・教材費込み。)
※入学金:5,000円 <無我茶館で初めて受講される方が必要となります。> ※講師の都合により日程を変更させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
どなたでも受講いただけます。
- 2021/07/17(土) 10:33:18|
- 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)
-
-
次のページ