第2期 「台湾茶高級講座」が終了いたしました! 先日、2014年10月より開講いたしました
「台湾茶高級講座」土曜日クラス及び月曜日クラスとも終了をいたしました。この講座では無我茶館―王愛慧が、台湾でのコンテストで受賞した2011年春茶から2014年冬茶までの希少価値の高い数々の受賞茶や有機茶、高級茶、老茶などを入手し取り揃え、ご参加の皆様にご紹介させていただきました。
最終回では
「伝統凍頂烏龍茶」 「韻紅紅茶」の受賞別:
<銀質奨><優質奨> 「思源唖口高山茶」製造工程別:
<清香><中発酵・焙煎><重発酵・軽焙煎> 「木柵鉄観音」受賞別:
<二等奨><三等奨><優良賞> 「凍頂烏龍茶」受賞別:
<二等奨><三等奨><二梅>をご紹介させていただきました。
皆様からは飲み比べによって、それぞれのお茶の個性や特徴など分かりやすく、
とても良い勉強になったなどのお声をいただきました。
今回の講座では参加者の皆様から大変ご好評いただきました。今年の秋から再度第3期講座を開講したいと思います。

最終回の飲み比べ
スポンサーサイト
- 2015/03/15(日) 09:21:33|
- 台湾茶高級講座
-
-
台湾茶高級講座―3回目 先日、台湾茶高級講座(月曜クラス)(土曜クラス)共に3回目の授業を終了いたしました。
今回は「木柵鉄観音」を中心に7種類をご紹介させていただきました。
年代別の
「頭等賞」2種類、「二等賞」、「三等賞」、「優良賞」、「高山有機鉄観音」、「1991年 鉄観音老茶」 の7種類全ての味わいに、皆様納得のご様子でした。
- 2014/12/19(金) 09:03:26|
- 台湾茶高級講座
-
-
第2期「台湾茶高級講座」 新規開講
<受賞茶(比賽茶)限定>
土曜クラス、月曜クラス共に10:00~12:00<全6回> 無我茶館―王愛慧がこの度、台湾でのコンテストで賞を取りました希少価値の高い数々の受賞茶を、前回に引き続き新たに入手致しました。2011年春茶から2014年冬茶までの数々を取り揃え、ご参加の皆様にご紹介させていただこうと思っております。
台湾四大銘茶の文山包種、凍頂烏龍茶、木柵鉄観音、東方美人のほか、日月潭紅茶(紅玉種・アッサム種)、韻紅紅茶、金萱烏龍茶などコンテストで受賞した季節ごと、賞別に分類した30種類以上のお茶、聞き茶などを講座の内容に盛り込んでいきます。各クラス共に6名定員となりますのでご興味がある方は
無我茶館までお問い合わせくださいませ!大変お勧めの講座です。
★2014年10月25日より<土曜クラス>が開講。(※キャンセル待ち)
①10月25日(土) ②11月8日(土) ③12月6日(土)
④1月17日(土) ⑤2月7日(土) ⑥3月7日(土)
【全6回】
★2014年10月27日より<月曜クラス>が開講。(※残席1)
①10月27日(月) ②11月10日(月) ③12月8日(月)
④1月19日(月) ⑤2月9日(月) ⑥3月9日(月)
【全6回】
受講対象:無我茶館受講生、卒業生限定。
※受講料:全6回 32,000円(茶葉代・教材費込み。) 
受賞茶の数々
- 2014/08/29(金) 11:27:30|
- 台湾茶高級講座
-
-
第一期 <受賞茶(比賽茶)限定>「台湾茶高級講座」が終了いたしました!
先日、2014年3月より開講いたしました「台湾茶高級講座」土曜日クラス及び月曜日クラスともに大変好評を受け終了をいたしました。この講座では無我茶館―王愛慧が、台湾でのコンテストで受賞した希少価値の高い数々の受賞茶を入手し、また2011年春茶から2013年冬茶までの数々を取り揃え、ご参加の皆様にご紹介させていただきました。
台湾四大銘茶の文山包種、凍頂烏龍茶、木柵鉄観音、東方美人のほか、阿里山高山茶、仁愛郷高山茶、日月潭紅茶(紅玉種・アッサム種)、韻紅紅茶、金萱烏龍茶などのコンテストで受賞した厳選茶を中心に季節ごと、賞別の聞き茶を行わせていただき、ご参加された皆様に改めて極上の台湾茶をご賞味いただきました。
- 2014/05/26(月) 12:57:19|
- 台湾茶高級講座
-
-
<受賞茶(比賽茶)限定>「台湾茶高級講座」 第2回目の講座を終えて、
2014年3月より始まりました第1期「台湾茶高級講座」の第2回目講座が終了しました。第2回目の講座では2013年冬茶の木柵鉄観音
「頭等賞」、「弐等賞」、「三等賞」、「優良賞」、そして
同じ重焙煎の品種別「四季春」、「武夷種」、「金萱種」、「鉄観音種」を飲み比べました。「頭等賞」の木柵鉄観音に関しましては旨味、甘み、後味、優雅な香りと奥深い贅沢な味わいに、参加全員の皆様が言葉が出ないほど感動され、茶職人による最高の出来栄え、最高の味わいに納得、十分な理解を示されたご様子でした。品種別の飲み比べでは、それぞれの茶の特徴を感じ取っていただいたご様子で、これからもそのお茶がどの茶樹に属する品種かを区別出来るように分かっていただければ嬉しく思います。
◎極上の味わいを皆様にご賞味いただきたく、この度は特別に 「木柵鉄観音受賞茶」セットを4セット限定でご用意させていただきました。
「頭等賞」、「弐等賞」、「三等賞」、「優良賞」 4種類<各25g>入り 10500円 ご希望の方は
無我茶館までお問い合わせください。

2013年冬茶木柵鉄観音「頭等賞」、「弐等賞」、「三等賞」、「優良賞」の飲み比べ

同じ重焙煎の品種別「鉄観音種」、「武夷種」、「四季春」、「金萱種」を飲み比べ
- 2014/03/29(土) 14:00:46|
- 台湾茶高級講座
-
-
<受賞茶(比賽茶)限定>「台湾茶高級講座」開講いたしました。 先日3月8日(土)より土曜クラス、3月10日(月)より月曜クラスと、無我茶館では初めての開講となります台湾茶(受賞茶限定)高級講座が開講をいたしました。両クラス共に今まで無我茶館での中国茶講座を受講されました方々のみ参加対象の講座となります。ご参加くださいました皆様、今回も誠にありがとうございました。また心より感謝お礼を申し上げます。
第1回目の講座では台湾四大銘茶の一つである「文山包種」受賞茶(頭等賞)(二等賞)(三等賞)(優良賞)4種類及び、「韻紅紅茶」<優質><銀質>2種類をご紹介させていただき、その後には「文山包種」受賞別の品評茶も行わせていただきました。今後も引き続き品評茶の授業を行い、皆様に良質な茶葉の味や香り、特徴などを更に奥深く学んでいただきたく思っております。次回第2回目の講座は3月24日(月)、29日(土)にございます。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

- 2014/03/15(土) 10:30:36|
- 台湾茶高級講座
-
-
※この回の講座は終了いたしました。只今募集を行っておりません。次回は2014年11月頃の開講予定をしております。
2014年3月より「台湾茶高級講座」新規開講いたします!
<受賞茶(比賽茶)限定>
土曜クラス、月曜クラス共に10:00~12:00<全6回> 無我茶館―王愛慧がこの度、台湾でのコンテストで賞を取りました希少価値の高い数々の受賞茶を入手致しました。2011年春茶から2013年冬茶までの数々を取り揃え、ご参加の皆様にご紹介させていただこうと思っております。
台湾四大銘茶の文山包種、凍頂烏龍茶、木柵鉄観音、東方美人のほか、阿里山高山茶、仁愛郷高山茶、日月潭紅茶(紅玉種・アッサム種)、韻紅紅茶、金萱烏龍茶などコンテストで受賞した季節ごと、賞別に分類した35種類以上のお茶、聞き茶などを講座の内容に盛り込んでいる無我茶館では初めてとなる台湾茶の高級講座です。特に今までこちらの台湾茶講座や茶芸師講座にご参加された皆様にも、是非改めて極上の受賞台湾茶をご賞味いただければと思っております。もちろん台湾茶に関する種類や知識、現在の台湾における受賞茶を中心とした中国茶事情などに関しましても奥深く学んでいただきます。各クラス共に6名定員となりますのでご興味がある方はお早めに無我茶館までお問い合わせくださいませ!大変お勧めの講座です。
★2014年3月8日より<土曜クラス>が開講。 (※キャンセル待ち) ①3月8日(土) ②3月29日(土) ③4月5日(土)
④4月19日(土) ⑤5月10日(土) ⑥5月24日(土)
【全6回】
★2014年3月10日より<月曜クラス>が開講。
(※キャンセル待ち) ①3月10日(月) ②3月24日(月) ③4月7日(月)
④4月21日(月) ⑤5月12日(月) ⑥5月26日(月)
【全6回】
受講対象:無我茶館受講生、卒業生限定。 ※受講料:全6回 32,000円(茶葉代・教材費込み。) 
各種受賞したお茶
- 2014/01/08(水) 11:48:47|
- 台湾茶高級講座
-
-