fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

私の故郷ー大連

                            私の故郷ー大連

                     大連は港町、海鮮とさくらんぼが有名です。
                近年 毎年教室の皆様とさくらんぼの時期に大連へ行ってました。
              美味しいお料理、買い物、さくらんぼなどなど満載でとても楽しいツアーです。
                       今年はコロナの影響で行けないので、
            来年こそリベンジ消費でまた皆様とご一緒に大連を満喫したいと思います~

                 https://mp.weixin.qq.com/s/d50tPGUaxdVmfDUkITMvgg

             IMG_3193.jpg
スポンサーサイト



  1. 2020/07/17(金) 13:44:19|
  2. 中国茶博覧会ツアー

第4回 王愛慧との大連中国茶博覧会ツアー 楽しく終了いたしました。

              第4回  王愛慧との大連中国茶博覧会ツアー 楽しく終了いたしました。
                      2019年5月30日~6月2日(3泊4日)


            中国茶博覧会、茶葉市場、買い物、マッサージ、観光、夜景ドライブ、
         豪華中華料理(海鮮料理、飲茶、東北家庭料理、水餃子、豚まん)などの内容を含む
                     大連でのツアーが楽しく終了いたしました。

                 ご参加された皆様は大変ご満足されたご様子でした。
                        本当にありがとうございました!
             
                        ツアー代金:10万8千円      
     (五つ星ホテル宿泊、ANA往復直行便、貸切移動車代金、現地日本語ガイド、全お食事など全て込みの代金です。)


       スイスホテル
                        五つ星ホテル スイッシュホテル大連

                テーブルクロス問屋
                            テーブルクロスの問屋

               刺繍服問屋
                           刺繍チャイナ服の問屋

    アワビの和え物 活エビのてんぷら
                  アワビの和え物                     活エビの天ぷら

    貝の炒め物 飲茶
                 揚げ巻貝の炒め物                 朝食―飲茶とお粥の専門店
  1. 2019/06/08(土) 12:20:26|
  2. 中国茶博覧会ツアー

第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」  ~お茶会編~

                 第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」 
                      2018年6月15日(金)~6月18日(月)
                           
                           ~お茶会編~

     今回のツアーでは皆様とご一緒に、友達が経営している「慧見十方」の茶室でお茶をごちそうになりました。
                   48階建ての高層マンションの45階に茶室があります。
                   中の設えと外の風景はとても素晴らしかったです。
      中国で流行っている煮出しの「老白茶」と「原生態 紅茶」やお茶請けの「サクランボ」をいただきました。
                      お茶の後は「中国のお香」も楽しみました。
                 「慧見十方」の顔先生、本当にどうもありがとうございました。

    大連ツアーお茶会1 大連ツアーお茶会2

              大連ツアーお茶会6
              大連ツアーお茶会7
                             45階の茶室からの景色

              大連ツアーお茶会夜景2
              
大連ツアーお茶会夜景1
                 夜景の景色も素晴らしい。今度は夜に訪れたいですね~。
  1. 2018/07/07(土) 12:24:38|
  2. 中国茶博覧会ツアー

2018 年 深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会 教室からの参加者無事帰国いたしました。

                   2018 年 深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会
                        教室からの参加者無事帰国いたしました。


               6月30日と7月1日に「第八回国際武林闘茶会」が深圳で行われました。
         大会のご招待により教室の生徒さんお二人が代表としてご参加されることになりました。
            今回は中国全土と外国人選手、合わせて1000人の方々のご参加となりました。

       お二人とも「泡茶」という種目に出場し、お一人は三回戦まで進みましたが、惜しくも決勝までならず

          ご参加のお二人は中国茶専門家や審査員に賞賛され、「努力賞」をいただきました。
                  本当にご苦労様です!そしておめでとうございます!

        第八回闘茶会1 第8回 闘茶会2

              第8回 闘茶会3
              第8回 闘茶会4
  1. 2018/07/02(月) 14:54:13|
  2. 中国茶博覧会ツアー

第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー 美食と生鮮果物編」

              第3回 「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」 美食と生鮮果物編
                        2018年6月15日(金)~6月18日(月)


                 毎回、皆様はツアーでのお食事も楽しみにされております。
         お粥と飲茶の専門店,海鮮料理,東北料理,水餃子専門店や老舗の豚まん屋さん、
         今回も地元でもなかなか予約が取れない大人気のレストランでお食事をしました。

                        そしてこの時期でしか食べられない
       大連名物である「さくらんぼ 狩り」,「生鮮ライチ」,「野生の桑の実」の生鮮果物をいただきました

   また今回の日程は「端午節」という祝日にも重なったことから「伝統の粽」もいただきました。皆様から大絶賛でした。

        お粥<水餃子
     海鮮すみれ
        東北料理伝統粽
        ライチ桑の実
  1. 2018/06/27(水) 11:30:55|
  2. 中国茶博覧会ツアー

 2018 年深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会

                  2018 年深圳茶葉博覧会及び第八回国際武林闘茶会

             昨年、深圳(シンセン)で行われました「第七回 国際武林闘茶大会」では
             国内外の代表団合わせて1000人近くの中国茶関係者が参加しました。
                 無我茶館からも教室の皆様を引率して参加いたしました。

           今年は6月30日と7月1日に「第八回国際武林闘茶会」が同じく深圳で行われます。
      今回は私が引率が出来なくて、教室の生徒さんお二人が代表としてご参加されることになりました。
                   お二人とも「泡茶」という種目に出場いたします。
    「泡茶」とは大会で指定されたお茶と茶器でお茶を淹れ、淹れたお茶の「滋味」と「香り」の良し悪しを競う種目です。

                      ご参加のお二人、頑張ってください~。

     2017年深せん―12017年深せん―2


                
  1. 2018/06/24(日) 10:45:04|
  2. 中国茶博覧会ツアー

お茶と美食の旅 大連茶葉博覧会ツアー

                   お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー
                      2018年6月15日(金)~6月18日(月)


         教室の皆様との「お茶と美食の旅 大連茶葉博覧会ツアー」が無事終了いたしました。
       美食と卸問屋さんで買い物、茶葉博覧会やお茶卸市場でのお茶探しと最高に楽しかったです。
                       ご参加の皆様、お疲れ様でした。

             「お茶と美食の旅  大連茶葉博覧会ツアー」  
                     ご興味がある方、ご参考くださいませ。

     大連ツアー3大連ツアー1
     大連ツアー2大連ツアー―5
     大連ツアー4大連ツアー6
  1. 2018/06/20(水) 11:29:51|
  2. 中国茶博覧会ツアー

2018年6月、大連中国茶博覧会観光ツアーを開催いたします。

                2018年6月、大連中国茶博覧会観光ツアーを開催いたします。
                (※ご応募、ありがとうございます!只今キャンセル待ちです。) 

     昨年に続き、今年6月に無我茶館では3回目となります大連中国茶博覧会観光ツアーを開催いたします。
              このツアーは無我茶館での生徒皆様を対象に企画しましたツアーで、
               大連市内で行われます大規模な中国茶博覧会観光を中心に
              茶葉市場、サクランボ狩り、ショッピング、マッサージ、観光、夜市散策、
   豪華中華料理(海鮮料理、飲茶、東北家庭料理、水餃子、豚まん)などの内容を含む充実した内容となっております。
                   詳細に関しましては下記ご参照くださいませ。
                  皆様のお問い合せ、心よりお待ちいたしております。
                       
                             一、期日 
                   2018年6月15日(金)~6月18日(月)(3泊4日)

                           二、スケジュール
                ●6月15日(金)  午前8時10分、関西空港に集合。
                  午前10時10分、全日空(NH945便)にて関西空港出発。
                   午前11時35分、大連へ到着。その後ホテルへご案内。
                   (宿泊ホテル:五つ星クラス「スイスホテル大連」)            
            午後<大菜市場>(複合市場:衣料品、工藝品や食料品などの卸市場)へ。
                      地元老舗人気料理店にて夕食。

                 ● 6月16日(土) 終日<中国茶博覧会>へ。
                   その後、地元の食料品市場などへご案内。
                      人気海鮮レストランにて夕食

                 ● 6月17日(日) 午前 旅順にて<サクランボ狩り>
           (※天候の状況によりサクランボ狩りの期日を変更する場合もあります。)
          午後<大連最大の茶葉市場 地下一階から地上3階まで400ほどの店舗があります。>
                  昼食、夕食共、地元人気レストランでのお食事。 
          
                 ● 6月18日(月) 午前中、大連駅周辺散策。
                昼食(人気豚まん店:「狗不理包子」)その後空港へ。
                   午後2時15分、全日空(NH946便)にて大連出発。
                   午後5時35分、関西空港到着。その後、解散。

                           三、旅行代金
         航空往復運賃(関西国際空港―大連周水子国際空港)。ホテル宿泊代金(3泊4日)。
              空港税(関空、大連)。現地での全お食事代金(朝食3回、昼食3回、夕食3回)。
                       貸切車移動代金。観光代金等。
           (※基本、ホテルのお部屋に関しまして2名様1室でのご用意となっておりますが、
            お1人部屋をご希望の場合には追加料金15,000円にてお手配させていただきます。)
                          ★合計 106,000円。 
     「※お申し込み後、ツアーキャンセルの場合は航空運賃に対しての取消料(30,000円)が発生いたします。」       

       ◆ スケジュールは状況により変更する場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
      誠に勝手ながら今回先着10名様限定のツアーとなりますので、お申込み定員に達しました時点で
                   キャンセル待ちでのご対応とさせていただきます。

             水餃子専門店
                      ※地元で人気の東北料理 水餃子専門店
 
  1. 2018/01/25(木) 11:08:54|
  2. 中国茶博覧会ツアー
次のページ

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する