fc2ブログ

無我茶館で中国茶

天王寺  「無我茶館」へようこそ(中国茶販売・中国茶教室)

2023年<雪片>銀花香単叢

                2023年<雪片>銀花香単叢

              <雪片>銀花香単叢、届きました。
           今年の出来栄えが素晴らしいとご連絡をいただき、
          早速試飲しましたら確かに香りと味わい絶品でした~
                   煎持ちも素晴らしい!

          銀花香 雪片
スポンサーサイト



  1. 2023/12/08(金) 13:10:44|
  2. 大陸茶のご紹介

11月27日(月)~12月8日(金)長期休業のお知らせ 

           11月27日(月)~12月8日(金)長期休業のお知らせ。
  
     都合により11月27日(月)~12月8日(金)は長期休業とさせていただきます。 
           12月9日(土)からは通常通りの営業となります。
  またこの長期休業中にいただきましたメール、お電話でのお問い合わせに関するお返事に付きましても
      大変遅くなりますが、お休み明けでのご対応となりますので、誠にご迷惑をお掛け致しますが、
            何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

          お茶席秋1
  1. 2023/11/26(日) 17:51:25|
  2. お休みのお知らせ

約850年前の金木犀の木ー宋 桂

               約850年前の金木犀の木ー宋 桂

             今から約850年前に栽培した金木犀の木、
            先月武夷山に訪れた際、ちょうど満開でした~
         この木のたくましさに驚き、パワーをいいただきました(笑)

       南宋時代の理学者である朱熹任が1176年8月から1178年8月までに
                 自ら植えた2本の金木犀。
       螺旋状に曲がりくねり、まるで龍が泳いでいるような形をしています。
           歳月の経過にもかかわらず、依然として枝葉は繁茂し、
        毎年中秋節前後には花が満開になり、その香りが遠くに漂っています~

        宋桂1
        宋桂5
        宋桂4
  1. 2023/11/25(土) 14:21:44|
  2. 中国茶の旅

中国のスーパー銭湯で中国茶

                中国のスーパー銭湯で中国茶

        先日、中国へ行った際に安渓鉄観音の試飲会した後、実家に帰りました。
       近くに2年前に開業したスーパー銭湯があると聞き、兄に連れてもらいました。

           日本のスーパー銭湯とほぼ変わらないシステムでした。
                休憩コーナーは少し日本と違って、
        個室のようなベットがあり、そこで休憩するとお茶をしたりお食事も出来ます。
          そこの会員であればフルーツのサービスや茶器セットの貸し出し、
       お湯も無料で提供されて、ご自分の茶葉を持参すれば何時間でも楽しめます~
            癒しを求める中国人が増え、お客さんも連日いっぱいです~

        銭湯で中国茶
  1. 2023/11/23(木) 10:34:34|
  2. 中国茶講師ー王 愛慧

伝統燻製 正山小種 武夷山市星村鎮桐木関村 麻粟地区

              伝統燻製 正山小種(武夷山市星村鎮桐木関村 麻粟地区)

          火曜日よりスタートする紅茶会で皆様にご紹介予定の<燻製 正山小種>

     無形文化遺産継承人 張笔清先生と麻粟正山紅茶創製者張閩清先生のご兄弟が作ったお茶です。
   2018年5月に桐木関村麻粟 張先生のお家に1泊して以来、先月武夷山で5年ぶりにまた先生と感激の再会をいたしました~
 
      11月17日~19日に武夷山で行われた 「伝承者闘茶賽」および「桐木村麻粟農民専業合作社闘茶賽」 
            2つのコンテストで、それぞれ金賞および優質賞を受賞しました。

              今年最後のお茶会、どうぞお楽しみにしてください~

           優質賞
           優質賞2
           優質賞3

  1. 2023/11/20(月) 13:48:43|
  2. 大陸茶のご紹介

第六期マイスター講座 終了しました。

                第六期 マイスター講座 終了しました。

             2021年4月から第六期 初級中国茶マイスター育成講座が開講し、
           約2年間半に渡り、初級、中級、高級の全24回の講座を楽しく終了しました。

       最後の講座では秋新茶 寒露寿眉、蘭花香安渓鉄観音、胎菊の3種類を含め、
              6種類のお茶を皆様と共にいただきました。

                ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
            来年1月からのアフター講座、引き続きよろしくお願いいたします。

           第六期高級マイスター

  1. 2023/11/18(土) 10:58:37|
  2. 中国茶老師育成講座(中国茶マイスター育成講座)

2023年 「桐郷胎菊茶」 新茶

                2023年 「桐郷胎菊茶」 新茶
                       
               浙江省の桐郷市で生産しています
        菊が開く一歩手前の蕾のみを摘まれたものは「胎菊」といい、
       杭白菊の最高級のもので甘い香りを持つのはこのお茶の特徴です。
     この菊花茶は、菊独特の強い香りがなく、菊茶が苦手な方でも美味しく飲めます。
                  ※販売ページはこちら
           
           胎菊     
  1. 2023/11/16(木) 14:03:36|
  2. 大陸茶のご紹介

空の旅での贈り物

                     空の旅での贈り物

           先月、武夷山に行く日がちょうど私の誕生日と重なりました。

      上海行きの飛行機が離陸して1時間後、ウトウト寝ている途中、乗務員に声を掛けられ、
                 「今日お客様のお誕生日ですね!」
            「MU730便」 乗務員一同からあなたへの贈り物です~
      メッセージカードと特製のパッションフルーツジュースを持って来てくれました。
          思いもよらない贈り物に嬉しくてジュースを一気に飲みしました。
            そしてメッセージカードだけを持って帰って来ました(笑~)

         今回も武夷山の茶農家に大歓迎されて、本当に良い思い出の旅となりました~
                   ありがとうございました!
                    
          空からの贈り物



  1. 2023/11/13(月) 11:35:34|
  2. 中国茶の旅
次のページ

プロフィール

中国茶文化について

Author:中国茶文化について
「無我茶館」 王 愛慧のプログ
中国茶葉学会栄誉会員
中国政府公認 一級茶芸師
中国政府公認 一級評茶師
国際武林闘茶大会 国際佳茗大使
国際武林闘茶大会 委員

台湾張迺妙茶師記念館館長張位宜氏、
中国茶葉博物館の研究員茶道文化専門家周文棠先生、
中国農家院茶葉研究所 虞富蓮教授、
浙江大学生物技術学院 湯一副教授、
茶文化研究家 中国国際茶文化研究会栄誉理事 湯浅 薫先生
指導の下で中国茶を学びました。
中国茶文化などについて、紹介していきたいと思います。
 
お茶教室、イベンドなどについて詳しくはホームページへhttp://mugachakan.jp/

「無我茶館」
大阪市天王寺区大道1-5-13東和天王寺ビル8F
tel&fax 06-6772-7650
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日・祝日

出張お茶会、茶道講座もございます、どうぞお気軽にご相談ください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する